Apple FRLogic_Pro_7_Guide_TDM.pdf Apple sur FNAC.COM - Pour voir la liste complète des manuels APPLE, cliquez ici

 

 

TELECHARGER LE PDF : http://manuals.info.apple.com/fr_FR/FRLogic_Pro_7_Guide_TDM.pdf

 

 

Voir également d'autres Guides APPLE :

Apple-Keynote2_UserGuide.pdf-Japon

Apple-Welcome_to_Tiger.pdf-Japon

Apple-XsanAdminGuide_j.pdf-Japon

Apple-PowerBookG4_UG_15GE.PDF-Japon

Apple-Xsan_Migration.pdf-Japon

Apple-Xserve_Intel_DIY_TopCover_JA.pdf-Japon

Apple-iPod_nano_6thgen_User_Guide_J.pdf-Japon

Apple-Aperture_Photography_Fundamentals.pdf-Japon

Apple-nikeipod_users_guide.pdf-Japon

Apple-QuickTime71_UsersGuide.pdf-Japon

Apple-iMacG5_iSight_UG.pdf-Japon

Apple-Aperture_Performing_Adjustments_j.pdf-Japon

Apple-iMacG5_17inch_HardDrive.pdf-Japon

Apple-iPod_shuffle_Features_Guide_J.pdf-Japon

Apple-MacBook_Air_User_Guide.pdf-Japon

Apple-MacBook_UsersGuide.pdf-Japon

Apple-iPad_iOS4_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-Apple_AirPort_Networks_Early2009_H.pd-Norge-Norvege

Apple-iPod_classic_120GB_no.pdf-Norge-Norvege

Apple-StoreKitGuide.pdf-Japon

Apple-Xserve_Intel_DIY_ExpansionCardRiser_JA.pdf-Japon

Apple-iMacG5_Battery.pdf-Japon

Apple-Logic_Pro_8_Getting_Started.pdf-Japon

Apple-PowerBook-handbok-Norge-Norveg

Apple-iWork09_formler_og_funksjoner.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Pro_15inch_Mid2010_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacPro_HardDrive_DIY.pdf-Japon

Apple-iPod_Fifth_Gen_Funksjonsoversikt.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_13inch_white_Early2009_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-GarageBand_09_Komme_i_gang.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Pro_15inch_Mid2009_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-imac_mid2011_ug_h.pdf-Norge-Norvege

Apple-iDVD_08_Komme_i_gang.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Air_11inch_Late2010_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-iMac_Mid2010_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_13inch_Mid2009_H.pdf-Norge-Norvege

/Apple-iPhone_3G_Viktig_produktinformasjon_H-Norge-Norvege

Apple-MacBook_13inch_Mid2010_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-macbook_air_13inch_mid2011_ug_no.pdf-Norge-Norvege

Apple-Mac_mini_Early2009_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-ipad2_brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPhoto_08_Komme_i_gang.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Air_Brukerhandbok_Late2008.pdf-Norge-Norvege

Apple-Pages09_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_13inch_Late2009_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPhone_3GS_Viktig_produktinformasjon.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_13inch_Aluminum_Late2008_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-Wireless_Keyboard_Aluminum_2007_H-Norge-Norvege

Apple-NiPod_photo_Brukerhandbok_N0190269.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Pro_13inch_Mid2010_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Pro_17inch_Mid2010_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-Velkommen_til_Snow_Leopard.pdf-Norge-Norvege.htm

Apple-TimeCapsule_Klargjoringsoversikt.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPhone_3GS_Hurtigstart.pdf-Norge-Norvege

Apple-Snow_Leopard_Installeringsinstruksjoner.pdf-Norge-Norvege

Apple-iMacG5_iSight_UG.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPod_Handbok_S0342141.pdf-Norge-Norvege

Apple-ipad_brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-GE_Money_Bank_Handlekonto.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Air_11inch_Late2010_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPod_nano_6thgen_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPod_touch_iOS4_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Air_13inch_Late2010_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacBook_Pro_15inch_Early2011_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-Numbers09_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-Welcome_to_Leopard.pdf-Japon

Apple-PowerMacG5_UserGuide.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPod_touch_2.1_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-Boot_Camp_Installering-klargjoring.pdf-Norge-Norvege

Apple-MacOSX10.3_Welcome.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPod_shuffle_3rdGen_UG_H.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPhone_4_Viktig_produktinformasjon.pdf-Norge-Norvege

Apple_TV_Klargjoringsoversikt.pdf-Norge-Norvege

Apple-iMovie_08_Komme_i_gang.pdf-Norge-Norvege

Apple-iPod_classic_160GB_Brukerhandbok.pdf-Norge-Norvege

Apple-Boot_Camp_Installering_10.6.pdf-Norge-Norvege

Apple-Network-Services-Location-Manager-Veiledning-for-nettverksadministratorer-Norge-Norvege

Apple-iOS_Business_Mar12_FR.pdf

Apple-PCIDualAttachedFDDICard.pdf

Apple-Aperture_Installing_Your_Software_f.pdf

Apple-User_Management_Admin_v10.4.pdf

Apple-Compressor-4-ユーザーズマニュアル Japon

Apple-Network_Services_v10.4.pdf

Apple-iPod_2ndGen_USB_Power_Adapter-DE

Apple-Mail_Service_v10.4.pdf

Apple-AirPort_Express_Opstillingsvejledning_5.1.pdf

Apple-MagSafe_Airline_Adapter.pdf

Apple-L-Apple-Multiple-Scan-20-Display

Apple-Administration_du_service_de_messagerie_10.5.pdf

Apple-System_Image_Admin.pdf

Apple-iMac_Intel-based_Late2006.pdf-Japon

Apple-iPhone_3GS_Finger_Tips_J.pdf-Japon

Apple-Power-Mac-G4-Mirrored-Drive-Doors-Japon

Apple-AirMac-カード取り付け手順-Japon

Apple-iPhone開発ガイド-Japon

Apple-atadrive_pmg4mdd.j.pdf-Japon

Apple-iPod_touch_2.2_User_Guide_J.pdf-Japon

Apple-Mac_OS_X_Server_v10.2.pdf

Apple-AppleCare_Protection_Plan_for_Apple_TV.pdf

Apple_Component_AV_Cable.pdf

Apple-DVD_Studio_Pro_4_Installation_de_votre_logiciel

Apple-Windows_Services

Apple-Motion_3_New_Features_F

Apple-g4mdd-fw800-lowerfan

Apple-MacOSX10.3_Welcome

Apple-Print_Service

Apple-Xserve_Setup_Guide_F

Apple-PowerBookG4_17inch1.67GHzUG

Apple-iMac_Intel-based_Late2006

Apple-Installation_de_votre_logiciel

Apple-guide_des_fonctions_de_l_iPod_nano

Apple-Administration_de_serveur_v10.5

Apple-Mac-OS-X-Server-Premiers-contacts-Pour-la-version-10.3-ou-ulterieure

Apple-boot_camp_install-setup

Apple-iBookG3_14inchUserGuideMultilingual

Apple-mac_pro_server_mid2010_ug_f

Apple-Motion_Supplemental_Documentation

Apple-imac_mid2011_ug_f

Apple-iphone_guide_de_l_utilisateur

Apple-macbook_air_11inch_mid2011_ug_fr

Apple-NouvellesfonctionnalitesdeLogicExpress7.2

Apple-QT_Streaming_Server

Apple-Web_Technologies_Admin

Apple-Mac_Pro_Early2009_4707_UG

Apple-guide_de_l_utilisateur_de_Numbers08

Apple-Decouverte_d_Aperture_2

Apple-Guide_de_configuration_et_d'administration

Apple-mac_integration_basics_fr_106.

Apple-iPod_shuffle_4thgen_Guide_de_l_utilisateur

Apple-ARA_Japan

Apple-081811_APP_iPhone_Japanese_v5.4.pdf-Japan

Apple-Recycle_Contract120919.pdf-Japan

Apple-World_Travel_Adapter_Kit_UG

Apple-iPod_nano_6thgen_User_Guide

Apple-RemoteSupportJP

Apple-Mac_mini_Early2009_UG_F.pdf-Manuel-de-l-utilisateur

Apple-Compressor_3_Batch_Monitor_User_Manual_F.pdf-Manuel-de-l-utilisateur

Apple-Premiers__contacts_avec_iDVD_08

Apple-Mac_mini_Intel_User_Guide.pdf

Apple-Prise_en_charge_des_surfaces_de_controle_Logic_Express_8

Apple-mac_integration_basics_fr_107.pdf

Apple-Final-Cut-Pro-7-Niveau-1-Guide-de-preparation-a-l-examen

Apple-Logic9-examen-prep-fr.pdf-Logic-Pro-9-Niveau-1-Guide-de-preparation-a-l-examen

Apple-aperture_photography_fundamentals.pdf-Manuel-de-l-utilisateu

Apple-emac-memory.pdf-Manuel-de-l-utilisateur

Apple-Apple-Installation-et-configuration-de-votre-Power-Mac-G4

Apple-Guide_de_l_administrateur_d_Xsan_2.pdf

Apple-premiers_contacts_avec_imovie6.pdf

Apple-Tiger_Guide_Installation_et_de_configuration.pdf

Apple-Final-Cut-Pro-7-Level-One-Exam-Preparation-Guide-and-Practice-Exam

Apple-Open_Directory.pdf

Apple-Nike_+_iPod_User_guide

Apple-ard_admin_guide_2.2_fr.pdf

Apple-systemoverviewj.pdf-Japon

Apple-Xserve_TO_J070411.pdf-Japon

Apple-Mac_Pro_User_Guide.pdf

Apple-iMacG5_iSight_UG.pdf

Apple-premiers_contacts_avec_iwork_08.pdf

Apple-services_de_collaboration_2e_ed_10.4.pdf

Apple-iPhone_Bluetooth_Headset_Benutzerhandbuch.pdf

Apple-Guide_de_l_utilisateur_de_Keynote08.pdf

APPLE/Apple-Logic-Pro-9-Effectsrfr.pdf

Apple-Logic-Pro-9-Effectsrfr.pdf

Apple-iPod_shuffle_3rdGen_UG_F.pdf

Apple-iPod_classic_160Go_Guide_de_l_utilisateur.pdf

Apple-iBookG4GettingStarted.pdf

Apple-Administration_de_technologies_web_10.5.pdf

Apple-Compressor-4-User-Manual-fr

Apple-MainStage-User-Manual-fr.pdf

Apple-Logic_Pro_8.0_lbn_j.pdf

Apple-PowerBookG4_15inch1.67-1.5GHzUserGuide.pdf

Apple-MacBook_Pro_15inch_Mid2010_CH.pdf

Apple-LED_Cinema_Display_27-inch_UG.pdf

Apple-MacBook_Pro_15inch_Mid2009_RS.pdf

Apple-macbook_pro_13inch_early2011_f.pdf

Apple-iMac_Mid2010_UG_BR.pdf

Apple-iMac_Late2009_UG_J.pdf

Apple-iphone_user_guide-For-iOS-6-Software

Apple-iDVD5_Getting_Started.pdf

Apple-guide_des_fonctionnalites_de_l_ipod_touch.pdf

Apple_iPod_touch_User_Guide

Apple_macbook_pro_13inch_early2011_f

Apple_Guide_de_l_utilisateur_d_Utilitaire_RAID

Apple_Time_Capsule_Early2009_Setup_F

Apple_iphone_4s_finger_tips_guide_rs

Apple_iphone_upute_za_uporabu

Apple_ipad_user_guide_ta

Apple_iPod_touch_User_Guide

apple_earpods_user_guide

apple_iphone_gebruikershandleiding

apple_iphone_5_info

apple_iphone_brukerhandbok

apple_apple_tv_3rd_gen_setup_tw

apple_macbook_pro-retina-mid-2012-important_product_info_ch

apple_Macintosh-User-s-Guide-for-Macintosh-PowerBook-145

Apple_ipod_touch_user_guide_ta

Apple_TV_2nd_gen_Setup_Guide_h

Apple_ipod_touch_manual_del_usuario

Apple_iphone_4s_finger_tips_guide_tu

Apple_macbook_pro_retina_qs_th

Apple-Manuel_de_l'utilisateur_de_Final_Cut_Server

Apple-iMac_G5_de_lutilisateur

Apple-Cinema_Tools_4.0_User_Manual_F

Apple-Personal-LaserWriter300-User-s-Guide

Apple-QuickTake-100-User-s-Guide-for-Macintosh

Apple-User-s-Guide-Macintosh-LC-630-DOS-Compatible

Apple-iPhone_iOS3.1_User_Guide

Apple-iphone_4s_important_product_information_guide

Apple-iPod_shuffle_Features_Guide_F

Liste-documentation-apple

Apple-Premiers_contacts_avec_iMovie_08

Apple-macbook_pro-retina-mid-2012-important_product_info_br

Apple-macbook_pro-13-inch-mid-2012-important_product_info

Apple-macbook_air-11-inch_mid-2012-qs_br

Apple-Manuel_de_l_utilisateur_de_MainStage

Apple-Compressor_3_User_Manual_F

Apple-Color_1.0_User_Manual_F

Apple-guide_de_configuration_airport_express_4.2

Apple-TimeCapsule_SetupGuide

Apple-Instruments_et_effets_Logic_Express_8

Apple-Manuel_de_l_utilisateur_de_WaveBurner

Apple-Macmini_Guide_de_l'utilisateur

Apple-PowerMacG5_UserGuide

Disque dur, ATA parallèle Instructions de remplacement

Apple-final_cut_pro_x_logic_effects_ref_f

Apple-Leopard_Installationshandbok

Manuale Utente PowerBookG4

Apple-thunderbolt_display_getting_started_1e

Apple-Compressor-4-Benutzerhandbuch

Apple-macbook_air_11inch_mid2011_ug

Apple-macbook_air-mid-2012-important_product_info_j

Apple-iPod-nano-Guide-des-fonctionnalites

Apple-iPod-nano-Guide-des-fonctionnalites

Apple-iPod-nano-Guide-de-l-utilisateur-4eme-generation

Apple-iPod-nano-Guide-de-l-utilisateur-4eme-generation

Apple-Manuel_de_l_utilisateur_d_Utilitaire_de_reponse_d_impulsion

Apple-Aperture_2_Raccourcis_clavier

AppleTV_Setup-Guide

Apple-livetype_2_user_manual_f

Apple-imacG5_17inch_harddrive

Apple-macbook_air_guide_de_l_utilisateur

Apple-MacBook_Early_2008_Guide_de_l_utilisateur

Apple-Keynote-2-Guide-de-l-utilisateur

Apple-PowerBook-User-s-Guide-for-PowerBook-computers

Apple-Macintosh-Performa-User-s-Guide-5200CD-and-5300CD

Apple-Macintosh-Performa-User-s-Guide

Apple-Workgroup-Server-Guide

Apple-iPod-nano-Guide-des-fonctionnalites

Apple-iPad-User-Guide-For-iOS-5-1-Software

Apple-Boot-Camp-Guide-d-installation-et-de-configuration

Apple-iPod-nano-Guide-de-l-utilisateur-4eme-generation

Power Mac G5 Guide de l’utilisateur APPLE

Guide de l'utilisateur PAGE '08 APPLE

Guide de l'utilisateur KEYNOTE '09 APPLE

Guide de l'Utilisateur KEYNOTE '3 APPLE

Guide de l'Utilisateur UTILITAIRE RAID

Guide de l'Utilisateur Logic Studio

Power Mac G5 Guide de l’utilisateur APPLE

Guide de l'utilisateur PAGE '08 APPLE

Guide de l'utilisateur KEYNOTE '09 APPLE

Guide de l'Utilisateur KEYNOTE '3 APPLE

Guide de l'Utilisateur UTILITAIRE RAID

Guide de l'Utilisateur Logic Studio

Guide de l’utilisateur ipad Pour le logiciel iOS 5.1

PowerBook G4 Premiers Contacts APPLE

Guide de l'Utilisateur iphone pour le logiciel ios 5.1 APPLE

Guide de l’utilisateur ipad Pour le logiciel iOS 4,3

Guide de l’utilisateur iPod nano 5ème génération

Guide de l'utilisateur iPod Touch 2.2 APPLE

Guide de l’utilisateur QuickTime 7  Mac OS X 10.3.9 et ultérieur Windows XP et Windows 2000

Guide de l'utilisateur MacBook 13 pouces Mi 2010

Guide de l’utilisateur iPhone (Pour les logiciels iOS 4.2 et 4.3)

Guide-de-l-utilisateur-iPod-touch-pour-le-logiciel-ios-4-3-APPLE

Guide-de-l-utilisateur-iPad-2-pour-le-logiciel-ios-4-3-APPLE

Guide de déploiement en entreprise iPhone OS

Guide-de-l-administrateur-Apple-Remote-Desktop-3-1

Guide-de-l-utilisateur-Apple-Xserve-Diagnostics-Version-3X103

Guide-de-configuration-AirPort-Extreme-802.11n-5e-Generation

Guide-de-configuration-AirPort-Extreme-802-11n-5e-Generation

Guide-de-l-utilisateur-Capteur-Nike-iPod

Guide-de-l-utilisateur-iMac-21-5-pouces-et-27-pouces-mi-2011-APPLE

Guide-de-l-utilisateur-Apple-Qadministrator-4

Guide-d-installation-Apple-TV-3-eme-generation

User-Guide-iPad-For-ios-5-1-Software

Logic Pro 7 Guide TDM Apple Computer, Inc. © 2004 Apple Computer, Inc. Tous droits réservés. Ce manuel est protégé par la loi du 11 mars 1957 sur la propriété littéraire et artistique, complétée par la loi du 3 juillet 1985 et par toutes les conventions internationales applicables aux droits d’auteur. En vertu de ces lois et conventions, aucune reproduction totale ni partielle du manuel n’est autorisée, sauf consentement écrit préalable d’Apple. Vos droits concernant le logiciel sont soumis aux termes de son contrat de licence. Le logo Apple est une marque d’Apple Computer Inc., déposée aux États-Unis et dans d’autres pays. En l’absence du consentement écrit d’Apple, l’utilisation à des fins commerciales de ce logo via le clavier (Option-1) pourra constituer un acte de contrefaçon et/ou de concurrence déloyale. Tout a été mis en œuvre pour que les informations pré- sentées dans ce manuel soient exactes. Apple Computer Inc. n’est pas responsable des erreurs de reproduction ni d’impression. Apple Computer, Inc. 1 Infinite Loop Cupertino, CA 95014-2084 408-996-1010 www.apple.com Apple, le logo Apple, Aqua, Final Cut, Final Cut Pro, FireWire, iBook, iMac, iPod, iTunes, Logic, Mac, Macintosh, Mac OS, PowerBook, Power Mac, Power Macintosh et QuickTime sont des marques d’Apple Computer, Inc., déposées aux États-Unis et dans d’autres pays. Finder et GarageBand sont des marques d’Apple Computer, Inc. AppleCare est une marque de service d’Apple Computer, Inc. Helvetica est une marque déposée d’Heidelberger Druckmaschinen AG, disponible via Linotype Library GmbH. Tous les autres noms de produits sont des marques de leurs propriétaires respectifs. Les produits commercialisés par des entreprises tiers ne sont mentionnés qu’à titre d’information, sans aucune intention de préconisation ni de recommandation. Apple ne se porte pas garant de ces produits et décline toute responsabilité quant à leur utilisation et à leur fonctionnement. 3 1 Table des Matières Préface 5 Introduction aux Systèmes TDM 5 À propos de ce Guide Chapitre 1 7 Matériel et pilotes audio 7Installation du matériel 8 Pilotes 14 Configuration du Matériel Digidesign 14 Adaptation des morceaux produits avec d’autres matériels Chapitre 1 15 À propos de TDM 16 Plug-ins TDM 18 Caractéristiques spécifiques 20 Exploitation simultanée de différents matériels en TDM Chapitre 1 21 ESB TDM et EXS24 TDM 21 Caractéristiques 22 EXS24 TDM 24 ESB TDM Chapitre 1 29 Exporter et Importer de l’Audio 29 Exportation OMF 30 Importation OMF 31 Exportation AAF 31 Importation AAF Chapitre 1 33 Conseils et astuces 34 ESB TDM : Différences entre Mac OS 9 et Mac OS X 35 Comment importer des morceaux depuis un système Mac OS 9 36 Comment importer des morceaux natifs d’un autre Système 36 Utiliser simultanément DAE, DTDM et Core Audio 37Performances Systèmes et Usage du DSP TDM 38 Stratégies de mixage (Bounce) Index 39 5 Préface Introduction aux Systèmes TDM En général, les workstations audio-numériques utilisent une de ces deux approches pour la phase de traitement du signal audio : usage des équipements DSP dédiés (systèmes TDM), ou des capacités de traitement natives de l’unité centrale de l’ordinateur. Logic Pro permet d’utiliser les deux en conjonction : vos DSP basés sur le système TDM et les ressources de traitement natives de l’unité de centrale de l’ordinateur. Le lien entre le monde DSP et votre système TDM d’une part, avec la puissance de calcul de l’unité de centrale de l’ordinateur d’autre part, est nommé ESB TDM (Emagic System Bridge TDM). Cet ESB TDM permet à l’unité de centrale de votre ordinateur de gérer les calculs d’un moteur audio (Direct TDM), et au DSP de l’équipement TDM d’en gérer un autre (DAE). Ceci grâce à l’utilisation de deux consoles différentes dans l’Environnement de Logic : Une console TDM (utilisant le DAE) et une console native (appelée console DTDM). La première gère les plug-ins TDM, alors que l’autre s’occupe des plug-ins natifs aux formats Audio Unit et Logic. Un maximum de huit sorties de console DTDM peut être affecté à la console TDM. Les signaux de sortie sont reçus par les entrées virtuelles ESB TDM—choisies comme entrées sur les Objets Aux TDM. Ceci permet l’utilisation de toutes les pistes Logic, de tous les plug-ins natifs et Audio Unit—dont les instruments logiciels—en conjonction avec le DSP du système TDM. La sortie des consoles TDM s’effectue via le matériel TDM Digidesign connecté. À propos de ce Guide Ce guide vous présente tout “ce que vous devez savoir” pour que votre équipement TDM fonctionne avec Logic Pro. Nous allons vous présenter l’ESB TDM et l’EXS24 TDM, dont le rôle est d’étendre et amé- liorer la flexibilité de votre système de production Logic et DAE/TDM.6 Préface Introduction aux Systèmes TDM De plus, vous apprendrez aussi à importer et exporter de l’audio entre les logiciels Logic et Pro Tools. Nous supposons que vous avez connaissance des concepts généraux des DAW (Digital Audio Workstations) et des opérations informatiques de base. Nous supposons également que vous avez connecté votre système TDM à votre Macintosh, et avez installé (et testé) le logiciel Pro Tools. Un système ProTools correctement installé et opérationnel assurera un système Logic Pro/DAE fiable. Note : Veuillez lire attentivement et respecter les instructions de votre manuel d’installation ProTools Digidesign. La connexion de votre interface MIDI avec tout synthétiseur ou module MIDI externe est également supposée être en mesure de fonctionner correctement. L’usage des fonctions de Logic Pro est abordé dans le Guide de Référence et le système d’Aide en Ligne—accessible depuis le menu Aide de Logic Pro. Conventions utilisées dans ce Guide… Avant de commencer, nous aimerions parler des conventions utilisées dans ce Guide. Fonctions des Menus Pour les fonctions accessibles via des menus hiérarchiques, les différents niveaux de menus sont présentés comme ceci : Menu > Option de Menu > Fonction. Mentions importantes Certains textes seront écrits comme ceci : Important : Informations sur une fonction ou un paramètre. Ces mentions abordent un concept-clé ou des informations techniques devant être respectées ou prises en compte. Veuillez leur accorder une attention particulière. Remarques Certaines sections apportent des informations ou des conseils supplémentaires qui vous aideront à mieux utiliser le plug-in d’effet ou d’instrument. Ils sont écrits comme indiqué ci-dessous : Note : Informations sur une fonction ou un paramètre. Raccourcis clavier De nombreuses fonctions de Logic peuvent être activées ou sont accessibles à l’aide de raccourcis clavier—combinaisons de touches de l’ordinateur ou contrôleur MIDI. Les raccourcis clavier mentionnés dans ce guide sont basés sur le Jeu de Raccourcis Clavier par défaut, assigné par Assistant de Configuration Logic. 1 7 1 Matériel et pilotes audio Ce chapitre contient des informations nécessaires pour l’installation de Logic avec un matériel TDM. Dans la première partie, nous allons vous présenter le matériel TDM pouvant être utilisé avec Logic Pro et les pilotes (drivers) nécessaires à ce matériel. Vous trouverez ensuite des informations sur tous les réglages des pilotes appropriés. La dernière partie est consacrée à l’adaptation des morceaux ayant été produits sur différents équipements. Installation du matériel Pour que Logic fonctionne sans problèmes, il faut une installation et une configuration correctes de la carte audio et des pilotes. Veuillez vous reporter à la documentation accompagnant votre carte audio pour configurer votre ordinateur et votre matériel afin d’obtenir des performances optimales. Logic Pro est compatible avec tous les matériels audio disposant d’un pilote Core Audio, et avec tous les matériels Digidesign TDM fonctionnant avec DAE sous Mac OS X. Vous pouvez aussi utilisez vos interfaces audio TDM en faisant usage de Core Audio. Ce peut être très bénéfique dans certains cases, si vous désirez ouvrir des morceaux créés sur des moteurs audio natifs. Nous allons tout d’abord nous concentrer sur la configuration du matériel compatible Digidesign TDM dans ce guide, mais nous couvrirons aussi les réglages appropriés au matériel Core Audio. Ces informations peuvent s’avérer utiles si vous désirez combiner à la fois le moteur natif et le moteur TDM de Logic, et faire usage d’un périphérique Core Audio en conjonction avec votre matériel TDM. L’usage simultané de plusieurs cartes audio est utile pour augmenter le nombre d’entrées et de sorties, par exemple. En fonction de la puissance de l’ordinateur et du matériel audio connecté, ceci peut augmenter le nombre de pistes audio stéréo jusqu’à 255 !8 Chapitre 1 Matériel et pilotes audio Pilotes Tous les équipements audio nécessitent un pilote (ou driver), qui agit comme agent de communication avec le logiciel Logic. Pour utiliser un matériel particulier, son ou ses pilotes doivent être activés. La sélection et l’activation d’un périphérique audio spécifique s’effectue directement dans Logic, via les dialogues Audio > Hardware Audio et Pilotes. Normalement Logic reconnaît automatiquement tout matériel Core audio installé, et utilise un ensemble de réglages par défaut pour celui-ci—défini dans le tableau de bord Audio MIDI Setup. Toutefois, il peut être intéressant d’optimiser ces réglages pour votre configuration particulière, surtout si vous utilisez plusieurs cartes audio ou une carte munie de plusieurs entrées/sorties. Vous aurez alors à affiner les réglages du matériel audio. Vous avez le choix entre les panneaux Core Audio, DAE et Direct TDM dans les préférences des pilotes de Logic. Core Audio Le panneau Core Audio fait référence aux entrées et sorties audio internes de votre Mac, ou de tout autre matériel audio utilisant des pilotes Core Audio. Les paramètres du pilote Core Audio sont décrits dans le § “Paramètres Core Audio et Direct TDM” à la page 9. DAE DAE est l’abréviation de Digidesign Audio Engine (“moteur audio Digidesign”). Ce logiciel sert de pilote à de nombreuses cartes Digidesign, et son rôle principal est de faire fonctionner tout le matériel TDM et/ou d’accéder aux circuits DSP qu’elles hébergent. La carte Digidesign suivante est actuellement compatible avec Logic Pro via le DAE : • ProTools HD Accel/HD/MIX/24/MIX Les carte Digidesign suivantes sont incompatibles avec Logic Pro via le DAE : • AudioMedia III, Digi001, M Box, Digi002 et 002R Il est préférable d’exploiter ces cartes comme cartes d’entrée/sortie “pures”, par l’intermédiaire d’un pilote Core Audio. Vous trouverez davantage d’informations sur les paramètres DAE au § “Paramètres DAE” à la page 12. Direct TDM Pour utiliser le DirectTDM, il faut un des périphériques TDM mentionnés ci-dessus de Digidesign, et l’ESB TDM (Emagic System Bridge TDM). ESB TDM—fourni avec Logic Pro—relie la moteur audio natif DTDM au DAE.Chapitre 1 Matériel et pilotes audio 9 L’unité centrale de votre ordinateur peut alors effectuer divers traitements ou tâches dans la console de mixage DTDM native” de Logic : lecture de pistes audio, utilisation d’Instruments logiciels tels que ceux intégrés à Logic, plus les Instruments Audio Unit et des plug-ins d’effets. Vous pouvez envoyer dans votre console TDM jusqu’à 8 flux numériques audio émanant de cette console “native”, afin de leur faire subir d’autres traitements via des plugins TDM. Les paramètres du pilote DirectTDM sont décrits dans le § “Paramètres Core Audio et Direct TDM”. Vous en saurez plus en lisant le § “ESB TDM” à la page 24. Note : Si vous maintenez la touche Contrôle lorsque vous démarrez Logic, un dialogue apparaît, vous permettant de désactiver séparément un pilote ou tous les pilotes audio, pour ce lancement particulier du programme. Vous pourrez ainsi démarrer Logic plus rapidement sans les pilotes audio, si vous désirez l’utiliser uniquement comme un séquenceur MIDI. Note : Il est bon de visiter régulièrement les pages web Digidesign (et celles du fabricant de votre matériel audio si vous utilisez d’autres périphériques Core Audio), afin d’avoir toujours les derniers pilotes. Le site web d’un fabricant est souvent une bonne source d’informations sur les pilotes disponibles, les problèmes de compatibilité et les conseils de dépannage. Paramètres Core Audio et Direct TDM Core Audio et Direct TDM ont les paramètres suivants en commun : Taille du Buffer d’E/S Détermine la taille du buffer utilisé par le matériel audio pour l’entrée et la sortie. Les choix vont de 1024 à 32 samples (échantillons). Plus la taille du buffer est petite, moins vous aurez de “latence” lors du monitoring pendant un enregistrement, ou lors de l’utilisation d’instruments logiciels. Note : Il peut arriver que la taille Taille du Buffer d’E/S choisie soit trop petite pour votre système, ce qui affecte la lecture, habituellement sous la forme de clics et de craquements. Vous devez alors chercher à obtenir la plus petite valeur possible pour la Taille du Buffer d’E/S avec laquelle vous n’aurez pas de genre d’inconvénients. Mais plus la valeur de ce paramètre est réduite, plus l’unité centrale du système sera sollicitée. Sur les modèles de Macintosh actuels, vous devez pouvoir réduire cette valeur à son minimum. Un conseil : si vous trouvez qu’un réglage plus élevé de la Taille du Buffer d’E/S (plus grand) donne une latence suffisamment faible pendant le monitoring d’un enregistrement et la lecture d’un instrument logiciel, utilisez-la. Ceci réduit l’impact sur la (ou les) CPU(s) de votre système. Vous pouvez essayer d’utiliser un réglage plus faible lors de l’enregistrement (latence plus faible) et augmenter la valeur Taille du Buffer d’E/S pour une meilleure stabilité générale lors de l’édition ou du mixage (Bounce).10 Chapitre 1 Matériel et pilotes audio Délai d’enregistrement Ce paramètre, mesuré en samples (échantillons), permet de retarder l’enregistrement des Régions Audio d’une certaine durée fixe. Ce qui aide à compenser (lors d’une utilisation complexe) le retard qui peut être causé par une information de délai incorrecte fournie par le pilote. Normalement vous n’avez pas à vous soucier de ce paramètre. Nombre de pistes audio maximum Le Moteur Audio nécessite qu’il y ait de la mémoire système libre, qui ne sera assignée ni à Logic, ni à une autre application. La quantité de mémoire nécessaire dépend : • du nombre maximal de pistes à lire, • du nombre de voies d’entrées/sorties fournies par pilote. Ce réglage permet de réduire la quantité de mémoire demandée par le pilote, en réduisant le nombre de pistes. Ceci peut être particulièrement utile si vous voulez utiliser d’autres applications ou pilotes simultanément. Les valeurs vont de 4 à 255 pistes. Lorsque vous modifier la valeur Nombre de pistes audio maximum en faisant glisser le curseur vers la gauche ou la droite, la valeur Mémoire Système nécessaire est mise à jour en temps réel. 64 Bus Cette case permet d’utiliser un maximum de 64 Objets Bus. Logic Pro restreint normalement le nombre d’Objets Bus à 32. SI vous désirez en créer davantage, cochez cette case et ajoutez les Objets désirés. Mode Piste Universel Si le Mode Piste Universel est activé vous pouvez relire des régions mono et stéréo sur une même piste. Les objets audio pairs ne seront pas considérés comme le canal droit des objets audio stéréo impairs situés à leur gauche, et chaque objet audio disposera de son propre bouton Mono/Stéréo. Selon que la région relue sera mono ou stéréo, le potentiomètre de panoramique se comportera comme un contrôleur de balance ou de panoramique. Si vous relisez une région mono et que le pan se trouve en position centrale, les deux canaux de l’objet audio délivreront le même niveau. Note : Le Mode Piste Universel dispose de possibilités de routage limitées, et il n’est pas possible de gérer séparément les canaux audio gauche et droit. Le Mode “Non-Piste Universel” est un mode pratique pour relire des fichiers mono diffé- rents pour les canaux mono gauche et droit d’un objet audio, même si cet objet est connecté pour former une piste stéréo. Un plug-in stéréo/stéréo inséré sur cette piste stéréo jumelée recevra des signaux gauche et droit différents.Chapitre 1 Matériel et pilotes audio 11 Important : Si vous souhaitez changer de pistes pour ou depuis le DAE/TDM, gardez le Mode Piste Universel désactivé en permanence. N’oubliez pas qu’à l’heure actuelle, le DAE/TDM ne fonctionne pas avec des fichiers entrelacés. Si vos pistes doivent alterner entre le DAE/TDM et d’autres systèmes, il vous faut utiliser des fichiers stéréo séparés (split stereo). Pour cela, cochez l’option suivante : Préférences > Audio > Général > Forcer l’enregistrement et la conversion des fichiers entrelacés en split stéréo. Veuillez relancer Logic après avoir changé le réglage Mode Piste Universel. Tampon de disque large Cette option joue sur la quantité de données audio qui sont lues à l’avance sur le disque. Cette option est désactivée par défaut pour s’adapter aux exigences de disques durs rapides et d’ordinateurs puissants. Si vous voyez s’afficher de fréquents messages d’erreur alors que Logic fonctionne dans ce mode, il est préférable de la réactiver, de façon à pouvoir lire davantage de pistes, de façon plus fiable. Cela nécessite néanmoins davantage de RAM. Enregistrement en 20/24 bits Avec Logic vous pouvez enregistrer des fichiers en 24 bits si cette option est activée. Cela n’a néanmoins de sens que si votre interface travaille effectivement en 20 ou 24 bits. Si votre équipement support cette résolution, vous pouvez sélectionner cette option dans la fenêtre Audio > Audio Hardware & Pilotes. Les enregistrements en 20 ou 24 bits offrent une amélioration significative de la dynamique, mais nécessitent des composants périphériques de qualité, tels que microphones, préamplis et convertisseurs AN/NA. Les fichiers 24 bits utilisent 1,5 fois plus de place sur le disque que des fichiers 16 bits comparables. Note : Vous trouverez de plus amples informations sur l’usage de ces résolutions, au chapitre suivant. Monitoring logiciel Cette option permet d’activer ou non le Monitoring Logiciel (écoute du signal d’entrée réel). Veuillez noter que si l’option Monitoring logiciel est activée, l’écoute de contrôle de l’audio est assurée par Logic, donc un certain retard audible (communément appelé latence) est inévitable, bien qu’il puisse être suffisamment court pour rester inaudible. Si vous écoutez le signal enregistré via votre console de mixage ou si votre matériel audio est équipé d’un système de monitoring, vous pouvez laisser cette option désactivée. La décision d’activer le Monitoring Logiciel, ou d’écouter le signal entrant en sortie de votre console de mixage (analogique), dépend du temps de latence que vous obtenez sur votre système.12 Chapitre 1 Matériel et pilotes audio Paramètres DAE Les paramètres DAE ne peuvent être réglés qu’après avoir activé le DAE. Pour cela, cochez la case Actif située en haut à gauche du panneau DAE. Vous aurez ensuite accès aux paramètres suivants : Résolution Globale Permet de choisir entre une résolution de 16 bits ou 24 bits en lecture et en enregistrement. Note : Le DAE ne permet pas de travailler en 16 bits et 24 bits simultanément. Type PT HD Ce paramètre permet de définir le nombre de pistes pour votre système PT HD ou HD Accel. Chaque option de ce menu permet de définir le nombre de pistes nécessaire, en fonction du nombre de PT HD DSP que vous désirez employer (et que vous possédez réellement) dans votre système. Type MIX Card Cette option de menu local détermine le nombre de pistes possible pour votre système MIX Card. Les options sont 32 pistes ou 64 pistes. Un réglage de 32 pistes économisera des ressources. Il est fortement recommandé, si vous utilisez DTDM en parallèle avec un matériel MIX. A propos des fréquences d’échantillonnage et des résolutions Certaines cartes audio, telles que Pro Tools HD, autorisent des fréquences d’échantillonnage élevées telles que 88.2, 96, 176.4 ou 192 kHz. Logic Pro est compatible avec de telles fréquences d’échantillonnage. Celles-ci peuvent être sélectionnées dans le menu Audio > Fréquence d’Échantillonnage. N’oubliez pas que ces fréquences d’échantillonnage élevées consomment deux à quatre fois plus d’espace disque, et que le Moteur Audio sera sollicité pour travailler deux fois à quatre plus vite. De plus, il faut considérer que l’amélioration de la qualité audio des enregistrements en 96 kHz, comparés à ceux en 44,1 kHz, est relativement mineure. Il y a une différence plus significative entre les enregistrements en 16 et 24 bits. La plupart des ingénieurs du son considère qu’un enregistrement en 44,1 kHz, 24 bits et le meilleur rapport entre qualité et usage efficace des ressources. Pour la production de DVD des fréquences d’échantillonnage plus élevées peuvent être nécessaires. Logic permet la lecture simultanée de fichiers audio ayant des résolutions en bits différentes (16 et 24) dans un même morceau, utilisant un moteur audio natif. SI vous désirez utiliser ces deux résolutions de façon native, vérifiez que le moteur DAE est réglé sur 24 bits. Chapitre 1 Matériel et pilotes audio 13 Indicateur TDM Setup L’indicateur TDM Setup est une fenêtre de statut qui indique le processus TDM en cours, tel que lors de l’insertion d’un plug-in TDM, par exemple. Ce paramètre permet d’afficher ou pas cette fenêtre. Relâcher en tâche de fond si arrêt Nous recommandons fortement de ne pas désactiver cette option tant que le DAE et le pilote indépendant Digidesign Core Audio supporte cette fonction. L’activation de ce paramètre libérera le matériel TDM lorsque Logic n’est pas en mode Lecture ou Enregistrement, ce qui permet l’adressage de ce matériel par une autre application—telle que le logiciel Pro Tools ou un programme d’édition d’échantillons. Paramètres communs En bas de chaque panneau des Pilotes vous pouvez voir quatre menus déroulants, contenant les réglages suivants. Taille du buffer de calcul Ce paramètre détermine la taille du buffer natif servant à calculer les mixages et les effets. Vous avez le choix entre des tailles de buffer Petit, Médium et Large. Note : Des tailles de buffer élevées augmenteront la latence. Selon la vitesse du processeur, des tailles de buffer trop petites peuvent compromettre le traitement audio temps réel. Note : Ce réglage n’est pas valable pour le DAE. Comportement ReWire Lors de l’envoi de données MIDI à un instrument logiciel compatible ReWire, vous avez le choix entre ces modes : • Mode Lecture : à utiliser pour relire des pistes MIDI via ReWire. Ce réglage est moins gourmand en puissance de calcul. • Mode Live : à utiliser pour relire un instrument ReWire en live. Ce réglage est plus gourmand en puissance de calcul. Note : Veuillez noter que ce réglage n’est pas valable pour le DAE. Vitesse de Scrub Maximum Permet de définir la vitesse maximale en lecture dynamique. En position Normal, c’est la vitesse nominale de lecture qui est utilisée ; et Double double la vitesse de lecture. Réponse du Scrub Détermine le temps de réaction pour la lecture dynamique (scrubbing) de l’audio. Choisissez la valeur la plus appropriée à votre configuration système. Les options sont : Lent, Normal, Rapide, Plus rapide.14 Chapitre 1 Matériel et pilotes audio Configuration du Matériel Digidesign Le dialogue Digidesign Hardware Paramètres renferme tous les réglages système importants se rapportant à votre matériel Digidesign. C’est ici que vous déterminez si, pour l’enregistrement, Logic doit utiliser les entrées analogiques ou numériques. Vous pouvez également vérifier votre matériel, afin de vous assurer qu’il fonctionne correctement Si vous possédez plusieurs unités Digidesign, sélectionnez-les ici. Pour ouvrir la fenêtre Setup depuis la fenêtre Audio, sélectionnez Options > Digidesign Hardware Paramètres, dans la fenêtre Audio. Adaptation des morceaux produits avec d’autres matériels Si vous utilisez un système TDM, il peut arriver fréquemment que vous ayez besoin de charger des morceaux ayant été produit sur un autre matériel. Logic gère ces situations de manière très simple : Lorsque vous chargez un morceau (quelle que soit son origine), Logic vérifie si ses pilotes Objet Audio sont activés ou pas. S’il ne le sont pas, c’est peut-être parce que ce morceau a été produit sur un autre ordinateur équipé d’un matériel différent. Dans ce cas, les réglages de pilote seront “basculés” vers un driver compatible (habituellement Core Audio ou DTDM) avec le matériel installé sur votre ordinateur. Comme étape finale de “l’adaptation” du morceau, Logic vérifie s’il existe un Objet Audio disponible pour chaque voie de votre matériel. S’il n’y en a pas, ils seront automatiquement créés. Cela signifie que lorsque vous changez le matériel dans un ordinateur donné, ou que vous emmenez des données de morceau sur un ordinateur équipé d’un matériel différent, les Objets Audio changent également—tout en conservant leurs réglages d’EQ, d’effet et de Départs (Sends). Si les plug-ins utilisés dans le morceau sont différents sur les deux ordinateurs, les plugins qui ne sont pas disponibles apparaîtront en gris dans les slots d’Insert des voies appropriées. Vous devrez les insérer/remplacer manuellement par des plug-ins qui sont disponibles pour pouvoir les utiliser sur l’ordinateur cible. Note : Afin d’être compatible avec les systèmes Digidesign DAE/TDM, tous les enregistrements stéréo doivent être au format stéréo séparé (split stereo). Pour conserver la compatibilité DAE/TDM, activez Préférences > Audio > Forcer l’enregistrement et la conversion des fichiers entrelacés en split stéréo.1 15 1 À propos de TDM Logic Pro permet d’utiliser les fonctions TDM supportées par les systèmes ProTools HD Accel, HD, Mix et 24/MIX. Les lettres TDM signifient “Time Division Multiplexing” (multiplexage avec division temporelle) et désignent la transmission entrelacée temporellement de plusieurs signaux audionumériques sur un seul bus de données. Ce système de bus est physiquement isolé du bus système de l’ordinateur, et relie les cartes PCI motorisant les plug-ins TDM. Le bus TDM permet de transporter jusqu’à 256 (MIX) ou 512 (avec HD/HD Accel) signaux audionumériques, d’une résolution de 24 bits. Ces signaux suivent différents parcours à l’intérieur d’une console virtuelle. Ces différents parcours sont nécessaires pour l’insertion de plug-ins, dont les traitements sont calculés sur la carte DSP (DSP = Digital Signal Processor, traitement numérique de signal) ; puis envoyés vers des voies séparées, ou sont sélectionnés par l’intermédiaire de bus auxiliaires. Note : Vous ne devez utiliser pour l’enregistrement que des disques durs mentionnés dans la listes de compatibilité fournie par Digidesign. Les systèmes Pro Tools HD augmentent le nombre des fréquences d’échantillonnage possible, le nombre de pistes et de voies sur le bus TDM II. Note : Il faut noter que le comptage des voies TDM dépend de la fréquence d’échantillonnage, si une fréquence de 88,2 ou 96 kHz est utilisée, les 512 voies disponibles sur un système PT HD seront réduites de moitié, soit 256. A une fréquence d’échantillonnage de 192 kHz, elles seront encore réduites de moitié, soit 128. Différences avec le moteur audio natif À la base, l’utilisation de Logic avec un système TDM est très proche de celle de l’utilisation avec le moteur audio natif de Logic. Voici un rappel général des principales diffé- rences entre les deux systèmes : • Dans un système TDM, tous les traitements audio sont effectués par les circuits DSP intégrés dans le matériel TDM. Cela signifie qu’il est impossible d’utiliser sous TDM les plug-ins prévus pour tourner via le moteur audio natif. Toutefois, vous pouvez utiliser et automatiser tous les plug-ins TDM.16 Chapitre 1 À propos de TDM • Ce sont les caractéristiques du matériel DAE qui déterminent les fonctionnalités générales du système : nombre de pistes, nombre de plug-ins utilisables simultanément, nombre d’entrées/sorties, etc. • Les enregistrements stéréo demandent deux pistes et sont stockés sous la forme de deux fichiers séparés. Un enregistrement stéréo se gère dans la fenêtre Arrangement comme deux Régions liées utilisant deux pistes. Dans l’Éditeur d’Échantillons, les enregistrements stéréo sont affichés sous la forme d’un fichier stéréo. Tous les objets de pistes de numéro impair peuvent être réglés en stéréo : dans ce cas, la piste de numéro pair suivante est liée à la piste impaire précédente. La piste de numéro impair contrôle les deux canaux de l’enregistrement stéréo. Plug-ins TDM Tous les plug-ins compatibles TDM peuvent être utilisés dans Logic. Veillez à ce que les Plug-Ins soient correctement installés. L’usage de Plug-Ins TDM est pratiquement similaire à celui des Plug-Ins natifs. Les Plug-Ins TDM peuvent être entièrement automatisés. Note : Logic n’est pas compatible avec les plug-ins TDM Surround et mono multi ayant deux voies ou plus. Paramètres du Plug-in Tous les réglages des plug-ins TDM sont mémorisés avec le morceau et sont automatiquement rétablis lorsque celui-ci est chargé. De plus, vous pouvez utiliser les réglages du plug-in comme un moyen pratique d’organiser ses paramètres. Cette méthode est comparable aux emplacements de stockage d’un rack d’effets externe combinés à un presse-papier pour paramètres d’effets. Dans l’intitulé gris de la fenêtre du plug-in, vous pouvez ouvrir le menu déroulant des réglages (Settings) en cliquant sur la flèche : Copy Setting Copie tous les paramètres dans un presse-papiers indépendant. Ils y restent jusqu’à ce que vous choisissiez de nouveau Copy Setting. Ceci n’a pas d’incidence sur le pressepapiers de Logic. Paste Setting Si vous avez ouvert un plug-in du même type, vous pouvez y coller la configuration sauvée dans le presse papiers du plug-in. Ceci permet d’éditer rapidement plusieurs plug-ins du même type ou d’échanger des configurations d’effets entre morceaux. Save Setting Permet de sauvegarder tous les paramètres de Plug-in sur disque. Pratique si vous avez créé un effet sonore particulier que souhaitez pouvoir réutiliser.Chapitre 1 À propos de TDM 17 Load Setting Sert à charger des configurations de paramètres depuis le disque dur. Le sélecteur de fichiers n’affiche que les réglages compatibles avec le plug-in ouvert. Les configurations de Plug-in TDM au format Digidesign sont également reconnues. Les réglages de paramètre d’un plug-in peuvent également être copiés entre les versions mono et stéréo du plug-in, et le format Digidesign pour les réglages de plug-in est reconnu (les programmes d’effets fournis avec la plupart des plugs-in sont sauvegardés sous ce format). Lors du chargement des configurations via le menu apparaissant sous la flèche dans la fenêtre du plug-in, Logic affiche automatiquement les fichiers correspondants dans le sélecteur de fichiers. Les fichiers de réglage sont géné- ralement situés dans un dossier Settings à l’intérieur du dossier Bibliothèque OS X /Application Support/Digidesign. Le nom du dernier réglage choisi sera repéré par un point dans la liste du menu. Compatibilité avec les plug-ins TDM Sidechains Pour les plug-ins TDM de type “chaînes latérales”, c’est-à-dire Compresseurs, Noise Gates, Vocoders etc, vous pouvez désormais sélectionner une autre source pour l’entrée Side Chain. Vous avez le choix entre toutes les pistes, bus, entrées ou sorties. Plug-ins RTA Veuillez noter que les plug-ins RTAS ne sont pas compatibles avec Logic Pro. Logic Pro n’est compatible qu’avec les plug-ins Audio Unit, TDM, HTDM et les plug-ins natif Logic fournis avec le logiciel. Si vous possédez actuellement des plug-ins RTAS, vous devrez installer leurs équivalents HTDM ou Audio Unit pour les utiliser avec Logic. La plupart des plug-ins sont disponibles sous plusieurs formats. S’il n’y a pas de version Audio Unit disponible sur votre ou vos CD d’installation des plug-ins RTAS, consultez les sites web des fabricants de plug-ins.18 Chapitre 1 À propos de TDM Caractéristiques spécifiques Veuillez noter ce qui suit, si vous désirez faire usage des fonctions de vos équipements TDM avec Logic Pro : Supprimer des Objets Si vous supprimez un objet audio dans l’Environnement, en le sélectionnant puis en appuyant sur Backspace, le niveau de cet objet sera réglé sur une valeur de “zéro” (atté- nuation de −infini dB). Toutefois, les objets Sortie ou bus constituent une exception : lorsque vous les supprimez, le niveau sera réglé sur une valeur de 90 (soit le niveau nominal, correspondant à une atténuation de 0 dB). Si ce n’était pas le cas, les pistes assignées à cette sortie ne seraient plus audibles. Les autres réglages (parcours des effets Send, contrôle des plug-ins et du son) ne sont pas supprimés, mais tout simplement coupés. De la sorte, Logic Pro évite automatiquement tout gaspillage des ressources processeur du DSP. Dès que les objets réapparaissent dans l’Environnement, le niveau le plus récemment utilisé est restauré. Dans le système TDM, Send et plug-in seront restaurés. Plug-in TDM Mixer Vérifiez qu’il n’y a qu’un seul plug-in Mixer dans le dossier Plug-ins (se trouvant dans le dossier DAE), il s’agit soit de la console Stereo Mixer, soit de la console Stereo Dithered Mixer. Vous pouvez aussi avoir un des plug-ins Surround Mixer résidant ici, mais ces plug-ins de console n’ont aucune fonction à l’intérieur de Logic Pro. La console Stereo Dithered Mixer demande plus de capacité DSP que la console Stereo Mixer. Il peut en résulter un message d’erreur DAE (“DSPs maxed out”, ressources DSP insuffisantes), lorsque vous ouvrez d’anciens morceaux qui demandaient déjà le maximum en matière de ressources DSP. Dans ce cas, il faut utiliser le plug-in Stereo Mixer. Changer la résolution globale (Global Bit Depth) Si vous utilisez du matériel TDM, Logic vous demandera, au lancement, si vous travailler en 16 ou 24 bits. Pour modifier la résolution globale, il faut faire passer de 16 à 24 bits la valeur de résolution globale, “Global Bit Depth” dans le dialogue Audio > Hardware Audio & Pilotes, et vice versa ultérieurement. Note : Dans la plupart des cas, une résolution de 16 bits suffit pour les pistes séparées d’un morceau multipiste “normal”. Vous consommez ainsi moins d’espace disque, et à nombre de pistes égal, le flux de données est inférieur. Travailler en 24 bits est plus adapté lors d’enregistrements de signaux de dynamique étendue (par exemple, en musique classique).Chapitre 1 À propos de TDM 19 Convertir la résolution Si vous chargez un morceau contenant des fichiers audio possédant des résolutions différentes, Logic Pro affiche un message d’erreur. Vous pouvez soit modifier la résolution (voir ci-dessus), soit convertir les fichiers audio. Veuillez noter que convertir en 24 bits un fichier 16 bits n’apporte aucune amélioration en termes de qualité audio ; à l’inverse, une conversion de 24 bits à 16 bits provoque une perte irrémédiable d’une partie de la dynamique supérieure autorisée par les fichiers 24 bits. Pour convertir la résolution de fichiers audio : 1 Dans la fenêtre Audio, sélectionnez tous les fichiers à convertir. Pour faciliter cette sélection, vous pouvez trier les fichiers audio en fonction de leur résolution. Une fois cette sélection effectuée, choisissez tous les fichiers que vous désirez utiliser dans l’Arrangement via la fonction Edition > Sélectionner Utilisés. 2 Sélectionnez Fichier Audio > Copier Fichier(s). 3 Dans le dialogue suivant, vous avez la possibilité de régler la résolution. Après confirmation, les fichiers audio seront copiés, à la résolution sélectionnée. 4 Logic demande alors si les références à ces fichiers existant dans le morceau en cours doivent être modifiées afin de prendre en compte la copie des fichiers, et non les fichiers d’origine. 5 Si vous voulez travailler immédiatement avec le morceau en cours, confirmez dans ce dialogue. Enregistrez ensuite le morceau sous un autre nom, en sélectionnant Fichier > Enregistrer sous…, si vous désirez conserver les références aux fichiers d’origine dans le morceau original. Note : Vous pouvez choisir de mixer (Bounce), plutôt que de copier et convertir vos fichiers audio de 24 à 16 bits. L’avantage de cette approche est que les algorithmes de Dithering POW-r peuvent servir à améliorer la qualité des données audio réduites. Éditeur d’Échantillons Toutes les fonctions de l’Éditeur d’Échantillons peuvent être appliquées à des fichiers audio 24 bits. Vous pouvez même “échanger” des données sonores dans les deux sens (16 bits vers 24 bits et inversement), en utilisant les commandes Copier et Coller. Note : Les plug-ins Premiere ne sont pas compatibles avec Mac OS X. Les plug-ins AudioSuite travaillent en 16 et 24 bits, s’ils utilisent le DAE.20 Chapitre 1 À propos de TDM Exploitation simultanée de différents matériels en TDM Veuillez tenir compte des particularités suivantes, si vous désirez utiliser simultané- ment un système TDM et d’autres matériels audio. Générer une console audio Le moyen le plus simple de générer les Consoles Audio désirées, consiste à lancer à nouveau l’Assistant de Configuration Logic, en choisissant Logic > Préférences > Démarrer Assistant de Configuration Logic. Si vous avez correctement configuré votre matériel TDM, vous pouvez aussi générer une console TDM automatiquement dans l’Environnement. Pour cela, suivez ces instructions : m Ouvrez un morceau complètement nouveau avec les réglages standard par défaut (un morceau par défaut) en pressant Option-Commande-N (vous pouvez aussi choisir l’option de menu Fichier > Nouveau tout en appuyant sur Option). En fonction du matériel connecté, ce morceau inclura des objets audio correspondant au matériel audio actif, dans la couche Audio de l’Environnement. Note : Si DAE et DTDM, ou DAE et Core Audio sont activés, seuls les objets audio TDM seront générés. Contrôle de la lecture Pour contrôler la lecture dans la fenêtre Audio ou dans la fenêtre de l’Éditeur d’Échantillon, sélectionnez l’appareil correspondant et la voie appropriée, dans les champs Canal et Device (à gauche de la fenêtre). Nombre total de pistes Audio Lorsque vous utilisez simultanément différents périphériques audio, le nombre de pistes lisibles simultanément ne peut être déterminé en faisant la somme interface par interface. C’est encore plus vrai si les systèmes connectés consomment des ressources processeur. Le nombre de pistes peut aussi être réduit si les systèmes connectés se servent du même bus de disque dur. Cet effet peut être réduit de manière significative (autrement dit, vous pouvez augmenter le nombre de pistes lisibles simultanément) en utilisant des disques durs différents pour les divers systèmes. Par exemple, DTDM ou Core Audio et/ou une vidéo QuickTime lit ses données depuis un disque dur interne et le DAE depuis un disque externe FireWire ou SCSI. Veuillez lire et respecter les instructions mentionnées dans le guide de compatibilité Digidesign.1 21 1 ESB TDM et EXS24 TDM Avec les ESB TDM et EXS24 TDM Logic vous offrent deux plug-ins qui amélioreront votre système TDM. Les plug-ins Emagic System Bridge TDM (ESB TDM) et Emagic Xtreme Sampler TDM (EXS24 TDM) étendent les possibilités de votre console TDM—contrôlée par Logic Pro. Si vous travaillez en 44,1/48 kHz, vous disposez d’un maximum de 32 autres voies. Ces voies supplémentaires peuvent servir à plusieurs occurrences du sampler EXS24 et/ou permettre d’assigner jusqu’à huit entrées de la console DTDM, le moteur audio natif fonctionnant en parallèle au DAE. Caractéristiques Le plug-in ESB TDM permet d’assigner jusqu’à 8 voies audio de la console de mixage native de Logic (fonctionnant sur l’unité centrale de l’ordinateur) à la console DTDM, travaillant sur DSP. En fait, cela revient à disposer d’une carte équipée d’une sortie numérique multicanal installée dans l’ordinateur, qui serait physiquement reliée à un module d’entrée multicanal supplémentaire pour votre système TDM. Dans ce scénario, l’ESB remplace effectivement la carte audio avec ses sorties numériques et son pilote, l’interface audio TDM et le câblage nécessaire entre la carte et l’interface. L’ESB envoie de façon logicielle les signaux numériques dans l’ordinateur, sans devoir installer ou câbler de matériel supplémentaire. Le plug-in EXS24 TDM permet l’insertion d’un maximum de 32 (mono) ou 16 (stéréo) samplers EXS24 dans les slots d’Insert situés tout en haut des voies de console Aux de la console TDM. AInsi, ces slots d’Insert permettent un meilleur traitement des signaux issus de la sortie du par les plug-ins d’effet TDM. Note : Le EXS24 TDM est disponible en plug-in mono ou stéréo, mais pas en plug-in multivoie. 22 Chapitre 1 ESB TDM et EXS24 TDM Le nombre maximum de voies Aux disponibles est de 64. Toute configuration établies sur les 32 premières voies Aux de la console, resteront en l’état. La gestion des données MIDI reçues sur les pistes EXS24 TDM offre des performances similaires à celles des échantillonneurs hardware dédiés. EXS24 TDM ou ESB TDM? Si vous désirez traiter les signaux de sortie de (max. 32) samplers EXS24 TDM exclusivement avec des plug-ins d’effets TDM, vous pouvez passer directement à la section EXS24 TDM ci-dessous. N’oubliez pas que si vous désirez utiliser exclusivement l’EXS24 TDM, il n’est pas nécessaire d’activer DTDM en plus du DAE. Dans tous les cas où vous désirez utiliser le système audio natif de Logic (DTDM)—en plus de votre système TDM—veuillez vous reporter au § “ESB TDM” à la page 24. Les informations se trouvant dans cette section concernent également le routage de signaux traités de manière native à partir d’instruments Emagic ou Audio Unit dans la console TDM. EXS24 TDM Si aucun Objet Aux n’existe dans votre console TDM à l’intérieur de Logic, il faut les créer dans votre morceau. Pour créer des Objets Aux TDM manuellement : 1 Ouvrez la console Audio de Logic, en choisissant Audio > Console Audio. 2 Dans la fenêtre de la console Audio, choisissez Nouveau > Objet Audio afin de créer un nouvel Objet Audio. 3 Double-cliquez sur l’icône de l’Objet Audio nouvellement créé, afin que la voie de console apparaisse. 4 Puis, dans la case des Paramètres d’Objet, réglez le paramètre Canal sur Aux. 5 Le paramètre Device doit être réglé sur DAE. L’Objet Audio générique fonctionnera alors comme un Objet Aux TDM. Note : Les utilisateurs expérimentés du système TDM emploient des Objets Aux (dont les bus sont utilisés comme entrées) plutôt que des Objets Bus, car ils ont l’avantage de posséder des départs Aux (Aux sends) vers les autres bus d’effets. Pour insérer l’EXS24 TDM : m Cliquer-maintenir sur le slot d’Insert situé tout en haut d’un Objet Aux TDM. Un menu local s’ouvre, dans lequel vous pouvez sélectionner l’EXS24 TDM. Chapitre 1 ESB TDM et EXS24 TDM 23 Note : Si vous avez besoin d’une version stéréo de l’EXS24 TDM, il faut presser la touche Option pendant l’insertion du plug-in, ou choisir un Objet Aux stéréo. Sélectionnez la version Stéréo EXS24 TDM dans ce menu. Dans l’exemple ci-dessus, plusieurs occurrences du sampler EXS24 ont été insérées dans les Objets Aux 9–24. Note : Veuillez noter que les cases à cocher de l’icône doivent être cochées dans chaque case de paramètre de l’Objet Aux. Afin que les voies Aux soient sélectionnées comme pistes dans la fenêtre d’Arrangement. POur faire jouer le sampler EXS24 TDM inséré dans la voie Aux 1/2 : m Sélectionnez la piste Aux 1/2 correspondante dans le slot d’Insert situé tout en haut. Lorsque cette piste est sélectionnée, vous pouvez écouter et enregistrer cette occurrence du sampler. Les slots d’Insert suivants à l’intérieur de l’Objet Au—en commençant par le second slot d’Insert—permettent l’insertion de plug-ins d’effets TDM, pour le traitement du signal de sortie du sampler. Les autres options de traitement, via les départs (sends, conduisant aux bus d’effet) et les assignations de sortie se comportent comme d’habitude. Le paramètre d’assignation d’entrée (input routing) n’a aucun effet, cela revient à utiliser des instruments HTDM ou TDM (tels que Virus TDM).24 Chapitre 1 ESB TDM et EXS24 TDM Les échantillons (samples) EXS24 résident dans la RAM des ordinateurs (bien que les plus gros puissent aussi être envoyés (stream) depuis le disque dur en temps réel). Si un des Instruments chargé dans les différentes occurrences de l’EXS24 utilise les mêmes samples, l’usage de la RAM ne sera pas affecté. Cette gestion intelligente de la mémoire assure que tout échantillon donné n’est chargé qu’une seule fois en mémoire. Ceci permet l’usage du même programme de son (instrument sampler) ou de quelques-uns, ou de tous ces mêmes samples dans plusieurs occurrences de l’EXS24, avec un impact minimal sur les ressources système. Autre point à ne pas oublier : le moteur de génération sonore de l’EXS24 est calculé par l’ordinateur ce qui cause une certaine charge sur le processeur. Si vous essayez de faire tourner simultanément de nombreuses occurrences polyphoniques de l’EXS24, vous remarquerez sans doute un certain ralentissement. Exemple de performance possible : un Macintosh G4/800 (avec suffisamment de RAM), faisant tourner 24 occurrences du sampler, et utilisant 64 voies combinées de polyphonie ne devrait poser aucun problème. ESB TDM L’ESB TDM permet d’assigner les sorties du morceau audio DTDM “natif” de vers les entrées de la console TDM. Ceci s’effectue via Digidesign Streammanager. Vous pouvez activer le pilote DTDM via le menu Audio > Hardware Audio et Pilotes.Chapitre 1 ESB TDM et EXS24 TDM 25 Bien qu’il soit recommandé d’utiliser les réglages par défaut, il peut être utile de régler le paramètre Taille du buffer de calcul sur Large afin d’éviter de perturber le calcul des pistes audio TDM par le DAE. Changer ce réglage aidera au maintien des performances système, permettant la lecture d’un maximum de pistes audio. Vous ne devez activer l’option 64 Bus que si c’est absolument nécessaire. Si elle n’est pas activée, cela réduit la pression sur le processeur, qui libérera des ressources pouvant être utilisées par le traitement des instruments et des plug-ins natifs. Note : D’autres informations sur les paramètres du tableau de bord Pilotes se trouvent dans le § “Pilotes” à la page 8. Si vos Modèles Autoload contiennent actuellement une console pour un périphérique Core Audio, sélectionnez l’ensemble des Objets Audio de ce périphérique (Audio > Console Audio) et réglez le paramètre Device sur Direct TDM: S’il n’existe aucune console dans votre Modèle Autoload, générez-en une pour le maté- riel DTDM virtuel. Pour de plus amples informations, voir “Générer une console audio” à la page 20.26 Chapitre 1 ESB TDM et EXS24 TDM En fonction du nombre d’Objets d’un type donné qui sont nécessaires, votre console DTDM pourrait ressembler à ceci : Cet exemple de console propose 6 Objets Piste Audio, 2 Objets Bus, 2 Objets Instrument Audio et 2 sommes stéréo. Il est possible d’engager un maximum de 255 Objets Piste Audio et 64 Objets Bus. Les huit signaux de sortie de cette console sont dirigés vers la console TDM, grâce à la technologie Streammanager. Les signaux de sortie sont reçus par les entrées de l’ESB TDM virtuelle—choisies comme entrées sur les Objets Aux TDM. Dans l’exemple suivant, les voies Aux 1–8 ont été configurées de cette façon :Chapitre 1 ESB TDM et EXS24 TDM 27 À l’intérieur des Objets Aux mono, vous pouvez choisir la voie de sortie désirée de la console DTDM (ESB 1–8). Les voies Aux Stéréo peuvent devenir des paires de voies d’entrée ESB1–2, 3–4, 5–6 et 7–8. Observons de plus près les entrées disponibles : Veuillez noter que Logic gère séparément les réglages des voies mono et stéréo. Cela signifie que vous pouvez configurer les entrées ESB pour avoir huit voies mono, puis commuter les Objets Audio sur un fonctionnement stéréo. Une fois que les voies de sortie DTDM ont été réglées de manière adéquate pour chaque entrée Aux, sauvegardez votre Modèle Autoload. Vous pourrez ainsi passer rapidement d’une configuration mono à une stéréo, sans qu’il soit nécessaire de refaire les réglages à chaque fois. Copie de la configuration de console Chaque morceau mémorise séparément les réglages de chaque matériel audio compatible avec Logic. Pour copier la configuration de console, par exemple, à partir d’un périphérique Core Audio vers DTDM, sélectionnez l’option de menu Audio > Configuration Audio. Dans la fenêtre Configuration Audio, sélectionnez Core Audio dans le menu local du périphérique. Puis, copiez la configuration à l’aide de la commande Édition > Copier, sélectionnez DTDM dans le menu du périphérique, puis choisissez Édition > Coller. Vous pouvez copier/coller d’un morceau à un autre. Le moyen le plus simple de charger un morceau issu d’un système Core Audio dans un système DAE/DTDM : 1 Désactivez DAE et vérifiez que DTDM est actif. 2 Vérifiez que le réglage Mode Piste Universel est le même pour Core Audio dans le système d’origine du morceau et pour DTDM sur votre système. 3 Ouvrez ce morceau, il vous serez demandé de procéder à une conversion automatique vers DTDM. Lorsque le morceau converti a été chargé, réactivez DAE. 4 Relancez Logic, puis créez les Objets Audio DAE nécessaires. Note : Pour obtenir une fonctionnalité totale du système DTDM il faut que les entrées ESB soient choisies dans les Objets Aux DAE.1 29 1 Exporter et Importer de l’Audio Logic a la possibilité d’exporter et importer le contenu de morceaux utilisant les formats de fichier OMF et AAF. Normalement les formats OMF (Open Media Framework, aussi connu sous l’acronyme OMFI—Open Media Framework Interchange) ou AAF (Advanced Authoring Format) servent pour l’échange de données avec le logiciel ProTools de Digidesign. Le format de fichier OMF ne permet que l’échange de données audio (media audio et l’usage de ce media audio dans un projet)—les données MIDI et d’automation sont tout simplement ignorées lors de l’utilisation de ces fonctions d’exportation. Exportation OMF Pour exporter le morceau en cours en tant que fichier OMF, sélectionnez Fichier > Exporter > Exporter Song en fichier OMF. Un dialogue s’ouvrira avec les options suivantes : Version de Fichier OMF Permet d’exporter le fichier au format OMF Version 1 ou Version 2. Vous choisirez géné- ralement la Version 2. La Version 1 n’est utile que pour assurer une compatibilité avec d’anciens logiciels qui acceptaient l’OMF. Inclure l’Audio Si cette case est cochée, tous les fichiers audio exportés seront intégrés au fichier OMF lui-même. Note : Bien que cela puisse créer un fichier très volumineux et occasionner une durée d’exportation des fichiers très longue, nous vous recommandons d’activer cette option. Si elle n’est pas cochée, seuls les références du fichier seront écrites dans le fichier OMF. Si vous utilisez cette méthode et que vous souhaitez copier le fichier OMF sur un autre disque dur, il faudra vous assurer que tous les fichiers audio référencés soient également copiés. 30 Chapitre 1 Exporter et Importer de l’Audio Convertir les fichiers stéréo entrelacés en fichiers séparés Étant donné que certaines applications n’acceptent pas les fichiers stéréo entrelacés, Logic peut convertir ces types de fichiers en fichiers stéréo séparés (par ex. lors de l’exportation d’un fichier OMF dans une session ProTools). Cochez cette case pour valider la conversion. Notez que ceci fonctionne uniquement si l’option Inclure l’Audio est validée (recommandé). Paoramique des pistes Si cette case est cochée, Logic ajoute au fichier OMF des informations qui règlent les positions de panoramique des pistes exportées telles qu’elles apparaissent dans Logic lui-même (c’est-à-dire, les pistes Stéréo en Mode Piste Universel seront exportées comme deux pistes mono. A condition que cette option soit cochée, la piste mono gauche est placée à gauche et celle de droite, à droite). Attention : Ceci ne fonctionne pas avec le programme de conversion OMF Tool ni DigiTranslator. Ne cochez pas cette case si vous utilisez OMF Tool pour convertir un fichier OMF en session ProTools puisque cette fonction n’est pas reconnue par OMF Tool. Convertir fichier 24 bits en 216 bits Ce réglage convertit tous les fichiers 24 bits en 16 bits en utilisant le Dithering décrit cidessous. C’est nécessaire lorsque vous utilisez une ancienne version de ProTools. Type de Dithering Lors de l’exportation d’enregistrements en 24 bits en fichiers16 bits et avec les fichiers audio inclus dans le fichier OMF, l’usage du Dithering est recommandé. Exporter… Après avoir appuyé sur le bouton OK, un sélecteur de fichier vous permet de spécifier le dossier de destination du fichier OMF qui va être créé. Choisissez un emplacement… et c’est tout. Si vous avez coché l’option Inclure l’Audio, Logic affichera une barre de progression pour chaque fichier audio exporté. Importation OMF L’option de menu Importer fichiers OMF/OpenTL dans Song ouvrira un sélecteur de fichier qui vous permettra de choisir les fichiers OMF. Après la sélection du fichier, un nouveau dialogue vous permet de choisir l’emplacement pour les données audio extraites du fichier OMF. Après avoir confirmé cette proposition, le fichier OMF est importé dans le morceau actuellement ouvert (de nouvelles pistes audio sont créées pour chaque piste présente dans le fichier OMF et les parties audio sont placées sur ces pistes de façon appropriée). Chapitre 1 Exporter et Importer de l’Audio 31 Exportation AAF Pour exporter le morceau en cours en tant que AAF OMF, choisissez Fichier > Exporter > Exporter Song en fichier AAF file. Ceci exportera tous les fichiers et Régions utilisés avec leur référence aux pistes et automation de position de volume inclus. Importation AAF L’option de menu Fichier > Importer ouvrira un sélecteur de fichier, vous permettant de choisir les fichiers AAF. 1 33 1 Conseils et astuces Ce chapitre contient des conseils et des astuces pour faire tourner Logic Pro avec un matériel TDM hardware. Vous y trouverez des informations sur les différences par rapport à l’utilisation de l’ESB TDM sur Mac OS 9 ou Mac OS X, ainsi que des conseils sur l’importation de morceaux à partir d’autres systèmes. Vous sera aussi présenté, l’usage simultané de DAE, DTDM et Core Audio, et la fenêtre Performances Système. Pour clore ce chapitre, vous saurez tout sur les différentes stratégies de mixage (Bounce). Note : Nous avons inclus des informations sur Mac OS 9 pour aider les utilisateurs qui sont passé à Logic Pro 7. La version 7 ne fonctionne que sous Mac OS X. 34 Chapitre 1 Conseils et astuces ESB TDM : Différences entre Mac OS 9 et Mac OS X Comment les choses fonctionnaient sous Mac OS 9 : Les huit signaux de sortie possibles de la console DTDM étaient assignés à la console TDM, grâce à la technologie DirectConnect. Les signaux de sortie étaient reçus par les plug-ins ESB TDM insérés dans les slots d’Insert situés tout en haut des Objets Aux TDM. Dans la fenêtre du plug-in ESB TDM, vous pouviez sélectionner la voie de sortie désirée de la console DTDM (Sortie 1–8). Les plug-ins ESB TDM insérés dans les Objets Aux sté- réo pouvaient aussi sortir sur des paires de voies, 1–2, 3–4, 5–6 et 7–8.Chapitre 1 Conseils et astuces 35 Utilisation de morceaux créé dans Logic Pro pour Mac OS 9 sous Mac OS X: Si vous avez ouvert un morceau créé sur un système Mac OS 9, Logic Pro (pour Mac OS X) créera automatiquement les entrées ESB TDM correctes (avec les plug-ins ESB TDM insérés) dans les Objets Aux TDM dédiés. Les plug-ins eux-mêmes restent inopérants. Si vous les laissez tel que, vous pourrez réouvrir les morceaux sans problèmes sur des systèmes Mac OS 9s. Comment importer des morceaux depuis un système Mac OS 9 DAE seul Si vous n’utilisez que le DAE, l’importation d’un morceau est assez simple : Il suffit d’ouvrir le morceau, tous les plug-ins TDM seront automatiquement inséré correctement, s’ils sont tous disponibles dans votre système TDM. DAE et DTDM • DAE : Comme mentionné, une conversion automatique des plug-ins ESB (Direct Connect) en entrées ESB sera effectuée. • DTDM : Tous les plug-ins et instruments Logic apparaîtront comme il faut dans DTDM. S’il y a des versions Audio Unit des plug-ins VST installés, ils seront automatiquement convertis, avec toutes les données de réglages et d’automation. Si la version Audio Unit du plug-in VST n’a pas de réglages compatibles avec son homologue VST, il n’y aura pas de conversion automatique—bien que le plug-in soit chargé et fonctionne.36 Chapitre 1 Conseils et astuces DAE et ASIO (ou autre moteur audio natif) • DAE: Comme ci-dessus. • ASIO ou autre moteur audio natif : S’il y a des versions Audio Unit des plug-ins VST installés, ils seront automatiquement convertis, avec toutes les données de réglages et d’automation. Si la version Audio Unit du plug-in VST n’a pas de réglages compatibles avec son homologue VST, il n’y aura pas de conversion automatique—bien que le plug-in soit chargé et fonctionne. Comment importer des morceaux natifs d’un autre Système SI vous désirez simplement utiliser les possibilités de traitement natives de Logic, démarrez Logic Pro en utilisant Core Audio—avec le pilote spécifique Digidesign Core Audio de votre matériel TDM activé. Il vous sera demandé si vous souhaitez une conversion automatique si le morceau a été créé sur un système autre que Core Audio, si toutefois le réglage Mode Piste Universel est identique sur les deux systèmes. Faites attention aux problèmes dûs aux plug-ins et/ou réglages incompatibles, comme mentionné précédemment. Si vous désirez continuer à travailler sur ce morceau, avec d’autres plug-ins et instruments TDM, démarrez Logic Pro avec DTDM seulement, comme décrit ci-dessus. Il vous sera demandé si vous souhaitez une conversion automatique, si toutefois le réglage Mode Piste Universel est identique sur les deux systèmes. Faites attention aux problèmes dûs aux plug-ins et/ou réglages incompatibles, comme mentionné précédemment. Suivez le conseil donné concernant la réactivation du DAE, la création d’autres Objets Audio DAE, et le choix des entrées ESB sur les Objets Aux DAE. Utiliser simultanément DAE, DTDM et Core Audio Nous vous recommandons vivement de ne pas essayer d’utiliser plus de deux moteurs audio simultanément dans Logic Pro. La contrainte exercée sur le bus PCI causerait trop de problèmes, et générerait un certains nombres de messages d’erreur DAE. Votre premier choix doit être le DAE en conjonction avec DTDM. Si nécessaire, choisissez DAE et Core Audio.Chapitre 1 Conseils et astuces 37 Performances Systèmes et Usage du DSP TDM La fenêtre Performances Système ne reflète pas tous les traitements natifs effectués via le Streammanager Digidesign dans le DAE. N’oubliez pas qu’il y a un usage intensif du processeur dû à l’insertion de nombreux plug-ins ESX24 TDM ou HTDM (TDM hôte) d’autres marques, en plus du traitement DTDM ou Core Audio. Exception à la règle comme quoi tous les traitements dans TDM sont effectués par les chips DSP du matériel TDM : les plug-ins et instruments qui sont dirigés vers l’unité centrale via le Streammanager Digidesign, dont l’EXS24 TDM, les plug-ins et instruments HTDM. Les huit flux de données ESB TDM sont fournis par le Streammanager. Le Streammanager utilise un des DSP de la carte TDM. Il peut y avoir un maximum de 32 flux si vous travaillez en 44,1/48 kHz, 16 en 88,2/96 kHz et seulement six à 176,4/ 192 kHz. Une seule occurrence de Streammanager est possible. Le nombre de flux TDM utilisés par le DAE est affiché dans la fenêtre TDM DSP Usage (Audio > TDM DSP Usage). Consultez cette fenêtre pour savoir combien de flux (streams) sont utilisés et combien sont disponibles pour d’autres EXS24 TDM ou instruments et plug-ins HTDM.38 Chapitre 1 Conseils et astuces Stratégies de mixage (Bounce) Le moyen le plus simple d’effectuer un mixage (Bounce) stéréo est de choisir Fichier > Bounce. Ceci ouvrira le dialogue Bounce pour les Sorties1/2 de votre matériel audio de base. Il est vivement recommandé d’utiliser la première paire de sorties de votre périphérique audio pour les tâches de lecture principales. Note : Si vous utilisez d’autres Objets Sortie pour les tâches de lecture principales, il faut utiliser le bouton Bounce de ces Objets. Vous pouvez régler le format de fichier, la résolution (bit depth) et la fréquence d’échantillonnage (sample rate) du fichier obtenu dans le dialogue Bounce. Pour de plus amples informations sur les autres paramètres reportez-vous au Guide de Réfé- rence Logic. Note : Vérifiez que votre objet Master est bien réglé sur 0 dB, afin d’obtenir une résolution et un gain maximum pendant le mixage. DAE Vous pourrez effectuer des opérations de Bounce temps réel en mono, en stéréo et dans tous les formats Surround proposés par Logic Pro. Les opérations de Bounce hors ligne ne sont pas possibles lorsque vous utilisez le DAE. N’oubliez pas qu’aucune des caractéristiques Surround de TDM n’est disponible dans Logic Pro. Il vous faudra utiliser le bouton Bounce de chacun des Objets Sortie désiré pour l’ensemble des opérations de Bounce, autres que celles portant sur les Sorties 1–2 (ou Surround). DTDM Si vous utilisez les Objets Sortie DTDM, vous disposerez de pratiquement toutes les fonctionnalités Bounce, hors ligne et en ligne, offertes par Core Audio. La seule restriction est que le Bounce Surround est limité à huit canaux, dû au maximum de huit flux ESB. Cela signifie que les Bounce Surround 7.1 peuvent être effectués sans problèmes lorsque vous utilisez le DTDM. Pour de plus amples informations sur les fonctionnalités Surround de Logic, reportez-vous au Guide de Référence Logic. Note : Vous pouvez aussi utiliser la fonction Freeze (Gel de Piste) de Logic pour effectuer des opérations de Bounce hors ligne séparément pour chaque piste à geler, il suffit de cliquer sur le bouton Geler (le cristal de glace) des pistes Audio désirées dans le slot d’Insert situé tout en haut de la Liste des Pistes. La prochaine fois que vous appuierez sur Lecture, Logic gèlera ces pistes, ce qui vous fera économiser beaucoup de puissance de calcul. Lorsque vous utiliser le DAE, la fonction Geler ne peut pas être utilisée. Pour de plus amples informations sur la fonction Geler de Logic, reportez-vous au Guide de Référence Logic.39 Index Index A AAF Exportation 31 Importation 31 Adaptation des morceaux produits avec d’autres matériels 14 AudioSuite (plug-ins) 19 B Bounce 38 C Comportement ReWire (paramètre) 13 Configuration du Matériel Digidesign (dialogue) 14 Console audio Générer 20 Core Audio 8, 9 64 Bus (option) 10 Mode Piste Universel 10 Nombre de pistes audio maximum 10 option Enregistrement en 20/24 bits 11 option Monitoring logiciel 11 option Tampon de disque large 11 paramètre Délai d’enregistrement 10 paramètre Taille du Buffer d’E/S 9 D DAE 12 Indicateur TDM Setup 13 matériel compatible 8 paramètre Relâcher en tâche de fond si arrêt 13 paramètre Résolution Globale 12 Type MIX Card 12 Type PT HD 12 Délai d’enregistrement (paramètre) 10 Direct Connect 35 Direct TDM 8, 9 Mode Piste Universel 10 Nombre de pistes audio maximum 10 option 64 Bus 10 option Tampon de disque large 11 Dithering (Type) 30 E Éditeur d’Échantillons 19 Enregistrement en 20/24 bits (option) 11 enregistrements stéréo 16 ESB TDM 24 Copie de la configuration de console 27 différences OS 9/OS X 34 Exploitation simultanée de différents matériels en TDM 20 Exportation AAF 31 OMF 29 option Convert 24 bit files to 16 bit (Convertir fichier 24 bits en 16 bits) 30 option Convertir les fichiers stéréo entrelacés en fichiers séparés 30 option Inclure l’Audio 29 option Pan des pistes 30 option Version de Fichier OMF 29 Type de Dithering 30 Exporter 29 EXS24 TDM 22 faire jouer 23 gestion intelligente de la mémoire 24 insérer 22 F Freeze 38 fréquences d’échantillonnage 12 G Gel de Piste 38 H HTDM plug-in 17, 23, 37 I Importation AAF 31 depuis un système OS 9 35 morceau natif 3640 Index OMF 30 Importer 29 L Lecture 20 M Matériel Installation 7 usage simultané de plusieurs cartes audio 7 Mixage (Bounce) 38 Mode Piste Universel 10 Monitoring logiciel (option) 11 N Nombre de pistes audio maximum 10 O Objets Audio générer manuellement 22 Supprimer 18 OMF (format) 29 option 64 Bus 10 P Paramètres 16 Performances Système (fenêtre) 37 Pilote 8 Core Audio 8, 9 DAE 8, 12 désactiver au démarrage 9 Direct TDM 8, 9 Pistes Audio (nombre total) 20 Premiere (plug-ins) 19 R Réglages Charger 17 Coller 16 Copier 16 Sauvegarder 16 Relâcher en tâche de fond si arrêt (paramètre) 13 Réponse du Scrub (paramètre) 13 Résolution Changer 18 Convertir 19 Résolution Globale (paramètre) 12 résolutions (en bits) 12 RTAS plug-in 17 S Streammanager 37 Supprimer des Objets Audio 18 T Taille du Buffer d’E/S (paramètre) 9 Taille du buffer de calcul (paramètre) 13 Tampon de disque large (option) 11 TDM 15 Différences avec le système natif 15 enregistrements stéréo 16 plug-in 16 Paramètres 16 Sidechains 17 TDM Mixer (plug-in) 18 TDM Setup (Indicateur) 13 Type MIX Card 12 Type PT HD 12 U usage simultané de plusieurs cartes audio 7 Utiliser simultanément DAE, DTDM et Core Audio 36 V Vitesse de Scrub Maximum (paramètre) 13 1 1 Installation de votre logiciel Ce fascicule a été conçu pour vous présenter Logic Studio et vous permettre de l’utiliser le plus rapidement possible. Les rubriques suivantes seront traitées :  « À propos du coffret Logic Studio » à la page 2.  « À propos de l’Aide à l’écran » à la page 4.  « Mise à niveau de Mac OS X et de QuickTime » à la page 5.  « Installation de Logic Studio » à la page 6.  « Installation du contenu » à la page 10.  « Enregistrement de Logic Studio » à la page 12.  « Contacter le service d’assistance AppleCare » à la page 13. Veuillez lire également le document Avant d’installer Logic Studio (se trouvant sur le DVD d’installation de Logic Studio). Pour obtenir les dernières informations sur Logic Studio, rendez-vous le site web de Logic Studio à l’adresse http://www.apple.com/fr/logicstudio.2 À propos du coffret Logic Studio Logic Studio inclut tous les disques d’installation et de contenu nécessaires à l’installation de Logic Pro 8, de MainStage, de WaveBurner 1.5, de Soundtrack Pro 2 et de Compressor 3. Logic Studio est également livré avec de la documentation imprimée et au format PDF vous présentant ces applications. DVD d’installation et de contenu Les DVD suivants contiennent des logiciels, de la documentation et des données supplémentaires.  DVD d’installation de Logic Studio :il s’agit de votre disque d’installation. Utilisez ce DVD pour installer tous les composants logiciels dont l’application, les modules ainsi que l’aide à l’écran.  DVD des Jam Packs 1 à 3 et DVD de contenu audio 1 à 3 :ces disques contiennent une bibliothèque étendue d’effets sonores, de fonds musicaux et de boucles au format Apple Loops. Ils proposent également un ensemble complet d’instruments logiciels échantillonnés. Important :les boucles Apple Loops sur ces disques sont proposées au format CAF (Core Audio Format). Ces fichiers utilisent la compression Apple Lossless pour conserver une qualité audio optimale tout en occupant un espace minimal sur le disque dur. Les fichiers des boucles Apple Loops plus anciens exploitaient le format AIFF.  DVD compilant des morceaux de démonstration et des guides d’initiation de Logic Studio :ce DVD contient un ensemble de morceaux de démonstration et de guides d’initiation vidéo pour vos applications Logic Studio. Ce disque constitue aussi un DVD vidéo afin que vous puissiez visionner les guides d’initiation à l’aide de l’application Lecteur DVD ou tout autre lecteur de DVD autonome compatible. Remarque :pour utiliser les morceaux de démonstration, copiez simplement le dossier Demo Songs du DVD sur votre disque dur. Ne lisez pas de morceau de démonstration directement à partir du DVD car il est fort possible que cela ne fonctionne pas. Documentation imprimée En plus de ce document, vous trouverez dans votre coffret Logic Studio les supports imprimés suivants :  Manuel de l’utilisateur de Logic Pro 8 : cet ouvrage est le document incontournable sur tout ce qui a trait à Logic Pro et présente en détail toutes les fonctionnalités du programme, à l’exception des modules.  Instruments et effets Logic Studio :ce guide porte sur l’utilisation de tous les modules d’effets et d’instruments de Logic Studio. Ce guide est commun à toutes les applications Logic Studio pouvant accéder aux instruments ou aux effets. Il ne traite pas d’un usage des modules propre à chaque application mais se concentre plutôt sur leurs fonctions, leurs paramètres et leur utilisation.3  Premiers contacts avec Logic Pro 8 :ce manuel a été rédigé pour vous présenter Logic Pro et vous permettre de l’utiliser le plus rapidement possible.Vous y trouverez la description des principaux aspects de l’interface, des commandes et des menus de Logic Pro.  Premiers contacts avec Soundtrack Pro :présente une vue d’ensemble de l’application et explique les principes de base du montage audio à l’aide de Soundtrack Pro.  Manuel de l’utilisateur de MainStage :ce manuel détaille l’utilisation de MainStage pour les représentations en direct. Documentation au format PDF La documentation suivante est disponible au format PDF. Elle se trouve dans le dossier Documentation du DVD d’installation de Logic Studio.  Tous les documents imprimés mentionnés ci-dessus sont également inclus sous forme de fichiers.  Nouvelles fonctionnalités de Logic Pro 8 : ce document propose une vue d’ensemble succincte des améliorations et autres modifications apportées à Logic Pro 8 (depuis Logic Pro 7).  Prise en charge des surfaces de contrôle Logic Pro 8 : ce document traite de l’utilisation des surfaces de contrôle dans Logic Pro 8.  Guide TDM de Logic Pro 8 et Utilisation de matériel Apogee :ces documents abordent des aspects clé de l’utilisation de matériel TDM ou Apogee dans Logic Pro 8.  Manuel de l’utilisateur de Soundtrack Pro :ce manuel fournit des informations détaillées sur l’utilisation de Soundtrack Pro dans le processus de post-production audio.  Manuel de l’utilisateur de WaveBurner :ce document explique comment utiliser de WaveBurner pour compiler, mastériser et graver des CD audio.  Manuel de l’utilisateur de Compressor :cet ouvrage fournit des informations complè- tes sur l’utilisation de Compressor pour procéder à l’encodage rapide de fichiers, et ce dans de nombreux formats standard.  Manuel de l’utilisateur de l’Utilitaire de réponses d’impulsion :ce document traite de la création de réponses d’impulsion mono, stéréo et Surround personnalisées pour Space Designer (l’effet de réverbération à convolution de Logic Studio) à l’aide de l’Utilitaire de réponses d’impulsion.  Manuel de l’utilisateur de l’Utilitaire de boucles Apple Loops :il propose des informations sur l’utilisation de l’Utilitaire de boucles Apple Loops permettant de créer des boucles audio dans ce format.4 À propos de l’Aide à l’écran L’aide à l’écran et les Informations de dernière minute sont accessibles à partir des menus d’Aide des applications Logic Studio. Aide à l’écran L’Aide à l’écran (disponible à partir du menu Aide) vous permet d’accéder directement aux informations relatives à ce que vous manipulez dans les applications. Le contenu de l’aide à l’écran est identique à celui des manuels mais ce format bénéficie de recherches effectuables dans ce contenu. Pour accéder à l’Aide à l’écran : m Sélectionnez le nom du manuel souhaité dans le menu Aide. Parcourez le contenu ou lancez des recherches pour accéder aux informations voulues ou à la rubrique appropriée. Informations de dernière minute Ce document est publié en ligne et fait l’objet de mises à jour au fur et à mesure que de nouvelles versions des applications Logic Studio sont commercialisées ou que des informations inédites sont mises à disponibilité. Pour vérifier la présence de mises à jour récentes, effectuez l’une des opérations suivantes : m Sélectionnez « Informations de dernière minute » dans le menu Aide de l’application. Si Safari est le navigateur web par défaut de votre système, le fichier s’affiche directement dans Safari. Il se peut que d’autres navigateurs web ne soient pas prévus pour assurer cette fonctionnalité, auquel cas le fichier est téléchargé à l’emplacement de téléchargement par défaut.5 Mise à niveau de Mac OS X et de QuickTime Avant d’installer Logic Studio, vous devez passer en revue la configuration minimale requise indiquée dans le document Avant d’installer Logic Studio, accessible à partir du disque d’installation de Logic Studio. Le cas échéant, vous devez mettre à jour votre logiciel système pour vous assurer de bien disposer de la toute dernière version de Mac OS X. Vous devez aussi mettre à niveau QuickTime à la version la plus récente. Pour mettre votre logiciel système à jour : 1 Choisissez Pomme > Mise à jour de logiciels. La fenêtre de mise à jour de logiciels s’affiche, indiquant les nouveaux logiciels ou les mises à jour disponibles pour votre ordinateur. 2 Au besoin, suivez les instructions à l’écran pour mettre à jour Mac OS X avec la dernière version. Installer Logic Studio et saisir le numéro de série déverrouille automatiquement les fonctionnalités multimédia étendues de QuickTime Pro. Important :la procédure décrite brièvement ci-dessus n’est valable que pour les mises à jour de logiciels gratuites. Elle part également du principe que vous disposez d’une connexion à Internet. Les mises à jour payantes peuvent être achetées auprès de votre détaillant Apple habituel. C’est le cas si vous devez mettre à jour votre logiciel système d’une version principale de Mac OS X à l’autre, par exemple de la version 10.3 à la version 10.4.6 Installation de Logic Studio Les composants de Logic Studio se placent dans le dossier Applications de votre disque de démarrage lorsque vous réalisez l’installation. Vous pouvez choisir à votre gré l’emplacement d’installation pour les paquets dont le contenu occupe plus d’espace. Une installation complète de Logic Studio requiert l’insertion de chaque disque, en commençant par le disque d’installation de Logic Studio. Une fois le contenu de ce disque installé, vous êtes invité à insérer les disques restants (selon leur nom) pour continuer l’installation des autres composants de Logic Studio. Remarque :avant de pouvoir installer Logic Studio, vous devez ouvrir une session sur votre ordinateur en tant qu’administrateur à l’aide du mot de passe d’administrateur. Reportez-vous à l’Aide Mac pour en savoir plus. Pour installer et autoriser l’accès à Logic Studio : 1 insérez le DVD d’installation de Logic Studio dans votre lecteur de DVD. 2 Lancez l’installation en double-cliquant sur l’icône d’installation de Logic Studio, puis suivez les instructions à l’écran. 3 Le programme d’installation effectue alors une vérification de la conformité à la configuration requise pour savoir si l’application Logic Studio peut être installée. Cliquez sur Continuer. 4 Lisez les Informations de bienvenue, puis cliquez sur Continuer. 5 Lisez les informations reprises dans le document Avant d’installer, puis cliquez sur Continuer. 6 Lisez le Contrat de licence du logiciel, puis cliquez sur Continuer. 7 Une zone de dialogue vous demandant si vous acceptez les termes du contrat de licence s’affiche alors. Cliquez sur Accepter pour continuer. 8 Sélectionnez le disque de destination pour l’installation de Logic Studio, puis cliquez sur Continuer.7 9 Dans la sous-fenêtre « Informations sur l’utilisateur », tapez vos prénom et nom. Saisir le nom de votre entreprise est facultatif. 10 Pour le champ Numéro de série, le numéro de Logic Studio en question se trouve sur l’étiquette du numéro de série du logiciel, celle collée sur la couverture de ce document. Cliquez ensuite sur Continuer. 11 Une zone de dialogue s’affiche pour vous demander de saisir le numéro de série de votre version précédente de Logic ou bien de brancher votre XSKey sur un des ports USB de votre ordinateur.  Si vous mettez à niveau une ancienne version de Logic Pro, Logic Express 6 ou Logic Audio, branchez votre XSKey sur un des ports USB de votre ordinateur. Important :ne jetez pas votre XSKey après l’installation : vous en aurez besoin à chaque mise à niveau vers Logic Pro 8 (ou à chaque réinstallation, si le cas se présente).  Si vous effectuez la mise à niveau à partir de Logic Express 7 ou Logic Express 8, saisissez le numéro de série de Logic Express 7. Le numéro de série demandé se trouve sur le devant du document Installation de votre logiciel Logic Express 7. Tapez votre nom (obligatoire). Tapez le nom de votre entreprise (facultatif). Saisissez votre numéro de série, en incluant les tirets (obligatoire).8 La sous-fenêtre d’installation personnalisée apparaît alors. 12 Sélectionnez les éléments à installer, puis cliquez sur Mettre à niveau. Un triangle d’affichage se trouve en regard de certains éléments. Cliquez dessus pour révéler des éléments complémentaires pouvant être sélectionnés à leur tour. 13 L’option de choisir un emplacement personnalisé vous est proposée pour certains fichiers de contenu supplémentaire. Cliquez sur les icônes représentant des dossiers dans la colonne Emplacement et choisissez Autre dans le menu local pour indiquer un emplacement personnalisé. Important :veuillez lire l’intégralité de la rubrique « Installation du contenu » à la page 10 pour tout savoir sur ce type d’installation, particulièrement si vous mettez à niveau Logic Pro7 ou Soundtrack Pro ou si vous avez installé auparavant des bibliothè- ques de Jam Packs facultatives. 14 Après avoir configuré les éléments de la sous-fenêtre d’installation personnalisée, le cas échéant, cliquez sur Installer. 15 Une zone de dialogue vous demandant vos nom et mot de passe apparaît alors. Assurez-vous d’indiquer le nom et le mot de passe correspondant à un compte d’utilisateur disposant d’autorisations d’administrateur. Cliquez sur OK une fois terminé.9 Le programme affiche une barre de progression du processus d’installation et vous invite à insérer des disques spécifiques pour continuer l’installation. Une fois l’installation terminée, vous pouvez commencer à utiliser les applications Logic Studio. Un mot sur la structure des dossiers Pour éviter d’entraver le bon fonctionnement de Logic Studio, veillez à ne pas modifier la structure des dossiers créés pendant l’installation du logiciel. Pour mémoire, les dossiers suivants se trouvent ainsi installés sur votre système :  /Bibliothèque/Applications Support/Logic et ~/Bibliothèque/Applications Support/ Logic  /Bibliothèque/Applications Support/Soundtrack Pro et ~/Bibliothèque/Applications Support/Soundtrack Pro  /Bibliothèque/Applications Support/WaveBurner et ~/Bibliothèque/Applications Support/WaveBurner Ceux-ci ne doivent jamais êtres déplacés ou renommés. Veuillez utiliser des alias si vous souhaitez travailler avec un dossier (le dossier Sampler Instruments par exemple) figurant à un autre emplacement. Installation de Logic Node Le dossier Node Installer (à la racine du DVD d’installation de Logic Studio) contient tous les fichiers nécessaires à l’installation de Logic Node pour pouvoir utiliser l’application avec Logic Studio. Pour installer Logic Node : 1 Copiez le dossier Node Installer du DVD d’installation de Logic Studio sur votre ordinateur nœud. 2 Montez l’image disque LogicNode 8.0 du dossier en double-cliquant dessus. 3 Lancez l’installation en double-cliquant sur l’icône de LogicNode dans le volume LogicNode 8.0 monté, puis suivez les instructions à l’écran. Avertissement :certains des disques de Logic Studio incluent quelques programmes d’installation, dont l’icône est accessible à partir du Finder. Ne cliquez sur aucun fichier d’un des disques depuis une fenêtre du Finder. Vous devez uniquement suivre les messages qu’affiche le programme d’installation de Logic Studio. Lancer un de ces programmes d’installation alors que celui de Logic Studio est toujours en cours d’exé- cution peut entraîner une installation incomplète de Logic Studio, ce qui peut vous obliger à reprendre tout le processus.10 Installation du contenu Logic Studio inclut du contenu supplémentaire, tel que des réponses d’impulsion Surround, des boucles et des modèles, que vous pouvez installer ou non. À propos du contenu pour Logic Studio Voici une description succincte du contenu inclus avec Logic Studio, ainsi que les emplacements d’installation par défaut. Dans certains cas, vous pouvez indiquer des emplacements personnalisés pour ce contenu, tel qu’un autre disque dur ou un dossier spécifique. L’installation des éléments suivants est facultative :  Les fichiers de réponses d’impulsion Surround pour Logic Studio : ces fichiers sont nécessaires si vous comptez utiliser les capacités Surround de l’effet Space Designer. Remarque :ces fichiers s’installent invariablement dans le dossier /Bibliothèque/ Audio/Impulse Response/Apple.  Jam Packs :fournit un ensemble complet de boucles Apple Loops, ainsi que des instruments logiciels à échantillons et des réglages de tranche de console, organisés par genre musical. Les Jam Packs sont vendus séparément mais ils proposent des fichiers de réglages et de modèles de tranches de console supplémentaires.  Effets sonores et fonds musicaux : inclut un ensemble complet d’effets sonores et de boucles Apple Loops musicales. Ce supplément reprend également le contenu Apple Loop des versions antérieures de Soundtrack Pro (voir aussi « Que se passe-t-il avec le contenu Soundtrack Pro ? » à la page 12). Remarque :l’emplacement par défaut du contenu Apple Loop est /Bibliothèque/ Audio/Apple Loops/Apple. Utiliser le dossier par défaut vous permet d’accéder aux boucles Apple Loops à travers d’autres applications prenant en charge le format Apple Loops, telles que GarageBand.  Extreme Analog :installe la bibliothèque Extreme Analog de l’EXS24 mkII, laquelle propose une panoplie riche en sons de synthétiseur analogique pour l’échantillonneur EXS24 mkII.  Extreme Digital :installe la bibliothèque Extreme Digital de l’EXS24 mkII, complétant l’EXS24 mkII d’une gamme étendue de sons de synthétiseur numérique.  Contenu GarageBand :installe les boucles Apple Loops et les réglages de tranche de console inclus avec GarageBand.  Contenu du patrimoine Logic Pro :installe le contenu livré avec Logic Pro 7 mais qui n’est plus inclus dans Logic Pro 8. Vous devez installer ce contenu pour ouvrir les projets Logic Pro 7 dans Logic Pro 8 (si vous n’avez pas déjà installé tout le contenu de Logic Pro 7 sur votre ordinateur).11 Installation personnalisée de contenu Le programme d’installation de Logic Studio prévoit une sous-fenêtre d’installation personnalisée qui vous permet d’indiquer les applications et le contenu à installer. Vous pouvez aussi utiliser cette sous-fenêtre pour installer ultérieurement le contenu sélectionné, si vous choisissez de ne pas les installer avec les applications. Si vous décidez d’installer les éléments sélectionnés du contenu plus tard, en utilisant le programme d’installation de Logic Studio, le processus suit exactement ce qui est décrit dans « Installation de Logic Studio » à la page 6, sauf que vous n’avez pas besoin de taper votre numéro de série. Les éléments de contenu que vous pouvez placer dans un emplacement personnalisé sont différenciés par une icône représentant un dossier, reprise dans la colonne Emplacement de la sous-fenêtre d’installation personnalisée. Vous pouvez indiquer l’emplacement en cliquant sur le dossier approprié, puis en choisissant Autre dans le menu local. Installation de contenu pendant la mise à niveau Si vous mettez à niveau une installation précédente de Logic Pro ou Soundtrack Pro, vous devez être au fait de certains éléments. Que se passe-t-il avec le contenu d’origine de Logic Express ou Logic Pro 7 ? Si vous avez installé Logic Express ou Logic Pro 7 sur votre ordinateur, le programme d’installation de Logic Studio supprime certains des fichiers dans le dossier du contenu d’origine de Logic 7 :  les fichiers dont le nom est identique aux fichiers de contenu d’origine de Logic 7 par défaut sont supprimés. Les fichiers portant un nom différent sont déplacés vers un nouveau dossier nommé Réglages Logic précédents.  Logic Studio utilise un nouvel emplacement pour les réglages de réponse d’impulsion. Les fichiers de réponse d’impulsion de Logic Pro 7 n’en sont pas affectés. Cliquez sur l’icône représentant un dossier, puis choisissez Autre dans le menu local afin d’indiquer un emplacement personnalisé pour le contenu. Cliquez sur le triangle d’affichage pour révéler des éléments complé- mentaires.12 Remarque :Logic Pro 8 ne supprime pas d’installation de l’application Logic Express ou Logic Pro 7 existante, ce qui vous permet de continuer à travailler avec celle-ci. Ce qui se passe avec le contenu Logic Express 8 Certains fichiers de modèles et de tranches de console de Logic Pro 8 sont basés sur des fichiers Logic Express 8 du même nom mais utilisent des instruments et des effets qui sont uniquement disponibles dans Logic Pro. Le programme d’installation de Logic Studio déplace les fichiers de modèles et de tranches de console spécifiques à Logic Express dans un dossier à part, ce qui permet aux deux fichiers d’exister simultanément. Vous pouvez accéder aux fichiers Pro directement via le niveau supérieur du menu Réglages ou de la zone de dialogue Modèles d’un module. Les fichiers Express se trouvent alors dans le sous-dossier Express. Ceci facilite la création de projets (dans Logic Pro) qui sont ensuite compatibles avec Logic Express 8. Que se passe-t-il avec les Jam Packs ? Si vous choisissez d’installer des Jam Packs qui sont déjà sur votre ordinateur, seul le contenu complémentaire inclus avec Logic Studio (à savoir les réglages de tranche de console et les modèles) s’installent dans ce cas. Que se passe-t-il avec le contenu Soundtrack Pro ? Si vous avez opté pour l’emplacement par défaut ou un emplacement personnalisé déjà utilisé (reprenant le contenu audio de Soundtrack Pro au format AIFF), le contenu sur votre disque dur est alors conservé. Tout nouveau contenu audio, au format CAF, s’installe à l’emplacement choisi (qu’il soit par défaut ou personnalisé). Enregistrement de Logic Studio Au premier démarrage d’une des applications Logic Studio, vous êtes invité à indiquer les informations d’enregistrement. Par défaut, les données issues de votre fiche du Carnet d’adresses sont reprises automatiquement dans les champs appropriés. Pour enregistrer Logic Studio pour un utilisateur présentant d’autres données que celles tirées de votre fiche du Carnet d’adresses : 1 Remplissez les champs Nom, Adresse, Entreprise et Adresse électronique. 2 Si vous voulez recevoir des informations sur l’actualité des produits et sur les mises à jour de logiciels Apple sur votre compte de messagerie, cochez la case. 3 Si vous voulez passer en revue les mentions légales Apple, cliquez sur Confidentialité. 4 Une fois terminé, cliquez sur S’enregistrer. Logic Studio est à présent enregistré. Remarque :si vous décidez de cliquer sur le bouton S’enregistrer plus tard, vous êtes alors invité à nouveau à vous enregistrer toutes les cinq ouvertures d’une des applications Logic Studio.Contacter le service d’assistance AppleCare Apple offre plusieurs types de service et d’assistance pour Logic Studio et votre maté- riel Apple. Quel que soit votre problème, il est préférable d’avoir les informations suivantes à portée de main. Plus les informations fournies aux agents de l’assistance Apple seront nombreuses, plus vite votre question pourra être répondue.  Le numéro d’identifiant d’assistance pour Logic Studio. Remarque :ce numéro de onze chiffres figure sur la couverture de ce document.  La version de Mac OS X installée. Pour connaître la version de Mac OS X, choisissez le menu Pomme > À propos de ce Mac.  La version de l’application installée à propos de laquelle vous avez une question. Pour connaître la version de l’application installée sur votre ordinateur, choisissez [Nom de l’application] > À propos de [Nom de l’application]. Vous pouvez également cliquer, tout en maintenant la touche Contrôle enfoncée, sur l’icône de l’application dans le Finder, puis choisir Lire les informations dans le menu contextuel.  Le modèle de l’ordinateur que vous utilisez.  La quantité de RAM installée sur votre ordinateur. Pour le savoir, choisissez Pomme > À propos de ce Mac.  Une liste de tout matériel de tierce partie branché à l’ordinateur ou qui y est installé. Veuillez préciser les données du fabricant et du numéro du modèle. Incluez également les disques durs, les interfaces audio et MIDI ainsi que les informations sur les versions du logiciel du gestionnaire, le cas échéant.  Une liste répertoriant les modules de tierce partie ou autres logiciels audio, MIDI ou vidéo installés en plus de Logic Studio.  Une description exhaustive de la situation à l’origine de l’erreur. Précisez les messages d’erreur, les codes d’erreur et le texte exact des avertissements, le cas échéant. Le service d’assistance AppleCare est disponible en ligne sur http://www.apple.com/fr/support. Vous pouvez sélectionner l’application pour retrouver des informations spécifiques la concernant. Il existe également un élément dans le menu Aide de chaque application vous permettant d’accéder directement au site web AppleCare. Pour accéder au site web AppleCare depuis l’application : m Choisissez Aide > Assistance [Nom de l’application]. © 2007 Apple Inc. Tous droits réservés. Apple, le logo Apple, Jam Pack, Logic, Mac, Mac OS, QuickTime et Soundtrack sont des marques d’Apple Inc. déposées aux États-Unis et dans d’autres pays. Finder, GarageBand, MainStage et Safari sont des marques d’Apple Inc. AppleCare est une marque de service d’Apple Inc., déposée aux États-Unis et dans d’autres pays. F019-0871-A Xsan 管理者ガイド 「Xsan Admin」やコマンドラインを使用して、 ストレージ・エリア・ネットワーク内の Xsan ボリュームを管理する方法が記載されています Apple Computer, Inc. © 2004 Apple Computer, Inc. All rights reserved. 「Xsan」ソフトウェアの正規ライセンス製品の使用許諾 を受けたお客様、またはかかるお客様の許諾を得た者は、 本ソフトウェアの使用を学習する目的で本書を複製する ことができます。本書のいかなる部分も、本書のコピー の販売または有償のサポートサービスなどの商用目的で、 複製または譲渡することは禁じられています。 Apple ロゴは、米国その他の国で登録された Apple Computer, Inc. の商標です。キーボードから入力可能な Apple ロゴについても、これを Apple Computer, Inc. か らの書面による事前の承諾なしに商業的な目的で使用す ると、連邦および州の商標法および不正競争防止法違反 となる場合があります。 Apple、Appleロゴ、Mac、Macintosh、Mac OS、 Power Mac、および Xserve は、米国その他の国で登録 された Apple Computer, Inc. の商標です。Finder および Xsanは Apple Computer, Inc.の商標です。 UNIX は、X/Open Company, Ltd. が独占的にライセンス を保持している米国その他の国における登録商標です。 StorNext およびADIC は Advanced Digital Information Corporationの登録商標です。 J019-0192/08-27-04 3 3 目次 序章 7 このガイドについて 8 表記規則 第 1 章 9 Xsan の概要 9 「Xsan」とは 10 Xsanストレージ・エリア・ネットワーク 11 共有SAN ボリューム 11 コントローラとクライアント 11 SANの接続 12 Xsanストレージの構成 12 LUN(RAID アレイ) 13 ストレージプール 13 ボリューム 14 アフィニティのあるフォルダ 15 Xsanが使用可能なストレージを利用する方法 15 メタデータとジャーナルデータ 15 上位レベルでのストライピング 15 セキュリティ 16 ストレージを拡張する 16 「Xsan」の容量 第 2 章 17 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 18 ハードウェアおよびソフトウェア要件 18 対応するコンピュータ 18 対応するストレージ装置 19 ファイバーチャネル・ファブリック 19 Ethernet TCP/IPネットワーク 20 ディレクトリサービス 20 送信用メールサービス 21 SAN の計画を立てる 22 計画を立てる際の考慮事項とガイドライン 27 コンピュータとストレージ装置を接続する 27 LUN(RAIDアレイおよびスライス)を準備する 28 「Xsan Admin」アプリケーションを使用する4 目次 28 「Xsan Admin」を個別にインストールする 28 ファイアウォールを介して接続する 28 「Xsan Admin」の環境設定 28 ヘルプを参照する 28 コマンドラインを使用する 29 SAN の設定の概要 30 Xsanストレージ・エリア・ネットワークを設定する 38 SAN の名前を変更する 38 SAN を削除する 39 追加の SAN を設定する 第 3 章 41 SAN ストレージを管理する 42 ストレージを追加する 43 ストレージプールにLUNを追加する 44 ボリュームにストレージプールを追加する 45 SANにボリュームを追加する 46 フォルダにストレージプールアフィニティを割り当てる 47 フォルダ内のフォルダにアフィニティを割り当てる 47 アフィニティを取り除く 48 ストレージプールの設定を変更する 48 ストレージプールの名前を変更する 49 ストレージプールのアクセス権を設定する 49 ストレージプールに保存するファイルのタイプを選択する 50 ストレージプールのストライプ幅を設定する 51 複数の接続の選択方式を設定する 52 ボリュームの設定を変更する 52 ボリュームの名前を変更する 53 ボリュームの割り当て方式を設定する 54 ブロック割り当てサイズを設定する 55 ボリュームをデフラグする 56 ボリュームの整合性を確認する 56 ボリュームを修復する 第 4 章 57 クライアントとユーザを管理する 58 クライアントを追加する 58 クライアントを StorNext SANに追加する 59 ボリュームをクライアントにマウントする 59 クライアントとユーザのアクセスを制御する 59 ボリューム上のフォルダへのアクセスを制御する 60 クライアントからボリュームをマウント解除する 60 クライアントのアクセスを読み出し専用に制限する 60 クライアントをSAN から取り除く 60 「Xsan」ソフトウェアをコンピュータから取り除く目次 5 61 ユーザとグループのクオータを設定する 61 「Xsan」のクオータについて 62 クオータの使用状況を確認する 第 5 章 63 メタデータコントローラを管理する 64 コントローラを追加する 64 コントローラのフェイルオーバー優先順位を設定する 65 スタンバイコントローラに切り替える 66 ボリュームを管理しているコントローラを確認する 66 コントローラが管理するボリュームをリストする 67 コントローラの IP アドレスを変更する 68 コントローラソフトウェアをアップグレードする 68 コントローラの状況を監視する 第 6 章 69 SAN の状況を監視する 70 SAN ボリュームの空き容量を確認する 70 ストレージプールの空き容量を確認する 71 ユーザクオータの使用状況を確認する 71 コントローラの CPU およびネットワークの使用状況を示すグラフを表示する 72 状況通知を設定する 72 ファイルシステムのプロセスの状況を確認する 73 ログを表示する 73 ボリュームのクライアントを確認する 74 ファイバーチャネルの接続障害を確認する 74 Xserve RAIDシステムの状況を確認する 第 7 章 75 SAN の問題を解決する 75 「Xsan」ソフトウェアをインストールできない 75 設定中に一部のコンピュータが表示されない 75 「Xsan Admin」から SANコンピュータに接続できない 75 Xserve RAID システムにファイバーチャネルを介してアクセスできない 75 ボリュームをクライアントにマウントできない 76 ストレージプールを追加できない 77 スライスの作成後に一部の LUNが「Xsan Admin」に表示されない 77 コマンドラインツールの使用時の問題 77 SANユーザにエラーコード –1425 が表示される 77 LUNの容量が期待したほど多くならない 付録 A 79 Xsan および StorNextのクライアントとコントローラを結合する 79 互換性のあるソフトウェアバージョン 79 ライセンス許諾 79 用語 80 Macintoshクライアントを StorNext SAN に追加する 81 Xsanコントローラを StorNextクライアントと共に使用する6 目次 付録 B 83 コマンドラインを使用する 83 シェルコマンドを使用する 83 リモートコンピュータを操作する 83 マニュアルページを表示する 84 表記規則 84 コマンド 85 ボリュームおよびストレージプールの設定を表示または変更する(cvadmin) 88 ファイルまたはフォルダをコピーする(cvcp) 89 ボリュームを確認または修復する(cvfsck) 90 LUNにラベルを設定する(cvlabel) 91 アフィニティのあるフォルダを作成する(cvmkdir) 91 ファイルを作成して事前割り当てする(cvmkfile) 92 ボリュームを初期化する(cvmkfs) 92 ストレージプールの情報を表示する(cvsginfo) 92 ボリュームに設定の変更を適用する(cvupdatefs) 93 ボリュームのコントローラを起動する(fsm) 93 ポートマッパのプロセスを開始する(fsmpm) 93 ファイル、ディレクトリ、またはボリュームをデフラグする(snfsdefrag) 95 Xsan ボリュームをマウントする 95 Xsan ボリュームをマウント解除する 95 ログを表示する 96 設定ファイル 96 ボリュームの設定ファイル 102 ボリュームの自動開始リスト 104 コントローラのリスト 用語集 107 索引 111 7 序章 このガイドについて このガイドを使用して、ストレージ・エリア・ネットワーク上で Xsan ボリュームを設定および管理する方法を学習できます。 このガイドでは、「Xsan」を使用して Xserve RAID アレイおよびスライスを結合して大規模で拡張 の容易なストレージボリュームを構築する方法を示します。クライアントは、このストレージボ リュームをローカルディスクのように使用できますが、実際には高速のファイバーチャネル・ファ ブリックを介して共有されています。 第 1 章では、「Xsan」の概要および「Xsan」を使用して RAID アレイおよびストレージプールをスト レージの共有ボリュームに編成する方法について説明します。 第 2 章では、ハードウェアとソフトウェアの要件、SAN の計画のガイドライン、および Xsan SAN の基本的な設定手順について説明します。 第 3 章では、SAN へのストレージの追加、アフィニティのあるフォルダの作成、ボリュームとスト レージプールの設定変更、および SAN ボリュームの確認、デフラグメント、修復を行う方法につい て説明します。 第 4 章では、クライアントコンピュータの SANへの追加、ボリュームのクライアントへのマウント、 SAN ファイルへのクライアントアクセスやユーザアクセスの制御、およびクオータを使用したユー ザ領域の制御方法について説明します。 第 5 章では、メタデータコントローラの管理に関する情報を提供します。 第 6 章では、SAN の状態を監視したりレポートを自動作成したりする手順について説明します。 第 7 章では、起こる可能性のある一般的な問題の解決方法について説明します。 付録 A では、Xsan コントローラまたはクライアントを、同一 SAN 内の ADIC StorNext コントロー ラまたはクライアントに接続するのに役立つ情報を提供します。 付録 B では、「ターミナル」を使って Xsan SANを管理するのに役立つ、使用可能なコマンドライン ユーティリティおよび設定ファイルについて説明します。8 序章 このガイドについて 表記規則 このガイドでは、シェルコマンドやその他のコマンドラインユーティリティについて説明する場合 に、以下の規則が使用されます。 表記 意味 等幅フォント コマンド、または「ターミナル」で使用されるほかのテキスト $ シェルプロンプト [角かっこ内のテキスト ] オプションパラメータ (一方 |他方 ) 代替パラメータ(どちらか一方を入力します) 下線 値を指定する必要のあるパラメータ [...] 繰り返される可能性のあるパラメータ <山かっこ > SANの設定に応じて表示される値1 9 1 Xsanの概要 この章では、「Xsan」およびストレージ・エリア・ネットワークの概 要について説明します。 この章では、「Xsan」の概要、および高速な共有ストレージを実現するストレージ・エリア・ネット ワーク(SAN)を「Xsan」で設定する方法について説明します。 「Xsan」とは 「Xsan」は、ストレージ・エリア・ネットワークのファイルシステムおよび管理アプリケーション (「Xsan Admin」)です。「Xsan」を使用すると、クライアントコンピュータ上のユーザおよびアプ リケーションに拡張可能なストレージへの高速な共有アクセスを提供できます。 「Xsan」を使用してRAID アレイをボリュームに 統合すると、クライアント はこのボリュームを ローカルディスクの ように使用できます。 ボリューム ファイバー チャネル SAN vol RAIDアレイ (LUN) ストレージ プール10 第1章 Xsanの概要 Xsan ストレージ・エリア・ネットワーク ストレージ・エリア・ネットワークとは、コンピュータをストレージ装置に接続する方法のことで あり、複数のユーザがファイルにすばやくアクセスしたり、管理者がユーザの操作を中断せずに必 要に応じてストレージ装置の容量を拡張したりすることを可能にします。 「Xsan」は次の要素で構成されます: • Xserve RAIDシステムに保存される共有ストレージのボリューム。クライアントでは、マウントし ているボリュームとしてローカルディスクと同じように使用できます • 共有ボリュームへのアクセスを調整するメタデータコントローラとしての役割を果たす、1 つ以上 のコンピュータ • 確立されたアクセス権とクオータに従ってストレージにアクセスするクライアントコンピュータ • 基になるファイバーチャネル・ネットワークおよび Ethernet ネットワーク 次の図に、一般的な Xsan SAN の物理コンポーネントの例を示します。 メタデータ コントローラ クライアント スタンバイ コントローラ Xserve RAID ストレージ ファイバー チャネル・スイッチ Ethernet - TCP/IP (パブリック) Ethernet - TCP/IP (プライベート) イントラネット/ インターネット第 1 章 Xsan の概要 11 共有 SAN ボリューム ユーザおよびアプリケーションには、共有 SAN ストレージはローカルボリュームとして表示されま す。Xsan ボリュームは、RAID アレイのグループで構成される論理ディスクです。Xsan ボリューム の作成時に組み合わせる要素については、12 ページの「Xsan ストレージの構成」を参照してくだ さい。 コントローラとクライアント Xsan SANにコンピュータを追加するときに、そのコンピュータが果たす役割(クライアント、コン トローラ、またはその両方)を指定します。 コントローラ Xsan SANを設定するときに、1つ以上のコンピュータにコントローラとしての役割を割り当てます。 コントローラは、SAN ボリュームのメタデータを管理したり、ファイルシステムのジャーナルを維 持したり、ファイルへの同時アクセスを制御したりします。メタデータには、ファイルの実際の保 存場所や、使用可能なストレージのどの部分が新しいファイルに割り当てられるかなどの情報が含 まれています。 10 ページの図に示すように、高可用性が必要な場合は、複数のコントローラを SAN に追加できま す。プライマリコントローラに障害が発生した場合は、スタンバイサーバがその役割を代行します。 コントローラはクライアントの役割も果たすことができるので、プライマリコントローラの動作中 にスタンバイコントローラを作業クライアントとして使用できます。 クライアント ユーザまたはアプリケーションが SANボリュームへのアクセスに使用するコンピュータは、クライ アントと呼ばれます。クライアントは、Ethernet ネットワークを介してコントローラと通信します。 ただし、ボリュームのストレージ機能を提供する RAID システムとの間でファイルデータを送受信す るときには、ファイバーチャネルを使用します。 SANの接続 「Xsan」では、ストレージ装置、メタデータコントローラ、およびクライアントコンピュータに接続 するときに独立したネットワークを使用します。このネットワークは、1 つのファイバーチャネル・ ネットワークと 1 つまたは 2つの Ethernet ネットワークで構成されます。 ファイバーチャネルを介するユーザデータ ユーザデータは、高速なファイバーチャネル接続を介して転送されます。 Ethernet を介するメタデータ ファイバーチャネル接続上の不要なトラフィックを排除するために、コントローラおよびクライア ントでは Ethernet ネットワークを使用してファイルシステムのメタデータを交換します。また、 「Xsan Admin」アプリケーションでは、ユーザが SAN を管理できるようにするために Ethernet 接 続を使用します。 ファイバーチャネルのマルチパス 「Xsan」では、クライアントとストレージの間で複数のファイバーチャネル接続を利用できます。 「Xsan」では、読み出しおよび書き込みのための接続を交互に切り替えたり、ボリュームをマウント するときにボリューム内の各 LUN をいずれかの接続に割り当てたりできます。12 第1章 Xsanの概要 Xsan ストレージの構成 ユーザは、ローカルディスクの場合と同じ方法で Xsan ボリュームを使用します。SAN ボリューム が実際にはRAID技術を使用して複数のレベルで結合した多数の物理ディスクによって構成されてい ることは、ユーザには分かりません。 次の図に、Xserve RAID システム内の個々のドライブモジュールから提供されるディスク容量が、 ユーザからは 1 つの大きなローカルディスクに見えるボリュームとして結合される例を示します。 ここからは、これらのストレージ要素と、これらの要素を構成して共有 Xsan ボリュームを作成する 方法について説明します。 LUN(RAIDアレイ) 「Xsan」で使用する最も小さいストレージ要素は、LUN(SCSI 論理ユニット番号)と呼ばれる論理 ストレージ装置です。ほとんどのストレージ・エリア・ネットワークでは、LUN は RAID アレイや JBOD(ディスクの房)装置などの装置のグループを表します。「Xsan」では、LUN は Xserve RAID アレイまたはスライスです。 「RAID Admin」を使って Xserve RAIDアレイを作成するときに、LUN を作成します。Xserve RAID システム内のコントローラハードウェアおよびソフトウェアによって、個々のドライブモジュール が、選択した RAID方式に基づいて 1つのアレイに結合されます。ネットワーク上では、各アレイが 独立したLUNとして表示されます。アレイをスライスすると、各スライスはLUNとして表示されます。 速い 安全 ストレージプール ストレージプール (ストライピング) (ストライピング) RAID 0 アレイ RAID 0 アレイ LUN LUN RAID 0 アレイ RAID 0 アレイ LUN LUN RAID 5 アレイ RAID 5 アレイ LUN LUN RAID 5 アレイ RAID 5 アレイ LUN LUN 共有SAN ボリューム アフィニティ アフィニティ第 1 章 Xsan の概要 13 SAN ボリュームの設定時に最初に行う作業の 1 つとして、LUNを準備します。新しい Xserve RAID 上にある 2 つの RAID 5 アレイがアプリケーションに合わない場合は、「RAID Admin」を使用して 別の RAID 方式に基づいてアレイを作成できます。LUN の方式の選択については、23 ページの「LUN の RAID 方式を選択する」を参照してください。 12ページの図に、それぞれが 2 つのアレイを管理する 4 つの Xserve RAID システムの例を示しま す。半数のアレイでは速度を得るために RAID 0方式(ストライピングのみ)を使用し、残りのアレ イではデータの消失に対処できるように RAID 5(分散型パリティ)を使用します。「Xsan」では、 アレイはボリュームを作成するために結合可能な LUN として認識されます。 Xserve RAIDの LUN を設定した後で、これらの LUNを「Xsan Admin」でラベル設定および初期化 して、Xsanファイルシステムで使用できるようにします。 ストレージプール 複数の LUN を結合すると、ストレージプールが形成されます。小さいボリュームではストレージ プールが 1 つの RAIDアレイで構成されることもありますが、多くのボリュームではストレージプー ルは複数のアレイで構成されます。 「Xsan」では、RAID 0(ストライピング)方式を使用して、ストレージプール内の LUN 全体にファ イルデータを並列して分散させます。したがって、ストレージプール内の複数の LAN に対して使用 可能なストレージを分散させることで、アクセス速度を向上させることができます。 パフォーマンスや復元可能性の特性が異なる複数のストレージプールを設定したり、アフィニティ を使用してストレージプールにフォルダを割り当てたりできます。ファイルの保存場所は、速度ま たは安全に関する必要に応じて選択できます。詳しくは、14ページの「アフィニティのあるフォル ダ」を参照してください。 たとえば、12 ページの図では、8 つの LUN が 2 つのストレージプールに結合されていて、1 つの プールは RAID 0(高速だが復元できない)アレイで構成され、もう 1 つのプールは RAID 5(高速 ではないが復元可能)アレイで構成されています。「Xsan」では、各ストレージプールで 4つの LUN 全体にデータをストライプします。 使用可能な LUN を特定のストレージプールに追加するには、「Xsan Admin」を使用します。 ボリューム ストレージプールを結合すると、ユーザに表示されるボリュームが作成されます。ユーザには、SAN ボリュームの表示および動作は、次の点を除いて、大きなローカルディスクとまったく同じように 見えます: • 基になるアレイまたはストレージプールを追加すると、ボリュームのサイズを増やすことができ ます • SAN のほかのユーザが同じボリューム上のファイルに同時にアクセスできます 12ページの図に示した例では、2 つのストレージプールを結合して 1 つの共有ボリュームを作成し ています。 「Xsan Admin」アプリケーションを使用してボリュームを作成し、クライアントコンピュータにマ ウントします。14 第1章 Xsanの概要 次の画面イメージは、「Xsan Admin」アプリケーションで LUN、ストレージプール、およびボリュー ムが編成された状態を示しています。この例では、「Test SAN」という名前の SAN に「SanVol」と いう名前の 1 つの共有ボリュームが含まれています。ボリュームのストレージは「Pool1」および 「Pool2」という 2 つのストレージプールによって提供されており、これらのストレージプールはそ れぞれ 1 つの LUN に基づいています。各LUNは、115 GB のドライブモジュールを使用する Xserve RAID 上の 3つのディスクによる RAID 5 アレイです。 アフィニティのあるフォルダ 特定のファイルの保存に使用するストレージプールを制御するために(たとえば、複数のユーザまた はアプリケーションにそれぞれ異なるレベルのサービスを提供するために)、Xsan ボリューム上の フォルダを、そのボリュームを構成するいずれかのストレージプールに関連付けることができます。 たとえば、パフォーマンスとデータ冗長性のバランスが異なる複数のストレージプールを設定する 場合、適切なフォルダにファイルを入れることで、速度または安全性のいずれかに優れたストレー ジを選択できます。 12ページの図では、定義済みのフォルダにRAID 0 アレイに基づく高速なストレージプールのアフィ ニティが設定されています。ユーザによってこのフォルダにコピーされたファイルは、速度に優れ たアレイに自動的に保存されます。もう 1 つのフォルダは、セキュリティに優れた RAID 5 ストレー ジに関連付けられています。 ボリューム ストレージプール LUN SAN第 1 章 Xsan の概要 15 Xsan が使用可能なストレージを利用する方法 「Xsan」では、ユーザファイルとファイルシステムのデータの両方を SAN ボリュームに保存し、ボ リューム内の LUN 全体にデータをストライプしてパフォーマンスを向上させます。 メタデータとジャーナルデータ 「Xsan」では、メタデータファイルとファイルシステムのジャーナルを使用して、ファイルに関する 情報を Xsanボリュームに記録します。ファイルシステムのメタデータには、特定のファイルの保存 に使用されるディスクの具体的な部分、そのファイルがアクセス中かどうかなどに関する情報が含 まれています。ジャーナルデータには、ファイルシステムのトランザクションの記録が含まれてい ます。これは、障害が発生した場合にファイルの整合性を確認するのに役立つことがあります。 これらのファイルは Xsanメタデータコントローラによって管理されますが、ファイルはコントロー ラ自体ではなく SAN のボリュームに保存されます。デフォルトでは、メタデータおよびジャーナル データは、ボリュームに最初に追加されたストレージプールに保存されます。新しいボリュームに ストレージプールを追加する場合、これらのファイルの保存場所は「Xsan Admin」を使って選択で きます。 上位レベルでのストライピング RAID 0(ストライピング)を使用して RAID アレイにファイルを書き込むとき、ファイルはアレイ 内の個々のディスクドライブ全体に分散する複数のセグメントに分割されます。これにより、ファ イルの断片が(一度に 1 つずつではなく)アレイ内の個々のディスクに並列で書き込まれるため、パ フォーマンスが向上します。「Xsan」では、ストレージ階層の 2 番目の上位レベルにこの技術を適用 しています。ボリューム内の各ストレージプールで、「Xsan」はストレージプールを構成する個々の LUN 全体にファイルデータをストライプします。このときも、データが並列で書き込まれるのでパ フォーマンスが向上します。 重要なアプリケーションの要件を満たすように、ストレージプール内の各 LUN に書き込まれるデー タの量(ストライプ幅)を調節することで、SANのパフォーマンスを調整できます。 セキュリティ SAN 管理者は、共有ボリュームへのアクセスをいくつかの方法で制御できます。 まず、ユーザは SANボリュームをブラウズまたはマウントできません。SAN 管理者だけが、どのク ライアントコンピュータにどのボリュームをマウントするかを指定できます。管理者がデータへの アクセスを制御する方法の 1 つは、適切なクライアントコンピュータにのみボリュームをマウント することです。 ユーザがボリューム上のデータを変更できないようにするには、読み出し専用のアクセス権を持つ ボリュームをマウントします。 「Finder」の場合と同じように、オーナー、グループ、および一般のアクセス権を指定することで、 ボリューム上のフォルダへのユーザアクセスを制御することもできます。 基になるファイバーチャネル・ネットワークにゾーンを設定して、ユーザとボリュームを分離する こともできます。16 第1章 Xsanの概要 ストレージを拡張する ファイルへのアクセスでXsanボリュームに依存しているユーザまたはアプリケーションを中断せず に、そのボリュームに空き容量を追加することができます。ボリュームにストレージを追加する方 法として、次の 2 つがあります: • Xserve RAIDシステム(新しい LUN)を既存のストレージプールに追加する • 新しいストレージプール全体をボリュームに追加する 最初の方法では、クライアント上のボリュームをマウント解除してマウントし直す必要があります。 2 番目の方法では、使用するボリュームの使用可能な容量が増えたことが分かる点を除いて、ユーザ が変更に気付かないように容量を追加できます。 また、いつでも新しいボリュームを SANに追加できます。 Xsanストレージの拡張については、42 ページの「ストレージを追加する」を参照してください。 「Xsan」の容量 次の表に、Xsanボリュームの制限と容量をリストします。 パラメータ 最大値 SAN 内のコンピュータの数(コントローラとクライアント) 64 ボリューム内のストレージプールの数 512 ストレージプール内の LUNの数 32 ボリューム内の LUNの数 512 ボリューム内のファイルの数 4,294,967,296 ボリュームのサイズ 16 TB ファイルのサイズ 16 TB ボリューム名の長さ 70 文字 ファイル名またはフォルダ名の長さ 251 文字 SAN の名前の長さ 255 文字 ストレージプール名の長さ 255 文字2 17 2 ストレージ・エリア・ネットワークを 設定する この章では、Xsan SAN を設定するための要件、計画のヒント、およ び手順について説明します。 この章の内容は次のとおりです: • 「Xsan」のハードウェアおよびソフトウェア要件(18 ページ) • 計画のガイドライン(21 ページ) • SAN の設定手順(29 ページ)18 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する ハードウェアおよびソフトウェア要件 ご使用の SAN 環境が以下の要件を満たしている必要があります: • 対応するコンピュータ • 対応するストレージ装置 • ファイバーチャネル・ファブリック、アダプタ、およびスイッチ • Ethernet ネットワーク • ディレクトリサービス(オプション) • 送信用メールサービス(オプション) 対応するコンピュータ Xsanコントローラおよびクライアントコンピュータは、次の最小要件を満たす必要があります: システム • Xserve • Xserve G5 • Power Mac G4 デュアル800 MHz 以上 • Power Mac G5 メモリ • クライアントには 256 MB以上の RAMが必要です。 • コントローラには512 MB以上のRAMが必要です。(最適なパフォーマンスを得るには、コントロー ラが管理する SAN ボリュームごとに 512 MBの RAM を追加してください。) 対応するオペレーティングシステム • Mac OS X v10.3、バージョン 10.3.5以降 • Mac OS X Server v10.3、バージョン 10.3.5以降 Windows、AIX、IRIX、Linux、および Solaris の各クライアントでは、ADIC 社の StorNext File Systemバージョン 2.4が稼働している必要があります。 対応するストレージ装置 このガイドでは、ストレージ装置として Xserve RAID システムを使用していることを前提としてい ます。 重要:「Xsan」で Xserve RAID システムを使用する前に、Xserve RAID システムに最新のファーム ウェア・アップデートを必ずインストールしてください。 ビデオ編集などの負荷の大きいアプリケーションでは、以下を装備した Xserve RAID システムを使 用してください: • 14のモジュールで構成される Apple Drive Module 一式 • コントローラごとに 512 MBのキャッシュ(合計で 1 GB)第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 19 ファイバーチャネル・ファブリック Ethernet を介して転送されるファイルシステムのメタデータとは異なり、Xsan SANのファイルの実 際の内容はファイバーチャネル接続を介して転送されます。接続を設定するには、以下が必要です: • 各クライアントおよびコントローラコンピュータ用の Apple Fibre Channel PCI カード • 1 つ以上の対応するファイバーチャネル・スイッチ • コンピュータとストレージ装置をスイッチに接続してファイバーチャネル・ファブリックを形成 するファイバーチャネル・ケーブル ファイバーチャネル PCI カード SAN に接続するすべての Macintosh コンピュータに、Apple Fibre Channel PCI カードを取り付け ます。 ファイバーチャネル・スイッチ 「Xsan」、Xserve RAID システム、および Apple Fibre Channel PCI カードで動作が検証済みのファ イバーチャネル・スイッチを以下に示します: • Brocade Silkworm 3200、3800、3900、および 12000 シリーズ • QLogic SANbox 2–8、SANbox 2–16、SANbox 2–64、および SANbox 5200 • Emulex SAN Switch 355、375、および9200 最新の検証済みスイッチのリストについては、「Xsan」の Web ページ(www.apple.com/jp/xsan) を参照してください。 ファブリックの設定 ファイバーチャネル内のコンピュータ、ストレージ装置、およびスイッチを接続して、ファイバー チャネル「ファブリック」を形成する必要があります。ファブリック内で、ファイバーチャネル・ ケーブルによりノードポート(F または N ポート)が接続されます。詳細は、お使いのファイバー チャネル・スイッチに付属のマニュアルを参照してください。 参考:Vixel 355 スイッチをご使用の場合は、Xserve RAID システムをスイッチの FL(アービトレー ト型ループ)ポートに接続する必要があります。 上記の Vixel 355 スイッチの場合を除いて、ファイバーチャネルのアービレート型ループ(FL ポー ト)を Xsan SANで使用することはできません。 Ethernet TCP/IP ネットワーク SAN 内のコンピュータは、Ethernet ネットワークにも接続されている必要があります。「Xsan」で は、このネットワークをファイバーチャネル・ネットワークの代わりに使用して、ファイルシステ ムのメタデータを転送し、ファイルの実際の内容用のファイバーチャネル接続を予約します。 SAN 内のコンピュータがディレクトリサーバ、企業や大学のイントラネット、またはインターネッ トと通信する必要がある場合は、各SAN クライアントおよびコントローラを 2つの異なる Ethernet ネットワーク(1 つは SAN 用のプライベートサブネット、もう 1 つはディレクトリ、イントラネッ ト、またはインターネット・トラフィック用の個別の接続)に接続する必要があります。ビデオ編集 などの高いパフォーマンスが要求されるアプリケーションで SAN を使用する場合、これは重要です。20 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する IPアドレスとドメイン名 最善の結果を得るため、SAN Ethernet ネットワークに接続されたすべてのクライアント、コント ローラ、およびストレージ装置に、固定したルーティングされない IP アドレスを割り当ててくださ い。次の範囲の IP アドレスをプライベート(ルーティングされない)サブネットで使用できます: ディレクトリサービス SAN 上のファイルやフォルダへのアクセス制御にユーザとグループのアクセス権を使用する場合 は、ユーザとグループのディレクトリを設定または接続することで管理を簡略化できます。必須で はありませんが、一元化されたディレクトリを使用することで、すべての SAN クライアントおよび コントローラを参照することなく、1 台のコンピュータ上でユーザとグループを管理できます。 ディレクトリがすでに存在する場合は、各コントローラおよびクライアントで「ディレクトリアク セス」アプリケーションを使用してディレクトリにアクセスし、ユーザとグループの情報を取得で きます。 一元化されたディレクトリサービスを使用しない場合は、SAN コンピュータごとにユーザとグルー プを設定する必要があります。 重要:各 SAN コンピュータでユーザとグループを作成する場合は、1)各ユーザまたはグループが SAN 全体で一意な数値のユーザ ID(UID)またはグループ ID(GID)を持ち、2)複数のコンピュー タで定義された各ユーザまたはグループが各コンピュータ上で同一の UIDまたは GID を持つように してください。 ディレクトリへのアクセス権がない場合は、Mac OS X Server のディレクトリサービスを使用して、 SAN のユーザとグループの LDAP ディレクトリを設定できます。 送信用メールサービス 「Xsan」では、ローカルサブネットまたは企業ネットワーク上のメールを使用することで、別のメー ルサーバを使用せずに SAN の状況通知を送信できます。ただし、ローカルネットワークの外部に通 知を送信する場合は、メールゲートウェイとして動作する SMTP サーバが必要です。送信用メール サーバへのアクセス権がない場合は、Mac OS X Server のメールサービスを使用して設定できます。 プライベートアドレスの範囲 関連付けられたサブネットマスク コメント 10.0.0.0~ 10.255.255.255 255.0.0.0 10/8 172.16.0.0~ 172.31.255.255 255.240.0.0 172.16/12 192.168.0.0 ~192.168.255.255 255.255.0.0 192.168/16第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 21 SAN の計画を立てる ユーザの作業を中断することなく既存の Xsan SAN にストレージを追加するのは簡単ですが、設定 した後で SAN を編成し直すのはそれほど簡単ではありません。このため、設定を行う前に SAN お よびそのストレージのレイアウトと編成を計画しておくことは重要です。 Xsan SANは以下のコンポーネントで構成されます: • ストレージ装置(通常は Xserve RAIDシステム) • LUN(論理ユニット番号、通常は RAID アレイ) • ストレージプール(LUN のグループ) • ボリューム(ユーザに表示されるストレージプールのグループ) • クライアント(ボリュームを使用するコンピュータ) • コントローラ(ボリュームのメタデータを管理するコンピュータ) • 基になるファイバーチャネル・ネットワークと Ethernet ネットワーク 「Xsan Admin」を使用して SAN を設定する前に、これらのコンポーネントの編成方法を決める必要 があります。時間を取って、使用可能なハードウェアをユーザおよび SAN 管理者双方の必要を満た すように RAID アレイ、ストレージプール、ボリューム、クライアントコンピュータ、およびコント ローラに編成する図面または表を作成してください。 最初に、次の項目を検討してください: • どれくらいのストレージが必要ですか? • 使用可能なストレージをどのようにユーザに提供しますか? • ユーザのワークフローに最適なストレージの編成はどのようなものですか? • ユーザはどの程度のパフォーマンスを必要としますか? • 高可用性はどれほど重要ですか? • セキュリティ要件はどのようなものですか? 上記の質問に対する答えは、以下の点を決めるのに役立ちます: • RAID アレイにどの RAID方式を使用しますか? • 必要な SAN ボリュームの数はいくつですか? • 個々のボリュームをどのように編成する必要がありますか? • 各ストレージプールでどの LUN を使用しますか? • 各ボリュームはどのストレージプールで構成されますか? • 各ボリュームへのアクセス権を保持するのはどのクライアント、ユーザ、およびグループですか? • コントローラとして動作するのはどのコンピュータですか? • スタンバイコントローラは必要ですか? • コントローラをクライアントとしても使用しますか? • ファイルシステムのメタデータおよびジャーナルデータをどこに保存しますか? • どのような割り当て方式を使用しますか? 上記の質問に対する答えから適切な SAN設計を導き出すため、以降のページに記載されている考慮 事項とガイドラインを検討してください。22 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 計画を立てる際の考慮事項とガイドライン 以下に、SAN の設計上の決定を行うのに役立つ情報を示します。 どれくらいのストレージが必要ですか? ユーザの作業を中断することなく Xsan SAN にストレージを追加するのは簡単なので、必要なのは 適切な開始点を決めることだけです。その後、必要に応じてストレージを追加できます。 使用する Xserve RAIDシステムの数は、使用可能な容量だけでなく SAN のパフォーマンスにも影響 を及ぼすことに留意してください。詳しくは、「パフォーマンスに関する考慮事項」を参照してくだ さい。 使用可能なストレージをユーザにどのように表示しますか? 特定のプロジェクトに参加しているユーザに対して専用の作業用ボリュームを表示する場合は、プ ロジェクトごとにボリュームを作成します。ユーザに対してボリューム内のユーザ用の作業フォル ダに加えてほかのユーザのフォルダも表示する場合は、1 つのボリュームを作成してそのボリューム を複数のプロジェクトフォルダに編成することができます。 ワークフローに関する考慮事項 ユーザのワークフローでは、いくつのファイル共有が必要ですか? たとえば、異なる複数のユーザ またはグループが同一のファイル上で同時にまたは連続して作業を行う場合、これらのファイルを 1 つのボリュームに保存することで、コピーの維持や引き渡しをしなくて済みます。「Xsan」では、 ファイルロックを使用して、複数のファイルの 1 つのコピーに対する共有アクセスを管理します。 パフォーマンスに関する考慮事項 高解像度のビデオキャプチャや再生など、実行可能な最高速度で継続的なデータ転送を必要とする アプリケーションに SAN が対応する場合は、以下に示すパフォーマンス上の考慮事項を念頭に置い て SAN を設計してください: • 高性能な RAID 方式を使用して、LUN(RAIDアレイ)を設定します。詳しくは、23 ページの「LUN の RAID 方式を選択する」を参照してください。 • アプリケーション用に予約したストレージプール内で最も高速な LUN をグループ化します。負荷 がそれほど大きくないアプリケーションや補助アプリケーション専用のボリュームには、低速な デバイスを予約します。 • 並列処理を強化するには、LUNを異なる Xserve RAIDコントローラ全体に展開します。たとえば、 Xserve RAID の一方に単一の 4 ディスク LUN を作成する代わりに、2 ディスク LUN を両方に 1 つずつ作成して、これらの LUN をストレージプールに追加します。これにより、「Xsan」では、 データを 2 つの LUN の両方にストライプして、2 台のコントローラによる同時転送の恩恵を受け ることができます。 • 比較的小さなストレージプール(1 個から数個のドライブモジュールの規模)で並列処理を強化す るには、1 個か 2 個のドライブモジュールからストレージプールを作成するのではなく、コント ローラ上のすべてのドライブに類似のサイズのスライスを作成します。 • ファイル転送を可能な限り多くのドライブおよび RAID コントローラ全体に展開します。スライス を RAID システムのドライブ全体に作成するようにし、これらのスライスを結合して 1 つのスト レージプールにします。 • スループットを向上させるには、クライアントのファイバーチャネル・カード上の両方のポート をファブリックに接続し、ストレージプール用のマルチパス方式を「動的」に設定します。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 23 • ユーザファイル、ファイルシステムのメタデータ、およびジャーナルファイルを別々のストレー ジプールに保存し、異なる RAID コントローラの LUN を使用してこれらのストレージプールを作 成します。 • ルータを使用して、SANが使用する Ethernet ネットワークを社内イントラネットまたはインター ネットから分離します。さらに優れた方法は、SAN用の別の Ethernet ネットワーク(各 SAN コ ンピュータに別個の Ethernet カードを使用します)を使用することです。 • SAN でディレクトリサービス、メールサービス、またはその他のサービスを使用する場合は、別 の Ethernet ネットワークを使用して SAN コンピュータをそのサーバに接続します。 • 一般に、ファイルシステムのオーバーヘッドを考慮しても、1 つの Xserve RAID コントローラで毎 秒約 80 MB(Xserve RAID システムでは 160 MB)のユーザデータを転送できます。クライアン トごとに特定のスループットを必要とする、複数のクライアント上で稼働するアプリケーション に SAN で対応する必要がある場合は、この値を使って、転送速度の合計に対応するのに必要な Xserve RAIDシステムの数を見積もることができます。 可用性に関する考慮事項 データにとって高可用性が重要な場合は、プライマリコントローラに加えて、1 つ以上のスタンバイ コントローラを設定します。また、冗長なファイバーチャネル・スイッチを使用して、各クライア ント、コントローラ、およびストレージ装置間で二重のファイバーチャネル接続を設定することも 考慮してください。 重要:スタンバイコントローラを使用していないでメタデータコントローラに障害が発生すると、ボ リュームのデータがすべて失われる可能性があります。スタンバイコントローラを使用することを お勧めします。 また、スタンバイコントローラがある場合は、SAN を中断させることなく「Xsan」ソフトウェアを アップグレードできます。詳しくは、68 ページの「コントローラソフトウェアをアップグレードす る」を参照してください。 セキュリティに関する考慮事項 セキュリティで完全に保護され、相互に分離されている必要のあるプロジェクトに SAN で対応する 場合は、プロジェクトごとにボリュームを作成して、ボリュームに保存されたファイルにクライア ントまたはユーザが不正にアクセスする可能性を排除できます。 SAN 管理者は、どのクライアントコンピュータにボリュームの使用を許可するかを制御できます。 クライアントは、クライアント自体の SAN ボリュームをブラウズまたはマウントすることはできま せん。ボリュームをマウントするクライアントを指定するには、「Xsan Admin」を使用します。 また、ボリューム上に作成したフォルダにユーザとグループのアクセス権を割り当てたり、標準の ファイルアクセス権を使用してその他の項目へのアクセスを制御したりできます。 LUNの RAID 方式を選択する SAN のデータの信頼性および復元可能性の多くは、「Xsan」自体ではなく、ストレージプールとボ リュームを作成するために結合した RAID アレイにより提供されます。SAN を設定する前に、「RAID Admin」を使って、特定の RAID 方式に基づいて LUN を準備します。24 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する Xserve RAIDは、一般的な RAID レベルすべてに対応しています。次の表に示すように、RAID 方式 ごとに、提供されるパフォーマンス、データ保護、およびストレージ効率のバランスが異なります。 RAID 10、30、および 50 の方式は、AppleRAID ソフトウェアストライピングを使用することを前提 としているため、独自のストライピングを使用する「Xsan」には適しません。お使いのアレイに適 した RAID 方式を選択するのに役立つ詳しい情報については、「Xserve RAID ユーザーズガイド」ま たは「Xserve RAID テクノロジーオーバービュー」(www.apple.com/jp)を参照してください。 ボリュームの数を決定する ボリュームは、SAN の共有ストレージの最も大きな単位です。ユーザがファイルへの共有アクセス を必要とする場合は、それらのファイルを同一のボリュームに保存する必要があります。これによ り、ユーザ間でファイルのコピーを受け渡しする必要がなくなります。 一方、セキュリティの保護が重要な課題である場合は、クライアントアクセスを制御する 1 つの方 法は、別々の複数のボリュームを作成して、認可されたボリュームだけを各クライアントにマウン トすることです。 通常、もっとセキュリティと共有アクセスのバランスを取るには、柔軟性のある妥協案として、1 つ のボリュームを作成し、フォルダアクセス権を使用してアクセスを制御します。 参考:ボリュームの最大サイズは 16 TBです。16 TBを超えるストレージが必要な場合は、複数のボ リュームを作成する必要があります。 ボリュームの編成方法を決定する 定義済みのフォルダを作成することで、ユーザがボリュームのデータを編成するのを支援したり、 ユーザをボリューム内の特定の領域に制限したりできます。「Xsan Admin」を使ってアクセス権を 割り当てることによって、これらのフォルダへのアクセスを制御できます。 アフィニティを使用して、フォルダを特定のストレージプールに割り当てることができます。たと えば、高速なアクセスを必要とするデータ用のフォルダを作成して、そのフォルダを最も高速なス トレージプールに割り当てることができます。 LUNをストレージプールに割り当てる ストレージプールを設定する場合は、類似の容量およびパフォーマンス特性を持つ LUN を使用する 必要があります。 RAID レベル ストレージ効率 読み出しパフォーマンス 書き込みパフォーマンス データの冗長性 RAID 0 最高 非常に高い 最高 なし RAID 1 低 高 中 あり RAID 3 高~非常に高い 中 中 あり RAID 5 高~非常に高い 高 高 あり RAID 0+1 低 高 高 あり第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 25 高パフォーマンスを実現するため、「Xsan」では、RAID 0 方式を使用してデータをストレージプー ル内の LUN 全体にストライプします。このため、プール内の LUN が同じサイズである必要がありま す。サイズの異なる LUNを使用してストレージプールを設定する場合、「Xsan」では、各 LUN 上の 使用可能な容量のうち、最小の LUN の容量と同じ容量を使用します。このため、各 LUN のサイズが 異なる場合、容量が無駄になります。たとえば、240 GBと 360 GBの RAID アレイをストレージプー ルに割り当てる場合、容量の大きいアレイの 120 GB は使用されません。類似の容量の LUN を結合 することで、使用可能なストレージの浪費を避けることができます。 パフォーマンス要件の高いアプリケーションで使用するストレージプールを設定する場合は、同程 度に高速な LUN を割り当ててください。パフォーマンス要件がそれほど重要ではないデータを保存 するストレージプールには、より低速の LUN を割り当てます。 異なるドライブモジュールおよび RAID コントローラ上で管理される LUN からストレージプールを 作成すると、データ転送の並列処理が向上するため、パフォーマンスが向上します。たとえば、そ れぞれがXserve RAIDの左側にある 1つのドライブモジュールである 2つのLUNで構成されるスト レージプールは、7 つのドライブすべてにまたがる単一のスライス(各コントローラに 1 つのスライ スがあります)である 2 つの LUN で構成される類似サイズのストレージプールほど高速にはなりま せん。前者の場合、すべての転送は 1 つの RAID コントローラを介して 2 つのドライブに対しての み行われますが、後者の場合は、同じ転送が 2 つの RAIDコントローラと 14 のドライブ全体に展開 されます。 ストレージプールをボリュームに割り当てる 使用可能な LUN を結合してストレージプールにする方法を決定した後で、作成するボリュームにそ れらのストレージプールを割り当てます。 最善のパフォーマンスを得るため、ファイルシステムのメタデータとジャーナルデータ用に別個の ストレージプールを作成してください。 参考:16 TB を超えるストレージプールまたはボリュームを作成することはできません。 ボリュームをマウントするクライアントを決定する 複数のボリュームを作成する場合は、どのクライアントにどのボリュームをマウントするかを決定 します。 コントローラを選択する SAN コントローラにするコンピュータを 1 つ以上選択する必要があります。SAN コントローラは、 ファイルシステムのメタデータの管理を担当するコンピュータです。 参考:ファイルシステムのメタデータとジャーナルデータは、コントローラ自体ではなく、選択し た SAN ボリュームに保存されます。詳しくは、26 ページの「メタデータとジャーナルデータの保存 場所を選択する」を参照してください。 クライアントの数が少ないか、パフォーマンスがそれほど重要でない場合は、1 つのコンピュータを コントローラ兼クライアントとして使用できます。1つのストレージ装置と、コントローラ兼クライ アントとして動作する 1つのコンピュータで構成される SAN を設定することもできます(たとえば、 ネットワークに接続したストレージとして使用できます)。26 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 高可用性が重要である場合は、2 台以上のコントローラを使用して、1 台をプライマリコントローラ に、もう 1 台をスタンバイコントローラにする必要があります。必要に応じて追加のコントローラ を指定し、フェイルオーバー優先順位を設定して、プライマリコントローラが応答しなくなった場 合に試行される順序を決定します。 スタンバイコントローラを選択する SAN ボリュームを常に使用可能にするため、プライマリ・メタデータ・コントローラに障害が発生 した場合に処理を引き継ぐスタンバイコントローラを 1 台以上設定します。また、スタンバイコン トローラを使用すると、SAN ボリュームへのユーザアクセスを中断することなく、コントローラ上 のソフトウェアをアップグレードすることもできます。 クライアントとコントローラを結合する 同じコンピュータをメタデータコントローラ兼クライアントとして機能させることができます。た とえば、1 つの Xserve RAID と、コントローラ兼クライアントとして動作する 1 台のコンピュータ で構成される SAN を設定できます。コントローラとして指定したすべてのコンピュータは、クライ アントとしても動作できます。 たとえば、スタンバイコントローラ専用のコンピュータがない場合は、通常はクライアントとして 使用するコンピュータを、プライマリコントローラに障害が発生した場合にコントローラの機能を 引き継ぐように割り当てることができます。 クライアントとコントローラを別にしておくために、クライアント専用のコンピュータをユーザ用 に設定できます。 メタデータとジャーナルデータの保存場所を選択する ボリュームについて説明するメタデータとジャーナルデータは、ボリュームのメタデータコント ローラではなく、ボリューム自体に保存されます。デフォルトでは、これらのデータはボリューム 内の最初のストレージプールに保存されます。ボリュームが複数のストレージプールで構成される 場合は、メタデータとジャーナルデータの保存に使用するストレージプールを選択できます。 ほとんどの場合、メタデータとジャーナルデータを同じストレージプールにユーザデータとして保 存すると、優れたパフォーマンスが得られます。ただし、可能な最善のパフォーマンスを得るには、 メタデータとジャーナルデータをボリューム内の別個のストレージプールに保存することを考慮し てください。 割り当て方式を選択する ボリューム用に選択する割り当て方式により、ストレージプールにデータを入力する順序が決まり ます。ラウンドロビン、フィル、およびバランスの中から選択できます。 ラウンドロビンを選択すると、「Xsan」は新しいデータをボリューム内の各ストレージプールに順に 書き込みます。 フィルを選択すると、「Xsan」はすべての新しいデータをボリューム内の最初のストレージプールに 書き込み、そのストレージプールがいっぱいになると次のストレージプールに書き込みます。特定 のストレージプールをできるだけ使用したくない場合は、これを選択することができます。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 27 バランスを選択すると、「Xsan」は最大の空き容量があるストレージプールに新しいデータを書き込 みます。 コンピュータとストレージ装置を接続する Xsan SAN を設定する前に、クライアントコンピュータ、コントローラコンピュータ、およびスト レージ装置を SAN のファイバーチャネル・ネットワークおよび Ethernet ネットワークに接続しま す。お使いのネットワークが 19 ページの「ファイバーチャネル・ファブリック」および 19 ページ の「Ethernet TCP/IP ネットワーク」に示されている要件を満たしていることを確認してください。 LUN(RAID アレイおよびスライス)を準備する 通常、Xserve RAID システムは、それぞれの側に(各コントローラに)1 つずつ配置された 2 つの RAID 5 アレイとしてあらかじめ設定されています。このため、箱から出したままの状態で、各 Xserve RAID には 2 つの LUN があります。この設定が使用環境に適しているなら、これ以上の準備は必要 ありません。 その他の RAID アレイまたはスライスの組み合わせを設定する場合は、作成した LUN を SAN のスト レージプールに追加する前に「RAID Admin」ユーティリティを使用して設定を行う必要がありま す。「RAID Admin」の使用方法については、「RAID Admin 1.2 とディスクユーティリティを使用す る」(www.apple.com/jp/server/documentation)を参照してください。RAID 方式の選択につい て詳しくは、23ページの「LUNの RAID 方式を選択する」を参照してください。 参考:「ディスクユーティリティ」を使用して、「Xsan」で使用するアレイやスライスをフォーマッ トする必要はありません。「Xsan Admin」を使用してアレイやスライスをストレージプールに追加 するときに、LUN のラベル設定および初期化が行われます。ラベルを設定した後で、「ディスクユー ティリティ」を使用して LUN を表示または変更することはできません。 アレイを結合して 1 つのストレージプールにする場合は、必ず類似のサイズのアレイを作成してく ださい。詳しくは、24 ページの「LUNをストレージプールに割り当てる」を参照してください。28 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 「Xsan Admin」アプリケーションを使用する 「Xsan Admin」アプリケーションを使って、SAN の設定および管理を行います。「Xsan Admin」を 使用すると、SAN の TCP/IP サブネットにアクセス可能な任意のコンピュータから SAN を管理でき ます。 「Xsan Admin」は、「/ アプリケーション /Server」にインストールされます。 「Xsan Admin」を個別にインストールする 「Xsan Admin」は、「Xsan」ソフトウェアを SAN コントローラおよびクライアントコンピュータに インストールするときにインストールされます。「Xsan Admin」だけを SAN の管理に使用するほ かの任意のコンピュータにインストールすることもできます。詳しくは、31 ページを参照してくだ さい。 ファイアウォールを介して接続する SAN と「Xsan Admin」の実行に使用するコンピュータの間にファイアウォールが存在する場合は、 ファイアウォールのポート 311を開いて、「Xsan Admin」が SAN コンピュータと通信できるように する必要があります。 「Xsan Admin」の環境設定 「Xsan Admin」を開いて、「Xsan Admin」>「環境設定」と選択して次の設定を調節します: • SAN の横に表示される色付きの状況インジケータで示される状況の数、および「SAN コンポーネ ント」リスト内のボリュームの数: • 通信をセキュリティで保護するための SSLまたはデジタル署名の使用 • IP アドレスの代わりに名前を表示するための DNS の使用 • SAN 使用状況グラフのスムージング • 接続の警告 • SAN の状況のリフレッシュ間隔 • 表示されるログの情報量 ヘルプを参照する 「Xsan Admin」にはオンラインヘルプが含まれています。「ヘルプ」>「Xsan Adminヘルプ」と選 択するか、ダイアログまたはパネルに表示されるヘルプボタンをクリックします。 コマンドラインを使用する 必要に応じて、シェル・コマンド・プロンプトから「Xsan」の設定および管理に関する多数の作業 を実行できます。詳しくは、付録 B を参照してください。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 29 SAN の設定の概要 最初の Xsanストレージ・エリア・ネットワークを設定するときは、以下の手順を実行します。各手 順の詳細は、示されているページを参照してください。 1 ファイバーチャネル・ネットワークを設定する(30 ページ) 2 Ethernet ネットワークを設定する(30 ページ) 3 SAN のユーザとグループを設定する(30 ページ) 4 RAID アレイを設定する(30 ページ) 5 SAN コンピュータに「Xsan」ソフトウェアをインストールする(31 ページ) 6 SAN にログインする(31 ページ) 7 コントローラを選択してクライアントを追加する(32ページ) 8 使用可能な LUN にラベルを設定して初期化する(33 ページ) 9 ボリュームを作成する(34 ページ) 10 ストレージプールをボリュームに追加する(35ページ) 11 LUN をストレージプールに追加する(35 ページ) 12 (オプション)状況通知を設定する(36 ページ) 13 (オプション)フォルダをストレージプールに割り当てる(36 ページ) 14 (オプション)ユーザとグループのクオータを設定する(37ページ) 15 ボリュームを開始してクライアントにマウントする(37ページ)30 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する Xsan ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 手順 1: ファイバーチャネル・ネットワークを設定する m コントローラコンピュータ、クライアントコンピュータ、および Xserve RAID ストレージシステムを ファイバーチャネル・ネットワークに接続します。必ずスイッチを設定して接続を確立し、ファイ バーチャネル・ファブリックを作成してください。 詳しくは、19 ページの「ファイバーチャネル・ファブリック」のガイドラインおよび要件を参照し てください。 手順 2: Ethernet ネットワークを設定する m コントローラコンピュータ、クライアントコンピュータ、および Xserve RAID システムを、プライ ベートの TCP/IPサブネットまたはイントラネットの同じサブネットに接続します。 19 ページの「Ethernet TCP/IP ネットワーク」に示されているガイドラインに従ってください。 手順 3: SANのユーザとグループを設定する m ユーザとグループの一元化されたディレクトリがすでにある場合は、各 SAN コンピュータの「ディ レクトリアクセス」アプリケーションを使用してそのディレクトリを認証用に選択してください。一 元化されたディレクトリがない場合は、Mac OS X Server の「ワークグループマネージャ」および オープンディレクトリ・サービスを使用してディレクトリを設定できます。このディレクトリを設 定しない場合は、SAN コンピュータごとに同じユーザとグループのセットを再作成する必要があり ます。 重要:SAN コンピュータごとにユーザとグループを個別に作成する場合は、必ずすべての SAN コン ピュータで、各ユーザ名はまたグループ名に同じ数値のユーザ ID(UID)またはグループ ID(GID) が割り当てられるようにしてください。これを行う 1 つの方法は、コンピュータごとにユーザとグ ループの同じ順序の同じリストを作成することです。 手順 4: RAIDアレイを作成する(LUN を準備する) m 通常、新しいXserve RAIDシステムは、LUNとして使用する準備のできた2つのRAID 5アレイとして あらかじめ設定されています。その他の LUNの設定を行う場合は、「RAID Admin」アプリケーショ ンを使用して、Xserve RAIDシステム上に RAID アレイまたはスライスを作成します。ほかの RAID 方式の選択については、23ページの「LUNの RAID 方式を選択する」を参照してください。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 31 手順 5: 「Xsan」ソフトウェアをクライアントおよびコントローラにインストールする 「Xsan」のインストールディスクを SAN に接続された各コントローラコンピュータおよびクライア ントコンピュータにセットし、「Xsan」ソフトウェアをインストールします。 Xsan ファイルシステムおよび「Xsan Admin」アプリケーションをインストールするには: m 各コンピュータにディスクをセットして、「Xsan」のインストーラアイコンをダブルクリックします。 「Xsan Admin」をインストールしないで、ファイルシステムだけをインストールするには: m インストーラの最後に表示されるウインドウで「カスタマイズ」をクリックして、「Xsan Admin」 の選択を解除します。 「Xsan Admin」アプリケーションだけをインストールするには: m 「Xsan」のインストールディスクの「Admin Tools」フォルダを開いて、「XsanAdmin.pkg」をダブ ルクリックします。 キーボードやモニタのないコンピュータに「Xsan」をインストールするには: 1 モニタとキーボードのあるコンピュータにログインして、「Xsan」のディスクをセットします。 2 「ターミナル」アプリケーションを開きます(「/ アプリケーション /ユーティリティ」にあります)。 3 「ターミナル」で、Xsanインストーラパッケージをリモートコンピュータにコピーします: $ scp -r /Volumes/Xsan/install_xsan.mpkg user@remotehost:/tmp/ ここで、user はリモートコンピュータの管理者ユーザで、remotehost はインストール先のコン ピュータの IP アドレスまたは DNS 名です。 4 リモートコンピュータにログインします: $ ssh user@remotehost ここで、userおよび remotehost は、前の手順の場合と同じです。 5 モニタとキーボードのないコンピュータでインストーラを実行します: $ sudo installer -pkg /tmp/Install_Xsan.mpkg -target / インストールの進行状況を表示する場合は、「-verbose」パラメータを追加します。 $ sudo installer -verbose -pkg /tmp/Install_Xsan.mpkg -target / 手順 6: 「Xsan Admin」を開いて SAN にログインする 1 SAN に接続された任意のコンピュータで「Xsan Admin」を開きます。 「Xsan Admin」は、「/ アプリケーション /Server」にあります。 「Xsan Admin」は、SANに接続された任意のコンピュータ、または SANの TCP/IP サブネットに接 続できる任意のリモートコンピュータで開くことができます。 2 ログインダイアログが表示されたら、管理者アカウントを使って、コントローラとして使用する SAN コンピュータにログインします。 3 「コンピュータ」パネルが表示されたら、SAN の名前を入力します。(「コンピュータ」パネルが表示 されない場合は、「作成」をクリックしてから「コンピュータ」をクリックしてください。) 「Xsan Admin 環境設定」で「リスト内の SAN 名を使用」を選択した場合は、コントローラ名また はアドレスの代わりにこの名前が「SANコンポーネント」リストに表示されます。32 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 手順 7: コントローラとクライアントを設定する 「Xsan」がインストールされたローカルネットワーク上のすべてのコンピュータが、「コンピュータ」 パネルにリストされます。次に行うことは、メタデータコントローラとして動作するコンピュータ を 1 台以上選択し、その他のコンピュータをクライアントとして設定することです。 1 「コンピュータ」パネルで、リスト内のコンピュータを選択します。 目的のコンピュータがリストに含まれていない場合は、そのコンピュータに「Xsan」ソフトウェア がインストールされていること、そのコンピュータがSANの Ethernet サブネットに接続されている こと、そのコンピュータの電源が入っていてスリープ状態になっていないことを確認してください。 2 「認証」ボタンが表示される場合は、そのボタンをクリックし、SAN に追加するコンピュータの管理 者ユーザ名とパスワードを入力します。 3 編集ボタンをクリックします。 4 「Xsan」ソフトウェアのシリアル番号を入力します。 シリアル番号は、「Xsan」のインストールディスクのケースに記載されています。 5 コンピュータをコントローラとして機能させるか、クライアントとして機能させるかを選択します。 1 台以上のコンピュータを SAN のコントローラとして設定する必要があります。「役割」ポップアッ プメニューから以下を選択します: 「クライアント」:コンピュータはクライアントとしてのみ機能します。 「コントローラ」:コンピュータはコントローラとして動作すると共に、クライアントしても使用で きます。 コントローラのみを選択することはできません。すべてのコントローラは、クライアントとしても 動作できます。コントローラがクライアントとして使用されることを防ぐには、そのコンピュータ に対するユーザログインや物理的なアクセスを制限してください。 6 コンピュータがコントローラとして動作する場合は、そのフェイルオーバー優先順位を選択します。 プライマリコントローラまたは SAN 内の唯一のコントローラの場合は、「高」を選択します。スタ ンバイコントローラの場合は、「中」または「低」を選択します。 7 メタデータ通信に使用するネットワークインターフェイスを選択します。 8 「OK」をクリックしてから、リスト内のほかのコンピュータに対してこれらの手順を繰り返します。 9 設定が完了したら、「保存」をクリックします。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 33 手順 8: LUN(RAID アレイ)にラベルを設定して初期化する 次に、使用可能な LUNを Xsan ファイルシステムで使用する準備(ラベル設定と初期化)を行います。 各 LUN は、「RAID Admin」を使って設定した RAID アレイまたはスライスを表します。 1 「Xsan Admin」の「作成」パネルで、「LUN」をクリックします。 対応するストレージ装置が名前およびサイズ別にリストされます。SAN のファイバーチャネル・ネッ トワークに接続された Xserve RAID システム上で作成した RAIDアレイまたはスライスごとに、LUN が 1 つ表示されます。 新しく作成した LUN がリストに表示されない場合は、「更新」をクリックするか、表示されるまで しばらく待ちます。それでも表示されない場合は、「Xsan Admin」を終了し、コンピュータを再起 動してもう一度やり直してください。 2 LUN を選択して「編集」をクリックします。 3 LUN のラベルを入力して「OK」をクリックします。 4 ラベルのない LUN ごとに、同じ手順を繰り返します。 5 「保存」をクリックして、LUN を初期化します。 これで、LUN をストレージプールおよびボリュームに編成できます。34 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 手順 9: ボリュームを作成する 次に、ユーザに表示するボリュームを作成します。 1 「Xsan Admin」の「作成」パネルで、「ストレージ」をクリックします。 2 「新規ボリューム」ボタン(空のリストの横に表示されます)をクリックします。 3 ボリュームの名前を入力します。 大文字(A ~ Z)、小文字(a ~ z)、および数字(0 ~ 9)だけを使用します。スペース、アンダー スコア(_)、ハイフン(-)は含めないでください。最大の長さは、70 文字です。 ボリュームをマウントすると、この名前が「Finder」でユーザに表示されます。 4 特別な必要がない限り、最大ログサイズはデフォルト値のままにしてください。 これは、コントローラの起動ディスク上でログファイルが使用する容量です。 5 パフォーマンスを調整する特別な必要がない限り、ブロック割り当てサイズは調節しないでください。 Xserve RAID システムのパフォーマンスを最適化するには、ブロック割り当てサイズにストライプ 幅(ボリュームに追加した各ストレージプールに設定する値)を乗算した値が 1 MB(1048576 バイ ト)に等しくなるようにする必要があります。詳しくは、54 ページの「ボリュームのブロック割り 当てサイズを選択する」を参照してください。 6 割り当て方式を選択します。これにより、ボリュームを構成するストレージプールにデータを書き 込む順序が決まります。以下を選択できます: 「ラウンドロビン」:新しいデータは、ボリューム内で使用可能な次のストレージプールに書き込ま れます。 「フィル」:すべてのデータが最初のストレージプールに保存されます。最初のストレージプールが いっぱいになると、次のストレージプールに保存されます。 「バランス」:新しいデータは、空き容量の最も多いストレージプールに書き込まれます。 7 「OK」をクリックします。 追加のボリュームを作成する場合は、これらの手順を繰り返します。 これで、ストレージプールを各ボリュームに追加する準備ができました。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 35 手順 10: ストレージプールをボリュームに追加する 1 リスト内のボリュームを選択して、リストの横にある「新規ストレージプール」ボタンをクリック します。 2 ストレージプールのダイアログで、次の情報を指定します。 「ストレージプール名」:ストレージプールの名前を入力します。名前の入力後に「OK」ボタンが使 用できない場合、その名前は予約されています。予約されている名前のリストについては、76 ペー ジの「ストレージプールを追加できない」を参照してください。 「用途」:ストレージプールに保存するデータのタイプを選択します。ジャーナルデータは、コント ローラにより、ボリューム内のファイルの整合性を確認するために使用されます。メタデータは、コ ントローラが使用するファイルシステム情報です。ジャーナルデータおよびメタデータは常に、少 なくともボリューム内の最初のストレージプールに保存されます。これがボリューム内の最初のス トレージプールでない場合は、「ユーザデータのみ」を選択できます。このストレージプールに対し てアフィニティのあるフォルダに保存したファイルだけを許可するには、「アフィニティのあるデー タのみ」を有効にします。 「ストライプ幅」:パフォーマンスを調整するための別の値を算出した場合を除いて、この値はデフォ ルト(64 ブロック)のままにしてください。デフォルトのままにしない場合は、ストレージプール 内の各 LUN に順に書き込むデータ量に変更します。Xserve RAID システムのパフォーマンスを最適 化するには、ストライプ幅にブロック割り当てサイズ(ボリュームに対して設定する値)を乗算し た値が 1 MB(1048576 バイト)に等しくなるようにする必要があります。詳しくは、50 ページの 「ストレージプールのストライプ幅を選択する」を参照してください。 「アクセス権」: ユーザがストレージプールの内容を変更できないように、「読み出し専用」に変更し ます。 「マルチパス方式」:各クライアントコンピュータと Xserve RAID システムの間にファイバーチャネ ル接続が 2 つある場合は、「Xsan」が接続を使用する方法を選択します。最大のスループットを得る には、「動的」を選択して「Xsan」で接続を切り替えるようにします。ボリュームのマウント時に 「Xsan」でストレージプール内の各 LUN をいずれかの接続に交互に割り当てるようにする場合は、 「静的」を選択します。 3 「OK」をクリックして、リストに戻ります。 4 必要なストレージプールごとに同じ手順を繰り返します。 手順 11: LUN(RAID アレイ)をストレージプールに追加する SAN のストレージを準備する最後の手順として、LUN を SAN ボリューム内のストレージプールに 割り当てます: 1 「ストレージ」パネルでストレージプールを選択して、「使用可能な LUN」をクリックします。 パネルが開いて、33 ページで初期化したすべての LUNのリストが表示されます。 2 LUN をパネルからストレージプールにドラッグします。 新しい LUN のサイズがすでにストレージプールにある LUN のサイズと同じでない場合は、使用可能 なサイズがリスト内の LUN の横に表示されます。 3 「保存」をクリックします。36 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 手順 12: (オプション)SANの状況通知を設定する 「Xsan」では、SAN の状態が変化したときにメールまたはポケベルでそのことを通知できます。今 すぐに通知を設定しない場合は、後で設定できます。 1 「通知」パネルで、リストの横にある追加ボタン(+)をクリックして連絡先を追加します。 2 新しいエントリをダブルクリックして、メールアドレスまたはポケベルのテキストメッセージアカ ウントのアドレスを入力し、Return キーを押します。 3 ポケベル用のエントリの場合は、「ポケベル」列のチェックボックスを選択します。 4 通知を送信する原因となる状態(「通知内容」の横にあります)を選択します。 5 「SMTP 情報」をクリックして、送信者の名前とメールサーバのアドレスを入力します。 6 通知をテストするには、アドレスを選択して「テスト通知を送信」をクリックします。 手順 13: (オプション)フォルダをストレージプールに割り当てる 特定のファイルをボリューム内の特定のストレージプールに強制的に保存する場合は、そのスト レージプールとアフィニティのあるフォルダを作成します。これで、ユーザがそのフォルダに入れ るファイルはそのストレージプールにのみ保存されます。 1 「Xsan Admin」で「SAN コンポーネント」リスト内のボリュームを選択して、「ボリュームを開始」 をクリックします。 2 ボリュームを選択した状態で、「クライアント」をクリックします。 3 接続先のコントローラを選択して、「読み/書き権限でマウント」をクリックします。 4 「アフィニティ」をクリックします。 5 フォルダが表示されるボリュームを(左側のリストではなく中央のリストで)選択して、リストの 横にある追加ボタン(+)をクリックします。 6 表示されるダイアログでフォルダの名前を入力して、フォルダ(およびそのフォルダに入れるすべ てのファイル)を保存するストレージプールを選択して、「OK」をクリックします。 使用したいストレージプールが「ストレージプールアフィニティ」ポップアップメニューにリスト されない場合は、アフィニティのあるユーザデータを許可するように設定されていない可能性があ ります。確認するには、左側の「SAN コンポーネント」リストで SAN を選択し、「設定」をクリッ クして、「ストレージ」をクリックします。次に、ストレージプールを選択して「編集」ボタンをク リックし、「用途」の横で有効になっているデータ・タイプを確認します。 7 新しいフォルダを選択して、アクセス権(リストの下にあります)を設定します。 オーナーまたはグループを変更するには、追加ボタン(+)をクリックして、表示されるパネルから ユーザまたはグループをドラッグします。目的のユーザとグループがパネルにリストされない場合 は、「ディレクトリアクセス」(「/ アプリケーション / ユーティリティ」にあります)を開いて、適 切な認証用ディレクトリを使用していることを確認してください。 8 「保存」をクリックします。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 37 手順 14: (オプション)ユーザとグループのクオータを設定する クオータを設定して、各ユーザまたはグループが使用する各 SAN ボリュームの容量を制御できます。 1 ボリュームがまだ開始されていない場合は、「SAN コンポーネント」リストでボリュームを選択して、 「ボリュームを開始」をクリックします。 2 ボリュームが選択された状態で、「クオータ」をクリックします。 3 追加ボタン(+)をクリックして、ユーザまたはグループをパネルからクオータリストにドラッグし ます。 パネルに SAN ユーザが表示されない場合は、「ディレクトリアクセス」(「/ アプリケーション / ユー ティリティ」にあります)を開いて、適切なユーザ認証用ディレクトリを使用していることを確認 してください。 4 クオータリストでユーザまたはグループを選択して、ウインドウの下半分でクオータの設定を調節 します。 ソフトクオータ:ユーザ用に推奨される最大作業容量。ユーザは必要に応じてこの制限を超過でき ますが、次の「クオータをロック」で指定した期間に限ります。 ハードクオータ:ユーザのデータ用に使用可能なストレージの絶対最大容量。 クオータをロック ...:ユーザがソフトクオータを超過した時点からハードクオータに自動的に切り 替えられるまでの期間。 手順 15: ボリュームを開始してクライアントにマウントする ボリュームをクライアントコンピュータ上のユーザまたはアプリケーションから使用可能にするに は、「Xsan Admin」を使用してボリュームを開始し、クライアントにマウントする必要があります。 クライアントコンピュータにログインしているユーザは、SAN ボリュームを自分でブラウズまたは マウントすることはできません。 1 「Xsan Admin」の「SAN コンポーネント」リストで、新しい各ボリュームを選択して「ボリューム を開始」をクリックします。 ボリュームにアフィニティまたはクオータを設定した場合、ボリュームはすでに開始されています。 2 ボリュームを選択した状態で、「クライアント」をクリックします。 3 クライアントコンピュータを選択して、「読み/書き権限でマウント」をクリックします。 クライアントがボリュームを変更できないようにするには、「読み/書き権限でマウント」をクリッ クした後で「読み出しのみ権限でマウント」をクリックします。 一度に複数のコンピュータをマウントするには、Shift キーを押しながらコンピュータをクリックし ます。 各クライアントコンピュータの「Finder」に、マウントしているボリュームのアイコンが表示され ます。 ボリュームをクライアントにマウントできない場合は、すべてのクライアントおよびコントローラ をシステム終了して、最初にコントローラを再起動し、次にクライアントを再起動して、再度マウ ントします。それでも問題が解決しない場合は、ファイバーチャネル・スイッチの設定を調べて、 SAN のクライアント、コントローラ、およびストレージ装置が同じファイバーチャネル・ゾーン内 にあることを確認してください。38 第2章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する SAN の名前を変更する SAN は、「Xsan Admin」の「SAN コンポーネント」リストに名前別に表示されます。デフォルトで は、SAN の名前は、SAN の設定時に接続するコントローラに基づいて設定されます。この名前は、 「Xsan Admin」を使用して変更できます。 SAN の名前を変更するには: 1 「Xsan Admin」(「/ アプリケーション /Server」にあります)を開きます。 2 「SAN コンポーネント」リストから SAN を選択します。 「SAN コンポーネント」に SAN がリストされない場合は、「接続」をクリックして SAN のコントロー ラにログインします。 3 「作成」をクリックし、「コンピュータ」をクリックします。 4 「SAN 名」フィールドに名前を入力して、「保存」をクリックします。 5 「Xsan Admin」>「環境設定」と選択して、「リスト内の SAN 名を使用」を選択します。 SAN を削除する SAN をサービスから取り出し、「Xsan Admin」から取り除くときは、以下の手順に従います。 SAN を取り除くには: 1 「Xsan Admin」(「/ アプリケーション /Server」にあります)を開きます。 2 SAN のボリュームをクライアントコンピュータからマウント解除します。 「SAN コンポーネント」リストで SAN の各ボリュームを選択して、「クライアント」をクリックし、 ボリュームがマウントされている各クライアントを選択して、「マウントを解除」をクリックします。 3 SAN のボリュームを停止します。 「SAN コンポーネント」リストで SANの各ボリュームを選択して、「ボリュームを停止」をクリック します。 4 「SAN コンポーネント」リストで SAN を選択して、「SANを取り除く」をクリックします。第 2 章 ストレージ・エリア・ネットワークを設定する 39 追加の SANを設定する 「Xsan Admin」を使用して、複数の SANを設定および管理できます。新しい SAN を追加するには、 コンピュータとストレージ装置をファイバーチャネル・ネットワークおよび Ethernet ネットワーク に接続し、コントローラまたはクライアントとして動作するコンピュータを識別して、Xserve RAID アレイおよびスライス(LUN)を結合して使用可能なストレージをストレージプールに、さらにス トレージプールをボリュームに編成します。次に、作成されたボリュームをクライアントコンピュー タにマウントします。 はじめて SAN を設定する場合は、この章の前の部分にある計画のガイドラインと詳しい手順を参照 してください。 SAN を追加するには: m 「Xsan Admin」を開いて「SAN を追加」をクリックし、新しい SAN のコントローラとして使用する コンピュータにログインします。次に、29 ページの「SANの設定の概要」で説明されている手順に 従って SAN を設定します。3 41 3 SAN ストレージを管理する この章では、SAN ストレージを拡張、変更、確認、および修復する方 法について説明します。 この章では、次の操作の方法を説明します: • SAN にストレージを追加する(42 ページ) • ストレージプールに LUN を追加する(43 ページ) • ボリュームにストレージプールを追加する(44 ページ) • ボリュームを追加する(45 ページ) • 特定のストレージプールに対するアフィニティのあるフォルダを作成する(46 ページ) • フォルダ内のフォルダにアフィニティを割り当てる(47 ページ) • アフィニティを取り除く(47 ページ) • ストレージプールの設定を変更する(48 ページ) • ストレージプールの名前を変更する(48 ページ) • アクセス権を設定する(49 ページ) • ストレージプールに保存するファイルのタイプを選択する(49 ページ) • ストレージプールのストライプ幅を設定する(50 ページ) • 接続を選択する方法を設定する(51 ページ) • ボリュームの設定を変更する(52ページ) • ボリュームの名前を変更する(52ページ) • ストレージの割り当て方式を設定する(53ページ) • ブロック割り当てサイズを設定する(54 ページ) • ボリュームをデフラグする(55 ページ) • ボリュームを確認する(56 ページ) • ボリュームを修復する(56 ページ)42 第3章 SANストレージを管理する ストレージを追加する 次のようないくつかの方法で、SANにストレージを追加できます: • 既存のストレージプールに RAID アレイ(LUN)を追加する • 既存のボリュームにストレージプールを追加する • 新しいボリュームを追加する 最初の方法では、クライアント上のボリュームをマウント解除して再度マウントする必要があります。 2 番目の方法では、ボリュームを使用しているユーザの操作を中断せずに、既存の SAN ボリューム で使用可能な容量を増やすことができます。ユーザに分かる変更は、ボリューム上で使用可能な容 量が増えたことだけです。 3 番目の方法では、新しいボリュームを作成し、これをクライアントコンピュータに明示的にマウン トする必要があります。さらに、クライアントでは、新しいファイルとフォルダを新しいボリュー ムに保存するか、既存の項目をそのボリュームにコピーするかを選択する必要があります。したがっ て、この方法ではユーザのワークフローが煩雑になる可能性があります。第 3 章 SAN ストレージを管理する 43 ストレージプールに LUNを追加する SAN ボリュームの容量を増やすには、そのボリュームに属するストレージプールに LUN(RAID ア レイまたはアレイスライス)を追加します。 互換性がある LUNを選択する ストレージプール内の既存の LUN に、パフォーマンスと容量が類似する LUN を追加します。同一の ストレージプール内でサイズまたは速度が異なる LUN が混在すると、パフォーマンスが低下したり、 容量が浪費されたりする可能性があります。 参考:1 つのストレージプールに 32 個を超える LUN を含めることはできません。また、1 つのボ リュームに含まれる LUN の総数が 512 個を超えることはできません。 ストレージプールに LUNを追加するには: 1 アレイを管理する Xserve RAID システムを追加する場合は、SAN のファイバーチャネル・ネットワー クおよび Ethernet ネットワークに接続します。 2 RAID アレイまたはスライスをまだ作成していない場合は、「RAID Admin」を使用して作成します。 詳細は、「RAID Admin とディスクユーティリティを使用する」 (www.apple.com/jp/server/documentationで入手できます)または「RAID Admin」のオンライ ンヘルプを参照してください。 参考:新しいアレイをフォーマットするときに、「ディスクユーティリティ」を使用しないでくださ い。手順 6 では、「Xsan Admin」を使用して「Xsan」のアレイをフォーマットします。 3 「Xsan Admin」を開いて、「SAN コンポーネント」リストで SAN を選択します。 4 「作成」をクリックし、「LUN」をクリックします。 5 使用可能な LUN のリストで新しいアレイまたはスライスを選択して、「編集」をクリックします。 6 表示されるダイアログで、LUN のラベルを入力して「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 ラベルにスペースを使用することはできません。このラベルは SAN 管理者にのみ表示され、ユーザ には表示されません。 7 「ストレージ」をクリックし、「使用可能な LUN」をクリックします。 8 新しい LUN をドラッグしてストレージプール内の最新の LUN にして、「保存」をクリックします。 新しい LUN のサイズが既存の LUN のサイズと異なる場合は、リスト内の LUN の横に使用可能なサ イズが表示されます。 9 「SAN コンポーネント」リストでボリュームを選択して、「クライアント」をクリックします。さら に、ボリュームがマウントされている各クライアントでボリュームをマウント解除して再度マウン トします。 参考:既存のファイルをストレージプール内のすべての LUN(追加したばかりの LUN を含みます) に再分散させるには、そのファイルの新しいコピーを作成する必要があります。ファイルへのアク セスを高速化する LUN を追加する場合は、必ずファイルを複製して、使用可能なすべての LUN に新 しいコピーが分散するようにください。44 第3章 SANストレージを管理する コマンドラインから 関連するボリュームの設定ファイルを変更し、「ターミナル」で cvlabel コマンドを使用すること で、ストレージプールに LUN を追加することもできます。詳しくは、cvfs_configおよび cvlabel の マニュアルページ(man で表示)か、96ページの「ボリュームの設定ファイル」および 90 ページ の「LUN にラベルを設定する(cvlabel)」を参照してください。 ボリュームにストレージプールを追加する ボリュームにストレージプールを追加することで、SANボリュームに空き容量を追加できます。 参考:ボリュームに 512 個を超えるストレージプールを含めることはできません。 ストレージプールを追加するには: 1 ストレージプールの作成に使用する LUN を準備します。 2 「Xsan Admin」を開いて、「SAN コンポーネント」リストで SAN を選択します。 3 「作成」をクリックし、「ストレージ」をクリックします。 4 拡張するボリュームを選択して、ストレージプール追加ボタン(リストの横にあります)をクリッ クします。 5 表示されるダイアログで、次のように指定します: 「ストレージプール名」:ストレージプールの名前を入力します。名前を入力しても「OK」ボタンが 使用不可になっている場合、その名前は予約されているので別の名前を入力してください。予約さ れている名前のリストについては、第 7 章を参照してください。 「用途」:ストレージプールに保存できるデータのタイプを選択します。 「アクセス権」:クライアントがこのストレージプールに対して持っているアクセス権のタイプを選 択します。 「ストライプ幅」:次の LUN に移動する前にストレージプール内の各 LUN に書き込まれるデータ量ま たは各 LUN から読み出されるデータ量を指定します。この値はパフォーマンスに影響を与える可能 性があります。適切な値が分からない場合は、デフォルト(64 ブロック)を使用するか、50 ページ の「ストレージプールのストライプ幅を選択する」を参照してください。 「マルチパス方式」:ストレージプールへのアクセスに同じ接続を使用する場合は「静的」を、使用 可能な接続を切り替えて使用する場合は「動的」を選択します。 6 「OK」をクリックします。 7 「使用可能なLUN」をクリックし、LUNをストレージプールにドラッグして、「保存」をクリックします。 コマンドラインから 関連するボリュームの設定ファイルを「ターミナル」で変更することで、ストレージプールを追加 することもできます。詳しくは、cvfs_configのマニュアルページ(man で表示)または 96 ページ の「ボリュームの設定ファイル」を参照してください。第 3 章 SAN ストレージを管理する 45 SANにボリュームを追加する 1 つの Xsan SANで、複数の共有ボリュームを提供できます。 1 「Xsan Admin」を開いて、「SAN コンポーネント」リストで SAN を選択します。 2 「作成」をクリックし、「ストレージ」をクリックします。 3 リストの横にあるボリューム追加ボタンをクリックします。 4 表示されるダイアログで次の情報を指定して、「OK」をクリックします。 「ボリューム名」:ボリュームの名前を入力します。大文字(A ~ Z)、小文字(a ~ z)、および数字 (0 ~ 9)だけを使用します。スペース、アンダースコア(_)、ハイフン(-)は含めないでください。 最大の長さは、70文字です。 「最大ログサイズ」:コントローラの起動ディスクでこのボリュームのログファイルが占める最大容 量を入力します。 「割り当て方式」:ボリュームに属するストレージプール間でファイルのストレージを割り当てる方 法を選択します。「ラウンドロビン」を選択した場合は、容量に関するそれぞれの新しい要求は次の 使用可能なストレージプールに順に割り当てられます。「フィル」を選択した場合は、最初のスト レージプールにすべての容量が割り当てられ、そのプールがいっぱいになると 2 番目のストレージ プールに割り当てられ、以後同様に繰り返されます。「バランス」を選択した場合は、空き容量が最 も多いストレージプールに容量が割り当てられます。 「ブロック割り当てサイズ」:適切な値が分からない場合は、デフォルト(4 KB)を使用するか、 54 ページの「ボリュームのブロック割り当てサイズを選択する」を参照してください。 5 新しいボリュームを選択し、ストレージプール追加ボタンをクリックします。表示されるダイアロ グで次の情報を指定して、「OK」をクリックします。 「ストレージプール名」:ストレージプールの名前を入力します。名前を入力しても「OK」ボタンが 使用不可になっている場合、その名前は予約されているので別の名前を入力してください。予約さ れている名前のリストについては、第 7 章を参照してください。 「用途」:ストレージプールに保存できるデータのタイプを選択します。 「アクセス権」:クライアントがこのストレージプールに対して持っているアクセス権のタイプを選 択します。 「ストライプ幅」:次の LUN に移動する前にストレージプール内の各 LUN に書き込まれるデータ量ま たは各 LUN から読み出されるデータ量を指定します。この値はパフォーマンスに影響を与える可能 性があります。適切な値が分からない場合は、デフォルト(64 ブロック)を使用するか、50 ページ の「ストレージプールのストライプ幅を選択する」を参照してください。 「マルチパス方式」:最大のスループットを得るには、「動的」を選択して「Xsan」で接続を切り替え るようにします。ボリュームのマウント時に「Xsan」でストレージプール内の各 LUN をいずれかの 接続に交互に割り当てるようにする場合は、「静的」を選択します。 6 「使用可能なLUN」をクリックし、LUNをストレージプールにドラッグして、「保存」をクリックします。 アレイを初期化していない場合は、アレイのラベルの入力を求めるメッセージが表示されます。 7 「保存」をクリックします。46 第3章 SANストレージを管理する コマンドラインから 設定ファイルを設定することで、ボリュームを追加することもできます。詳しくは、cvfs_config の マニュアルページ(man で表示)または 96 ページの「ボリュームの設定ファイル」を参照してく ださい。 フォルダにストレージプールアフィニティを割り当てる フォルダ内のファイルが特定のストレージプールにのみ保存されるように、フォルダとストレージ プールの間にアフィニティを設定できます。 ストレージプールを設定するときは、パフォーマンス、容量、およびデータ保護方式が類似する装 置をグループ化します。装置およびその装置に対して選択した保護方式に応じて、ほかのものより 容量、速度、または保護に優れるストレージプールにすることができます。アフィニティを使用す ると、速度または特別な保護を必要とするアプリケーションまたはタスクでファイルを確実に適切 なストレージプールに保存できます。 「Xsan Admin」を使用して、既存の最上位レベルのフォルダにアフィニティを割り当てたり、アフィ ニティのある最上位レベルの新しいフォルダを作成したりできます。別のフォルダ内のフォルダに アフィニティを割り当てるには、「ターミナル」でコマンドを使用する必要があります。フォルダ内 のフォルダにアフィニティを割り当てることに関するトピックを参照してください。 フォルダにストレージプールアフィニティを割り当てるには: 1 「Xsan Admin」を開いて、目的のストレージプールが含まれるボリュームを選択します。 2 ボリュームが開始されてコントローラにマウントされていない場合は、開始してマウントします。 ボリュームを開始するには、ボリュームを選択して「ボリュームを開始」をクリックします。ボ リュームをマウントするには、ボリュームを選択して「クライアント」をクリックし、コントロー ラを選択して「読み/書き権限でマウント」をクリックします。 3 ボリュームを選択した状態で、「アフィニティ」をクリックします。 4 フォルダがまだない場合は、フォルダリストの横にある追加(+)ボタンをクリックして、フォルダ の名前を入力します。 フォルダがすでにある場合は、そのフォルダを選択して「編集」ボタンをクリックします。 5 表示されるダイアログの「ストレージプールアフィニティ」ポップアップメニューで、ストレージ プール(フォルダの内容が保存される場所)を選択します。 使用したいストレージプールが「ストレージプールアフィニティ」ポップアップメニューにリスト されない場合は、アフィニティのあるユーザデータを許可するように設定されていない可能性があ ります。確認するには、左側の「SAN コンポーネント」リストで SAN を選択し、「設定」をクリッ クして、「ストレージ」をクリックします。次に、ストレージプールを選択して「編集」ボタンをク リックし、「用途」の横で有効になっているデータ・タイプを確認します。 6 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。第 3 章 SAN ストレージを管理する 47 コマンドラインから 「ターミナル」で cvmkdir コマンドを使用して、フォルダにアフィニティを割り当てることもでき ます。詳しくは、cvmkdir のマニュアルページ(man で表示)または 47 ページの「フォルダ内の フォルダにアフィニティを割り当てる」を参照してください。 フォルダ内のフォルダにアフィニティを割り当てる 「Xsan Admin」を使用して、ボリュームの最上位レベルにあるフォルダにアフィニティを割り当て ることができます。ただし、別のフォルダ内にあるフォルダにアフィニティを割り当てるには、 cvmkdirコマンドラインツールを使用する必要があります。 フォルダ内のフォルダにストレージプールアフィニティを割り当てるには: 1 「ターミナル」を開きます(「/アプリケーション / ユーティリティ」にあります)。 2 SANコントローラを使用していない場合は、次のようにSSHを使用してコントローラにリモートでロ グインします: $ ssh user@computer ここで、user はコントローラコンピュータの管理者ユーザで、computer はコントローラの名前 または IP アドレスです。 3 「ターミナル」で次のように入力します。 $ cd /Library/Filesystems/Xsan/bin $ sudo ./cvmkdir -k affinity path ここで、affinity はボリューム内のストレージプールの名前で、path はボリューム上のフォル ダのフルパスです。 たとえば、ボリューム「audio」上のフォルダ「projects」内にあるフォルダ「gina audio」に、ス トレージプール「pool1」に対するアフィニティを割り当てるには、次のように入力します。 $ sudo ./cvmkdir -k pool1 /Volumes/audio/projects/gina\ audio アフィニティを取り除く アフィニティを取り除く方法は、影響を受けるフォルダがボリュームの最上位レベルにあるか、別 のフォルダ内にあるかによって異なります。 ストレージプールアフィニティをフォルダから取り除くには: 1 フォルダが(別のフォルダ内ではなく)ボリュームの最上位レベルにある場合は、「Xsan Admin」 を開き、ボリュームを選択して、「アフィニティ」をクリックし、フォルダをダブルクリックして 「ストレージプールアフィニティ」ポップアップメニューから「すべてのストレージプール」を選択 します。 フォルダがボリューム上の別のフォルダ内にある場合は、次の手順に進みます。 2 「ターミナル」を開きます(「/アプリケーション / ユーティリティ」にあります)。 3 SANコントローラを使用していない場合は、次のようにSSHを使用してコントローラにリモートでロ グインします:48 第3章 SANストレージを管理する $ ssh user@computer ここで、user はコントローラコンピュータの管理者ユーザで、computer はコントローラの名前 または IP アドレスです。 4 「ターミナル」で次のように入力します。 $ cd /Library/Filesystems/Xsan/bin $ sudo ./cvmkdir -k ““ path ここで、pathはボリューム上のフォルダのフルパスです。 ストレージプールの設定を変更する ボリュームを構成するストレージプールの設定を含め、SAN を設定する最善の方法は、設定する前 に SAN の編成を慎重に計画することです。既存の SAN のストレージプールの一部の設定は変更で きますが、変更によっては関連するボリュームを初期化し直す必要があります。 ストレージプールの名前を変更する ストレージプールの名前を変更することは可能ですが、名前を変更すると、ストレージプールおよ びストレージプールが属するボリュームのデータはすべて消去されます。 ストレージプールの名前を変更するには: 1 関連するボリュームをすべてのクライアントからマウント解除します。 「Xsan Admin」で、ボリュームを選択して「クライアント」をクリックし、リストからクライアン トを選択して「マウントを解除」をクリックします。 2 関連するボリュームを停止します。 ボリュームを選択した状態で、「ボリュームを停止」をクリックします。 3 ストレージプールの名前を変更します。 SAN を選択して「作成」をクリックし、「ストレージ」をクリックして、リスト内のストレージプー ルをダブルクリックします。新しい名前を入力して「OK」をクリックします。 4 「保存」をクリックします。 コマンドラインから 関連するボリュームの設定ファイルを「ターミナル」で変更することで、ストレージプールを変更 することもできます。詳しくは、cvfs_configのマニュアルページ(man で表示)または 96 ページ の「ボリュームの設定ファイル」を参照してください。 警告:ストレージプールの名前を変更すると、ストレージプールおよびストレージプールが属する ボリュームのデータはすべて失われます。第 3 章 SAN ストレージを管理する 49 ストレージプールのアクセス権を設定する ストレージプールには、読み出し/書き込みまたは読み出し専用のアクセス権を設定できます。こ の設定を変更しても、ボリューム上の既存のデータが壊れることはありません。 ストレージプールのアクセス権を設定するには: 1 「Xsan Admin」で、目的のストレージプールが属する SANを選択して「作成」をクリックし、「スト レージ」をクリックします。 2 リスト内のストレージプールをダブルクリックします。 3 「アクセス権」ポップアップメニューで、「読み出し/書き込み」または「読み出し専用」を選択します。 4 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 コマンドラインから 「ターミナル」で cvadmin enable コマンドを使用することで、ストレージプールに読み出しまた は書き込みのアクセス権を設定することもできます。詳しくは、cvadmin のマニュアルページ(man で表示)または 85 ページの「ボリュームおよびストレージプールの設定を表示または変更する (cvadmin)」を参照してください。 ストレージプールに保存するファイルのタイプを選択する 特定のストレージプールに保存するファイルを、ボリュームのジャーナルデータとメタデータ、ユー ザデータ、そのストレージプールに対するアフィニティのあるユーザデータ、またはこれらの組み 合わせに制限することができます。 ジャーナルデータおよびメタデータは、常にボリューム内の最初のストレージプールに保存されます。 ストレージプールのデータ・タイプを選択するには: 1 「Xsan Admin」で、目的のストレージプールが属する SANを選択して「作成」をクリックし、「スト レージ」をクリックします。 2 リスト内のストレージプールをダブルクリックします。 3 「用途」の横で、ストレージプールに保存するデータ・タイプを選択します。 4 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。50 第3章 SANストレージを管理する ストレージプールのストライプ幅を設定する デフォルトのストライプ幅(64 のファイル・システム・ブロック)は、ほとんどの SAN ボリューム のストレージプールに適しています。ただし、特殊なアプリケーション向けに SAN のパフォーマン スを調整するために、このデフォルト値をファイルシステムのブロック割り当てサイズと一緒に調 節できます。ストライプ幅の選択について詳しくは、下の 「ストレージプールのストライプ幅を選 択する」を参照してください。 ストライプ幅を設定するには: 1 「Xsan Admin」で、目的のストレージプールが属する SANを選択して「作成」をクリックし、「スト レージ」をクリックします。 2 リスト内のストレージプールをダブルクリックします。 3 「ストライプ幅」の横で、新しい値を入力します。 4 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 ストレージプールのストライプ幅を選択する 「Xsan」では、ストレージプールのストライプ幅およびボリュームのブロック割り当てサイズを使用 して、データをボリュームに書き込む方法を決定します。ほとんどの SAN では、ストレージプール のストライプ幅およびボリュームのブロック割り当てサイズのデフォルト値を使用すると、良好な パフォーマンスが得られます。ただし、場合によっては、これらのデフォルト値を特定のアプリケー ションに合うように調節することで、読み出しおよび書き込みのパフォーマンスを改善できること があります。 ストレージプールのストライプ幅とは、次の LUN に移動する前にプール内の 1 つの LUN に書き込 まれるファイル割り当てブロックの数のことです。効率的なストライプ幅を選択するには、次の 2 つの点を考慮する必要があります: • LUN のストレージ装置の最も効率的なデータ転送サイズ(Xserve RAIDの場合は 1 MB) • ボリュームを使用する重要なアプリケーションによって読み出しおよび書き込みされるデータブ ロックのサイズ(ボリュームのブロック割り当てサイズで影響を受けるため) これらの値を確認した上で、次の式を使用してストライプ幅を選択します: ストライプ幅(ブロック単位)=転送サイズ(バイト単位)÷ブロック割り当てサイズ(バイト単位) Xserve RAIDシステムの場合、最適な転送サイズは 1 MBなので、次のようになります: ストライプ幅= 1048576÷ブロック割り当てサイズ たとえば、「Final Cut Pro」などのアプリケーションを使用して大容量のビデオデータを移動させる 場合は、ブロック割り当てサイズの最大値(512 KB)を選択し、上記の等式を使用して 2 つのブロッ クのストライプ幅を算出します。これにより、「Xsan」では、ビデオ・ストレージ・プールの各 LUN に 1 MB(512 KB のブロック 2 つ)のデータを順に書き込みます。 警告:ストレージプールのストライプ幅を変更すると、ストレージプールおよびストレージプール が属するボリュームのデータはすべて失われます。第 3 章 SAN ストレージを管理する 51 Xserve RAID のファイバーチャネル・インターフェイスでは、個々のドライブモジュールに書き込 まれるデータを RAID コントローラに渡す前に、最大 1 MB のデータをキャッシュします。したがっ て、データがキャッシュ内で待機する時間を最小限に抑えるには、一度に 1 MB のデータを Xserve RAID に送信するようにします。 複数の接続の選択方式を設定する ストレージプール内の LUN に対して複数のファイバーチャネル接続がある場合は、切断されるまで 「Xsan」で 1 つの接続を使用するか、複数の接続を切り替えて使用するかを選択できます。これを 「マルチパス方式」と呼びます。 マルチパス方式を変更するには: 1 「Xsan Admin」で、目的のストレージプールが属する SANを選択して「作成」をクリックし、「スト レージ」をクリックします。 2 リスト内のストレージプールをダブルクリックします。 3 「マルチパス方式」ポップアップメニューから値を選択します。 「静的」:「Xsan」では、切断されるまで 1 つの接続を使用し、切断されたときに次の接続に切り替え ます。 「動的」:「Xsan」では、ストレージプールにデータを書き込むたびに別の接続に切り替えます。これ により、パフォーマンスを向上させることができます。 4 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 コマンドラインから 「ターミナル」で cvadmin multipath コマンドを使用して、マルチパス方式を設定することもで きます。詳しくは、cvadmin のマニュアルページ(man で表示)または 85 ページの「ボリューム およびストレージプールの設定を表示または変更する(cvadmin)」を参照してください。52 第3章 SANストレージを管理する ボリュームの設定を変更する 既存のボリュームの一部の設定は変更が可能ですが、変更によってはボリュームを初期化し直す必 要があります(このような場合には、警告メッセージが表示されます)。 ボリュームの名前を変更する コンピュータにボリュームをマウントするときにユーザに表示されるボリューム名は、「Xsan Admin」を使用して変更できます。 ボリュームの名前を変更するには: 1 ボリュームをクライアントからマウント解除します。 「Xsan Admin」で、ボリュームを選択して「クライアント」をクリックします。クライアントを選 択して、「マウントを解除」をクリックします。 2 ボリュームを停止します。 「Xsan Admin」で、ボリュームを選択して「ボリュームを停止」をクリックします。 3 ボリュームの名前を変更します。 「Xsan Admin」で、目的のボリュームが属する SAN を選択して「作成」をクリックし、「ストレー ジ」をクリックします。さらに、ボリュームをダブルクリックし、「ボリューム名」フィールドに新 しい名前を入力して、「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 大文字(A ~ Z)、小文字(a ~ z)、および数字(0 ~ 9)だけを使用します。スペース、アンダー スコア(_)、ハイフン(-)は含めないでください。最大の長さは、70 文字です。 4 ボリュームを開始します。 「SAN コンポーネント」リストでボリュームを選択して、「ボリュームを開始」をクリックします。 5 クライアントにボリュームをマウントします。 ボリュームを選択して「クライアント」をクリックします。クライアントを選択してマウントボタ ンをクリックします。 警告:ボリュームの名前を変更すると、そのボリュームのデータはすべて失われます。第 3 章 SAN ストレージを管理する 53 ボリュームの割り当て方式を設定する ボリュームの割り当て方式を設定して、ボリュームのストレージプールにデータが書き込まれると きの順序を決めることができます。 割り当て方式を設定するには: 1 「Xsan Admin」で、目的のボリュームが属する SAN を選択して「作成」をクリックし、「ストレー ジ」をクリックします。 2 リスト内のボリュームをダブルクリックします。 3 「割り当て方式」ポップアップメニューから値を選択します。 「ラウンドロビン」:新しいデータは、ボリューム内で使用可能な次のストレージプールに書き込ま れます。 「フィル」:すべてのデータが最初のストレージプールに保存されます。最初のストレージプールが いっぱいになると、次のストレージプールに保存され、以後同様に繰り返されます。 「バランス」:新しいデータは、空き容量の最も多いストレージプールに書き込まれます。 4 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 警告:ボリュームの割り当て方式を変更すると、ボリュームおよびボリュームのストレージプール のデータはすべて失われます。54 第3章 SANストレージを管理する ブロック割り当てサイズを設定する ファイルシステムのデフォルトのブロック割り当てサイズ(4 KB)は、ほとんどのボリュームに適 しています。ただし、特殊なアプリケーション向けにパフォーマンスを調整するために、このデフォ ルト値をボリュームのストレージプールのストライプ幅と一緒に調節できます。ブロック割り当て サイズの選択について詳しくは、下の 「ボリュームのブロック割り当てサイズを選択する」を参照 してください。 ブロック割り当てサイズを設定するには: 1 「Xsan Admin」で、目的のボリュームが属する SAN を選択して「作成」をクリックし、「ストレー ジ」をクリックします。 2 リスト内のボリュームをダブルクリックします。 3 上矢印および下矢印を使用して、ブロック割り当てサイズの新しい値を選択します。 4 「OK」をクリックし、「保存」をクリックします。 ボリュームのブロック割り当てサイズを選択する 「Xsan」では、ボリュームのブロック割り当てサイズおよびストレージプールのストライプ幅を使用 して、データをボリュームに書き込む方法を決定します。ほとんどの SAN では、ボリュームのブ ロック割り当てサイズおよびストレージプールのストライプ幅のデフォルト値を使用すると、良好 なパフォーマンスが得られます。ただし、場合によっては、これらのデフォルト値を特定のアプリ ケーションに合うように調節することで、読み出しおよび書き込みのパフォーマンスを改善できる ことがあります。 ボリュームを使用する重要なアプリケーションが小さいブロックのデータを読み出しおよび書き込 みする場合は、これに対応して小さい割り当てブロックサイズを選択することで、パフォーマンス を改善できることがあります。たとえば、アプリケーションが 16 KB のブロックのデータを読み出 しおよび書き込みする場合は、ブロック割り当てサイズを 16 KBに調節してみることができます。さ らに、次の式を使用して、ボリュームのストレージプールに最適なストライプ幅を計算します: ストライプ幅(ブロック数)=転送サイズ(バイト)÷ブロック割り当てサイズ(バイト) Xserve RAIDシステムの場合、最適な転送サイズは 1 MBなので、次のようになります: ストライプ幅= 1048576÷ブロック割り当てサイズ この例でブロック割り当てサイズが 16 KB の場合は、等式(1048576 ÷ 16384)を計算するとスト ライプ幅は 64になります。 警告:ボリュームのブロック割り当てサイズを変更すると、そのボリュームのデータはすべて失わ れます。第 3 章 SAN ストレージを管理する 55 ボリュームをデフラグする ファイルを作成するとき、「Xsan」では、ファイルを断片に分割して、ボリュームのストレージプー ルの 1 つを構成する LUN にこれらの断片を効率的に分散させます。その後、ファイルに変更が加え られると、ファイルの断片が散乱して断片の配置の効率が低下することがあります。ファイルをデ フラグすると、ファイルの断片が最も効率的な配置に再構成されます。 snfsdefragコマンドを使用して、1 つのファイル、フォルダ(ファイルのディレクトリ)、または ボリューム全体をデフラグすることができます。 ファイル、ディレクトリ、またはボリュームをデフラグするには: 1 「ターミナル」を開きます(「/アプリケーション / ユーティリティ」にあります)。 2 SANのコントローラコンピュータを使用していない場合は、次のようにSSHを使用してコントローラ にリモートでログインします: $ ssh user@computer ここで、user はコントローラコンピュータの管理者ユーザで、computer はコントローラの名前 または IP アドレスです。 3 snfsdefragコマンド(「/Library/Filesystems/Xsan/bin」にあります)を入力します。 1 つ以上の個々のファイルをデフラグするには、次のように入力します: $ sudo snfsdefrag filename [filename ... ] ディレクトリ全体をデフラグするには、次のように入力します: $ sudo snfsdefrag -r directory ボリューム全体をデフラグするには、directory をボリュームのルートディレクトリに設定し ます。 詳しくは、snfsdefrag のマニュアルページ(man で表示)または 93 ページの「ファイル、ディレ クトリ、またはボリュームをデフラグする(snfsdefrag)」を参照してください。56 第3章 SANストレージを管理する ボリュームの整合性を確認する SAN ユーザにファイルへのアクセスに関する問題が発生した場合は、cvfsck コマンドを使用して、 ボリューム、ボリュームのメタデータ、およびファイルの整合性を確認できます。 ボリュームを確認するには: 1 「ターミナル」を開きます(「/アプリケーション / ユーティリティ」にあります)。 2 SANのコントローラコンピュータを使用していない場合は、次のようにSSHを使用してコントローラ にリモートでログインします: $ ssh user@computer ここで、user はコントローラコンピュータの管理者ユーザで、computer はコントローラの名前 または IP アドレスです。 3 次のように、cvfsck コマンドラインユーティリティ(「/Library/Filesystems/Xsan/bin」にありま す)を 2 回実行します。1回目はジャーナルを確認し、2回目はボリュームを確認します: $ sudo cvfsck -j volume $ sudo cvfsck -n volume volumeは、Xsan のボリュームの名前です。 このコマンドの使用について詳しくは、cvfsck のマニュアルページ(man で表示)を参照してくだ さい。 ボリュームを修復する